032:尾白の森キャンプ場

705

2015年07月27日 13:55





基本的に月1キャンパーなんですが、7月は2回行っちゃうよ!

だって、前回のキャンプは雨で川遊びが出来なかったんだもの。
あれから3週間ぶり、再び尾白の森キャンプ場でリベンジです。

で、前回のキャンプと違うのはマリメッコのテーブルクロスね。
写真だとよく分からないけど、テーブルが華やか。






それから、テーブルクロス用の布があまったので
キッチンテーブルにもひらりと掛けてみたら・・・お!良いじゃない!
吹きこぼれや油ハネなんかを考えても敷いてあるのは便利かもね。

キッチン周りのあれこれを考え始めてから更に道具を厳選して、
かなりスッキリと使いやすい事になってきたかな?






こちらはスペインの子供服ブランド、ボボショセスの雑貨ライン。
今回は荷物が間に合わず使ってないんだけど食器類も見直したんだよ。

木のお皿とかエマリアマグとか!可愛いけどかさばるのが困りものでね、
改めてメラミン食器を探して、コンパクトにまとめようと思ってます。

あと気になってるのはクーラーボックス事情なのだけど、
それはまあ、おいおい・・・です。






それよりもレポ・・・

サクッと設営したら早速川遊びですよ!






それはもう楽しく遊びまくる息子と娘。






ウォータースライダーだってあるんだよ!






砂が白くて水も本当にきれい。






程よく人工的な川になってるので、深い所でも水深70cmくらい?

小学校高学年くらいになったら物足りないかもですが、
うちの子ども達にはぴったり!安心して遊ばせる事ができます。






体が冷えたら岩の上で温まって・・・を繰り返しますよ。






それはもうたっぷりと川遊びを楽しんだのでした。






川遊びで冷えた体をキャンプ場となりの温泉で温めたら
そのままご飯も食べちゃいます。

あんなキッチン準備したクセに夕ご飯は作りません!!!






それから花火を楽しみ・・・






さらに焚き火を楽しんでおやすみなさい。






夜はちょっと肌寒いくらいでぐっすり眠り、娘と7時前に起床。
私は朝お茶しつつ、娘は朝塗り絵でのんびり。






夕ご飯は作らなかったけど、朝ご飯は作るよ。






朝からもりもり食べて、撤収後の川遊び(再び)に備えます。






11時過ぎに撤収し、キャンプ場の駐車場に車を停め、
この日も川遊びを2時間くらい楽しんだのかな?






子ども達は「プールより全然楽しい!」と言ってましたが、
そうね、特に息子の場合は生き物探しも楽しんでたもんね。






最後の最後でカブトムシも捕まえたし、リベンジして本当に良かった。

いつもはキャンプに乗り気ではない夫も珍しく羨ましがったのでね、
来年は一緒にキャンプできると良いな~と思ったのでした。




だけども、最後に一言・・・

私が今まで行ってたキャンプ場って、
区画サイトの場合は人の区画を横切らないようにって
ルールを採用してるところが多かったと思うのです。

なので子ども達には他所のサイトに勝手に入るのは駄目。
フリーサイトでも他所のテント近くはなるべく通らないように。
そう教えてきたんだけどね、あれ?ココって違うのね?

そりゃね、子供がチョロチョロっと通ったり、
大人でも一声あって通ってくれるぶんには気にしないけど、
車とタープの間を通っていく人や、タープの真下を通る人には
心底びっくりしたのでした。

前回は雨のせいで空きサイトばかりだったし、
そういうの全然気が付かなかったんだけど・・・
改めてHP見てもルール付けされてないんだよね。

というわけで、これから尾白の森キャンプ場を予定されてる方は
その辺りのルールがアレな感じだと頭に入れておくが吉です。
それでいて消灯時間は厳しいのでご注意くださいw





あなたにおススメの記事
関連記事