公園BBQメンバーと「今年は絶対キャンプしようね!」と
盛り上がっていたので、春休み頃から色々と計画。
大人12名、子供10名、7家族の大所帯なうえに、
キャンプは全く初めて or 結婚前にキャンプしてたけど…というメンバーなので、
考えた結果、超巨大キャンプ場ウェルキャンプ西丹沢さんのお世話になりました。
広大な敷地に500台収容可能と聞いていたのだけど、
私達が泊まったAゾーンはお風呂も売店も食堂も近いし、
川の天然プールも近いし、子供達が大好きなブランコもあるし!
とても快適に、楽しく過ごせましたよ。
娘はこのブランコが本当に楽しかったようで、
帰宅後も「またブランコのキャンプ場行きたい〜」と言ってました。
こちらが天然プールです。
水がむちゃくちゃ綺麗…だーけーど、冷たい!!!
初日は雨が降ったり止んだりの不安定なお天気だったので
足だけバシャバシャ…のつもりが結構濡れてしまいましたね。
この後は場内の温泉に直行したわけですが、おおお!良いお風呂だ!
混んでる時間帯は芋洗い状態になりそうだけど、
ちょっと早めに入ったので露天風呂でのんびりできました。
キャビンの前にはツインピルツを張りましたよ。
初めてキャンプするちびっこ達にペグ打ちをしてもらってね、
特に小さな男の子達が夢中になって叩きまくってくれました。
我が家はケシュアにお泊りですが、子ども達の遊び場にもなってましたw
夜はBBQだったのだけど、Eさんがロードトップグリルを持ってきてくれたよ。
見た目も素敵だけど、火起こしいらずで直ぐにお肉を焼けるのは良いね!
積載を考えるとキャンプには難しいかもしれないけど、
お庭BBQをするなら火の粉も飛ばないし凄く便利だろうな~。
私は先日購入したファイアグリルを持参しましたよ。
テーブルの上に置いてお肉や焼き鳥を焼いたのだけど、これ、凄く良かった。
いや、確かに大人数のBBQには対応できないけども、
少人数でテーブルを囲みつつ食べるって、ほんと焼肉屋さん気分!
炭を使う量もちょっとだけだし、お手入れも楽ちんだったしね。
これからもガンガン使います。
今回は期間限定で発売されてるフローズンピニャコラーダを持参。
暑い時にはデザート感覚で飲めちゃう危険な飲み物でした。
美味しかったけどね。
そして夜は花火。
やっぱり子ども達は盛り上がるよね~。
中には花火が怖くて苦手な子もいたんだけど、
みんな一緒だと楽しくできちゃうんだから不思議なものです。
朝ごはんは食堂で食べてみました。
前日の夕方までに食券を購入し、30分毎の入れ替え制で食べますよ。
焼き立てパンとサラダ、ゆで卵、それから牛乳やコーヒーと簡単なモノだけど、
パンが美味しくて子ども達はいつもより多めに食べておりました。
お腹いっぱいになったら撤収作業!
大人数でちゃっちゃと片付け11時チェックアウトですが、
車を別の場所に停めて天然プールで遊びますよ。
もちろん、かなり冷たいんだけど子ども達は元気。笑顔。
息子はちょっと上流の方から浮き輪にのって流れる遊びを繰り返してたし、
娘も浮き輪でぷかぷか浮きつつバタ足で泳ぐ練習をしてみたり。
あと、岩がゴロゴロしてるので探検気分になるのが良かったみたい。
この後は皆と食堂でお昼ご飯を食べて解散。さようなら。
我が家の子ども達以外は全員初キャンプなので、
どうかな~?と心配でしたが皆とっても楽しかったようで!!!
パパママからも「来年はテント買って泊まりたい!」「来年も計画しよう!」等聞き、
皆それなりに満足度の高いキャンプになったようで何よりです。
うんうん、また来年も計画しようね!
そうそう、注文してた小川のリラックスチェアは
キャンプから帰宅した日の夜に到着でした・・・。
せっかくなので翌日の公園遊びで使ってみたけど、おお!良いね!
そしてサイドバックも想像してたとおり良い感じ!便利便利!
座り心地が良くて速攻息子に取られたけどね、
明日からのキャンプに持っていくぞー!
川遊びキャンプ楽しんできます☆
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【 追記 】
私達がウェルキャンプ場を訪れた2週間後に悲しい事故が起きてしまいました。
とても楽しい思い出ができたキャンプ場だっただけに今回の件は本当にショックでした。
我が家は母子でキャンプする事が多いので、子供を守るのは私の決断によります。
今回の事故はキャンプ場の責任が大きいと思いますが、少しでもリスクを感じたら避難・撤収・撤退…
自然との関わりを改めて考え直し教訓にしなくては…と思いました。
残されたお父様のお気持ちを考えると本当に居た堪れないですが、
お亡くなりになられたご家族のご冥福を心よりお祈り申し上げます。