広尾防災公園

705

2015年11月05日 07:38





ゴロッと2kgの牛肉をジュワァァァァァ〜〜〜

そんなお肉の写真からおはようございます。

文化の日にakiko奥様と娘のYちゃん、T氏、グリコ先生と息子のギザ郎くん(仮名)、
それから我が家の計8人でデイキャンしてきました。

akiko奥様とT氏はSGやゆめ牧でもご一緒してるけど、
グリコ先生はマグロ問題が発生していた水族館以来ですね。
お久しぶりです。






こちらの立派なお肉を準備してくれたのはグリコ先生。
(肉代払うのすっかりうっかり忘れてます、ごめんなさい)

そのお肉を焼いて、特製ダレを作ってきてくれたのはT氏。
(更には柿と梨と安納芋まで!ありがとうございます、ごちそうさまです)






程よい感じで焼けた肉をakikoさんが切り分けてくれましたよ。






akikoさんは最高に美味しい芋煮やひじきおにぎりも作ってくれたよ。
(そのうえ、場所手配と色々な道具を準備してくれてありがとうございます)



それなのに…私は食べるだけの人…ごめんなさい。
次回は色々と頑張るので頑張らせてください。





ちなみにグリコ先生からチョコペンで絵が描かれたクッキーまでいただいちゃって!
下記作品にも4コマ漫画やイラストが掲載されてるプロのイラスト入りだよ?!

子ども達に「大切にしてね〜」と言うも、あっという間に食べられちゃったけどね、
サプライズクッキーまで、本当にありがとうございました。








公園でのデイキャンなので、子ども達はキャイキャイ遊んでたんだけど、
グリコ先生の息子のギザ朗くんが1歳10カ月とたまらない時期でね!
んもう、笑っても泣いても可愛らしいの!

ギザ郎くんを誘い出し、すべり台で遊んでたんだけど、
しばらく遊んでから、ふと思い出したように「かーしゃん、おいで〜」と
グリコ先生を探し出す姿とかね!くぅぅぅ、可愛い!






そんな可愛いギザ朗くんに息子が自宅から持参した電車のおもちゃを見せたらコレ。

超夢中。






思えば1歳9ヶ月の息子もこんな風に遊んでました。

9歳になった今も遊んでいたおもちゃなんだけど、ギザ郎くんが夢中で遊んでる姿を見て、
更にakikoさん(の弟さん)から貰ったNゲージの貨物電車に心を奪われたからなのか、
突然「Nゲージ貰ったし、この電車のおもちゃはあげるよ!」と言い出した息子。

ギザ郎くんが夢中で遊んでたので、これからも立派な鉄に育つよう譲ったのかな?
というわけで、あんな電車のおもちゃですが良ければガンガン使ってやって下さい。
もし邪魔になっちゃうようなら、再び当方で引き受けますので〜。






その後も走ったり…





何やら集まったり…






100均のくるくるリボンで遊んだり…沢山笑ったなあ。






体力が余りすぎな息子は公園のグランドと広場を何周も走ってたっけ…

※後で調べたら2.5kmくらい走ってたみたい。マラソン好きなんだって。






結構くたくたになった〜、もう走れない〜とか言ってたくせに、
帰りの車で全然寝落ちしなくて、底無し体力か?!とびっくりでした。

今の小学校に転校してから体を動かす機会が増えて、体力ゲージが増えてるのかなあ。
学校の遠足で10kmの山道を歩いたのに、放課後は校庭でサッカーとかしてるし…
男子ってそういうもの?なんだか恐ろしいです(´ω`;)






そうそう!昭島のTNFで見かけた木製ラケットセット!
なんとなく買ってみて、なんとなく遊んでみたら超楽しいじゃないの!

ブラジル版羽子板のようなもので、フレスコボールって言うんだって。
一定時間の間に長くラリーを続けると勝ち…というルールみたいね。

息子と一緒にやったんだけど、かなり気に入ってくれたようで良かった良かった。






グリコ先生とYちゃんペアもラリーを続けようと頑張ってましたが…
グ、グリコ先生?!躍動感溢れる写真が沢山撮れて嬉しかったです。



というわけで、沢山食べて遊んで笑って、ギザ郎くんに癒されて、
大変楽しい1日になりました。デイキャンも楽しいね。

次回は3連休にキャンプだぜ〜と予約してるのですが、ん?あれ?
もしかしたら、その前にも1泊できちゃいそうな感じだぞ?

前回は工具を忘れて、テンティピに薪ストを設置できなかったのよね。
近場でのんびりできそうなキャンプ場…頑張って探してみよう。





あなたにおススメの記事
関連記事