前回のSGキャンプに初導入した道具はくるくる棒だけではありません。
コールマンのキャンピングオーブンスモーカーを新たに購入しておりました。
月裏キャンプの方々がこれでピザを焼いてて、良いな〜と思っててね。
ダッチオーブン持ってるんだから、それでピザ焼けよ!って話しなんだけど…
そのためには炭を熾さなきゃいけないじゃない?
それはそれで面倒なの。
なので楽をしたいがために購入しました。
楽できる事はお金で解決です。
それから、追加購入しようと思っていたヘリノックスもお迎えしましたよ。
今回はチェアワンにしてみたのだけど収納ケースが下部に付くって便利ね!
下部に付く事で重心が下にいって、少しだけ倒れにくくなるような気がするし。
なので先に購入していたコンフォートを収納するケースも追加です。
こちらは帰宅後に購入した子供服。
子供服も私の趣味なのでワリと色々買ってるんですけども…
先日のキャンプでコレは追加しておかねば!と思ったのがこちら。
夏のキャンプでも標高が高いと夜は冷えるのでね、羽織用にTNFのパーカーです。
グレーは裏起毛で寒がりな娘に、緑はすぐ乾きそうな生地で汗掻きな息子用だよ。
二人とも大きめサイズだから袖を一折りする感じだけどね、長く着て下さいね。
それからモンベルで子供用レギンス…というかタイツも購入。
薄手とは言え子供達は暑がりそうだけど、虫が多そうな場所で履かせたいな〜とね。
もちろん息子に履かせる際はレギンスにSPNを合わせようと思います。
ちなみに、男性のレギンスにSPNはまだ市民権を得ていないようで、
時々拒否反応をしてる方も見かけますが私は好きです。
ただ、アウトドアブランドでキッズ用になると選択肢が無くてねえ…
機能的なうえに、もっと派手で可愛いレギンスを!と願うばかりです。
最後に…買い物ネタでは無いのだけど、SGキャンプ後のオマケ話し。
今回ご一緒したKさん一家とは過去にもキャンプしたりデイキャンしたりの仲ですが、
特に奥様とは独身時代からの付き合いで、元々インターネットを通じて仲良くなったのです。
もう10年以上前の話になるけど、その頃はテキストサイトってものが流行っててね、
私は面白文章書けないけど人が書いてるのはちょこちょこ読んでて、とあるオフ会に参加。
そこからのお付き合いなのです。
なので奥様のテキストサイト時代、mixi時代、FB時代と日記を読んできたのですが、
いつも面白文章を書く人なんだもの!キャンプブログやれば?って言っちゃうよね。
そんで、見慣れないあしあとを覗いたら奥様だったんだもの!そりゃガッツポーズだよね。
というわけで、SGキャンプ後に友達もブログを始めて超嬉しい!というお話でした。
あと、URLが
「onigiridaisuki」になってて超笑いました。
奥様の連載が楽しみだわ〜(*´ω`*)
あと、2バーナーはまだ決まりません…(;´Д`)