067:北軽井沢スウィートグラス

705

2018年01月12日 14:16





あけましておめでとうございました。
楽しい年越しキャンプ、お正月キャンプを過ごされましたか?
我が家はSGに泊まりつつスキーをしつつ・・・な予定でした。

テントサイトにテンティピを張って薪ストでまったり・・・
寝る時はキャンピングカーでぬくぬくする予定でした。

でもね、30日の出発当日になって私の腰痛が悪化。
さすがに一人でテンティピ張るのは無理!という事で、
急遽ログキャビンに1泊する事にしたのでした。







翌日31日はテントサイトに移動したものの、やはり腰痛が辛く・・・
結局テントは張らずにキャンピングカーの中でのんびり過ごします。

ていうか!この日になって息子が熱を出し始めてね!
スキーを諦めてひたすら寝て過ごしてもらいました。







夕飯はSGの屋台飯だったので、それを車の中で食べたり。







ツルヤで買っておいた獺祭スパークリングを飲んだり。







私と娘は年越しそばを食べたし、
年越しビンゴにも参加(5000円宿泊券が当たった!)。







最後の年越しキャンプファイヤーにも参加できたので
それなりに大晦日を満喫できました。

とは言え、息子はひたすら寝て過ごしただけなんだけどね。

ちなみにキャンピングカーの中はFFヒーターのおかげでぬっくぬく。
寝る時もつけていたので寒い思いをする事はなかったです。




翌日1月1日にはぼちぼち片付けて帰宅するのみだったのですが、
実はくじラさん一家も年越しキャンプに参加されてまして!
うちの娘が、くじラさん家の娘ちゃん達に遊んでもらってね!

今回はスキーができなくてブーブー言われていたのだけど、
最後の最後で楽しい思い出ができたようで良かったです。
ありがとうありがとう~。

私もくじラさんとお話できて嬉しかったです。
ステッカーも嬉しかったです。ありがとう~。




さて、次回のキャンプですが、せっかく2月に連休があるのだけど、
その連休の翌週は娘のダンスの発表会があるのです。

クラス別発表会で9曲踊るのでね、踊りを覚えるのも大変だけど
ポジションを覚えたりするのが意外と大変だったりするのです。

そんなわけで発表会までレッスンを休ませるわけにもいかず・・・
キャンプ自体は3月までお預けかな~。

キャンプはアレだけども、スキーくらいは隙を見て連れ出します。

エンジョイウィンター。





あなたにおススメの記事
関連記事