土日は奥多摩の川井キャンプ場に行ってきました…が、
雨!!!
しかも雨だけならまだしも急激に冷え込んで…
冬?冬の寒さなの?!
朝からテンション下がりまくりですが
会社のお客様を招いてのキャンプも兼ねてるので
勝手に中止するわけにもいかず(-ω-;)
お昼すぎに到着し、ポツポツと雨が降り始める中設営です。
ニューフェイスのケルティさんはやめてクイックさんです。
(あまりに寒かったのでテント泊は中止)
寒くてダウンを引っ張りだして着てますが
相変わらず息子は虫探しに夢中なので、
草むらや林の方に行ってはゴソゴソ…
うわお!この日はカブト虫の幼虫を発見です!
私だったら何の幼虫だか分からずにあたふたですが、
この日は義父が側にいたので「腐葉土を被せるんだよ〜」と
飼育レクチャーをされてました。
息子は常々「はやくカブトムシとかクワガタさがしたいな〜」
「はやく7がつになればいいのにな〜」と言ってたので
自分で幼虫を見つけた事がむちゃくちゃ嬉しかったようです。
良かったね、息子(*´ω`*)
今回は携帯写真のみなので写真が少なく…既に夕飯ですね。
メニューはカレーライスとBBQで肉やらを少し、
それからイチゴとみかんです。
書くほどの事では無いですが記録としてね。
そして夜…どんどん強くなる雨ですが、
大きな橋の下に設営したおかげで
焚き火周辺の地面は乾いたまま。
せっかくなので焚き火番を息子に任せてみたら
嬉しそうに薪をくべておりました(*´ω`*)
早く仕事を覚えて母に楽をさせておくれ(*´ω`*)
そんなこんなで焚き火も楽しんで20時前にはバンガローへ。
元々会社の人達、お客様達用にバンガローを予約してたので、
そこに転がり込んで就寝です。
次の日も雨だけど朝10時に撤収完了。
ちょっと足をのばして小菅の湯に行きましたよ。
キャンプ場から車で30〜40分くらい。
川井より標高が高くなるから?
雪が積もってました(´∀`;)
ちなみに小菅の湯の隣りに
フォレストアドベンチャー!
26日金曜オープンですって!
こちらは小学校4年生以上が対象だけど、
それ以下のお子様でも遊べるとこがあるそうです。
というわけで、また温泉がてら遊びに来ます。