こちらは先日のキャンプ前に撮った1枚ですが、
夏に向けてキャンプ装備を変更、衣替えをしました。
主に石油ストーブとテンティピを降ろしただけなんだけどね、
それだけでもかなりスッキリです。
ちなみに我が家の車はセレナで、3列目を畳んでいるのですが、
その荷室に入ってる母子3人用の道具がこちらになります。
▼▼▼ 流し読み推奨 ▼▼▼
【1】
スノピのコンテナの中には薪や着火剤。
見えないけどコンテナ横に焚き火台Sの入ったトートバッグ。
コンテナの上に乗ってるのは表札(気が向いた時に出してます)。
【2】
オールウェザーブランケット各色揃ってます。色々便利。
【3】
子ども達のヘリノックスチェア。オレンジとブルー。
【4】
モンロのテントは4人用。母子3人でちょうど良いです。
【5】
スノピのタープMサイズ。影が濃くて満足。
【6】
腰痛持ちな自分用にコールマンのキャンバススリングチェア。
【7】
買った時の袋に入れたままのパイルドライバー。
【8】
キッチン用にオンウェイのイージーハイテーブル。
テーブルの高さが無いと私の腰は死にます。
【9】
IKEAで買ったガーデニング用のスノコだったかな?
薄っぺらくて何気に重宝してます。もう1枚欲しいな。
【10】
ステンレスかごの中には更に無印のファイルボックスをIN。
かごは現地でお皿洗いをする時に水切りかごして活躍してます。
そして無印のファイルボックスの中ですが、こちらはお皿、
まな板、ステンレスバッド、フライパン等々入ってます。
はい、
あこさんがファイルケースに収納してたのを真似してます。
ステンレスのかごにそのまま入れてた時より便利だわ~。良いわ~。
【11】
透明の収納ケースは2つあるのですが、
小さい方はマーベラスとジェットボイル入れ。
そして大きい方にはキッチン周りのアレコレが入ってます。
調味料等が入ってるのは無印のメイク用収納ケースです。
あと、スノピのキッチンツール収納ケースも入ってます。
キッチン周りのモノは特によく使うものばかりだから、
使い勝手を考えて中身が見える収納になってきたのだけど・・・
オシャレな感じでは無いね。とりあえず使い勝手優先です。
【12】
かごの中にはおやつやレトルト食材など。
【13】
キャプテンスタッグのアルミロールテーブル。
【14】
ユニフレームのユニセラTG-Ⅲ。
母子3人でBBQする事なんてほぼ無いのだけど、
これくらいコンパクトだと持ってても苦じゃないです。
【15】
木箱風に見える不織布ボックスの中はこんな感じ。
サイトデコ用のあれこれや、ジェントス、ニャー、
ミニほうき、セラミックファンヒーター、電源コード等々。
セラミックファンヒーターは扇風機にチェンジかな?
あと、この中に蚊取り線香等の虫除けグッズが追加されます。
【16】
ユニフレームのZATAKUとフィールドラックとクロス。
ZATAKUは重いけど頑丈な作りなので気に入ってます。
【17】
モンベルの60L袋にモンベルの寝袋とマットが3つずつ。
我が家は寝具一式モンベラーなのです。
【18】
チャムスのソフトケースにガスランタンや
スポットリットや予備の電池が入ってます。
【19】
オレンジのハードケースにペグとハンマー。
【20】
ネイチャートーンのクーラーボックススタンド
【21】
チェアカバーとマットの上に敷くベッドパッド。
(子ども達が鼻血やおねしょで汚すのでカバーが必要)
【22】
アディロンダックのマイクロチェア。
こんな感じかな?
あとはクーラーボックスと着替え一式が載れば完璧です。
というわけで、我が家のキャンプ道具・衣替えでした。
6月、7月のキャンプ場はすでに予約を済ませたし、
8月の青森帰省に向けてレンタカー(バンコン)も手配したし、
あとは東北のルート開拓だ!母子で色々巡る予定です。