040:北軽井沢スウィートグラス

705

2016年01月03日 07:47





明けましておめでとうございます。

だらりだらりと更新しているブログですが、
本年もだらりだらりとお付き合い頂ければ幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。



というわけで、初ブログは年越しキャンプの記事から。

akikoさん一家とSGへ、12月30日から1月1日までの2泊3日で楽しんできました。
本当は6月のキャンプで見学させてもらったトントゥの庭に泊まりたかったのだけど、
やはり年越しキャンプは人気だね…予約争奪戦に敗れてトレーラーコテージ泊です。






ちなみに1番初めの写真は1月1日の朝に撮ったもの。
そして上の写真は30日の夜に撮ったものです。

夫婦そろって29日まで仕事してて、前日準備も大掃除もできなくて、
出発当日に洗濯したり準備したり買い物したり、なんやかんやで17時半着。
すっかり日も落ちて暗くなっておりました。

だけども今回はコテージ泊!設営はしないから楽チン!

トントゥの庭は残念だったけど、トレーラーコテージも良かったよ。
akikoさん一家と二家族で利用するから広くて快適でした。






こちらの薪ストーブが設置されてて、外はマイナスの世界でも中は暖か…
というか、ちょっと暑すぎて汗ばむくらいでした(息子はTシャツだったし)。

1日目の夜はカレーを作って簡単に済ませ、翌日に備えて早めにおやすみなさい。






早めに就寝した理由は、そう、スキー!

今回はちょっと足を延ばして、パルコール嬬恋に行ってきました。
ゴンドラに乗って4.5kmのロングコースが楽しめると聞いてましたが・・・
おおう・・・オープンしてるのは2つの初心者コースだけですか。

しかも、そのコースを繋ぐ連絡路にも雪がなくて、
臨時のシャトルバスで行き来しなくちゃいけないという事態。

SGにも全く雪が無くてびっくりしたけど、スキー場も駄目なんてね。






でもでも滑るよ!この日のためにウェアとヘルメットを新調したんだもの!
今回のキャンプは夫が一緒なんだもの!男同士ガンガン滑ってきてください。






娘とakikoさんの娘ちゃんは共にスクールへお願いしました。

1対1のプライベートレッスンなのでお高いんですけども、
2時間みっちり教えてもらったおかげで上達しましたよ~。

昨年は違うスキー場でプライベートレッスンをお願いしてたのだけど、
先生が若い男の人(苦手)だったのと年齢的な事もあってね、
ちゃんと「滑れる」ようにはならなかったのですよ。

だけども今回の先生は女性で保育園の先生みたいな人!
レッスンも娘のレベルに合わせて保育園の体操みたいな感じに?
とにかく楽しいレッスンだったそうで、ばっちり滑れるようになりました。

akikoさん家の娘ちゃんもプライベートレッスンのおかげで、
全くの初心者だったのに普通に滑ってくるぐらいに上達しちゃうし!
いやあ、凄いね。これで一緒にスキーへ行く機会もありそうかな?
その時はまた宜しくお願い致します。






あ、アナ雪のウェアはちょっと大きかったけどね、
袖を2つ折りくらいしてなんとか大丈夫でした。

もしかしたら娘が1年生?2年生くらいまで大丈夫かも?
とにかく、いっぱい着て、いっぱい滑ってください。






スキーをして温泉に入って、気が付けば17時半。
いそいそと夕飯を作って大晦日を楽しく過ごしますよ。

akiko家からはチーズフォンデュが振る舞われたのですが、
チーズフォンデュ初体験の夫と息子が沢山食べまくっておりました。
その後の年越しそばも美味しかったし、シャンパンも美味しかったな~。

ちなみに我が家からはステーキと豚バラもやし炒め…
という大晦日らしくないメニューも並べましたとさ。

そうそう、夫は毎年TVと過ごす大晦日を過ごしていたので
TV無しの状態は大丈夫なのかしら?と思ってましたが、
無きゃ無いで良いもんだな~と思ってたそうです。

いつもより子ども達と遊んでたしね、たまには良いもんだ。






夕飯を食べたらSGの年越しビンゴ大会に参加しますよ。
この会場で某ブロガーさんにお会いできるかも?と思ってましたが、
うっわあ、会場内には沢山のお客さんが!!!

またもやニアミスってしまいました・・・。

そして肝心のビンゴは駄目だったんだけど、
グループ内で唯一akikoさんが当たりましてね!
豪華景品にゲラゲラ笑わせていただいたのでした。






ビンゴ大会が終わってコテージに戻ると、眠たいモードになった子ども達。
昼間にたっぷりスキーしたんだから、そりゃそうだよね、眠いよね。

そして、うちの夫も息子と娘のスキーに付き合って眠いよね。

というわけで、年越しカウントダウンはakiko夫妻と私で楽しみますよ。
大迫力の炎に火の粉も高く舞い上がって、それはそれは綺麗だったのでした。






炎に圧倒されたのか、何故かうまく寝付けなかったうえに、
4時半頃目を覚ましてしまって、そこからどうしても眠れず…
いっそお正月の朝を楽しもう!と起き、薪ストーブに火を入れて、
それから朝の写真を撮ろうと外へ出ますよ。

こちらの写真はトレーラーコテージの玄関ポーチ。
リースの飾りつけはSG、奥のお正月飾りはakikoさんの仕業です。






場所のせいか、雲のせいか、初日の出はちゃんと見られなかったけど、
朝日に染まってピンク色の浅間山はとても美しかったです。

私のカメラ技術が全然なので写真はアレだけど美しかったんです。






さて、1月1日ですが、お正月早々仕事があった我が家は
ちょっとだけ早く帰らねばならず、朝から撤収作業なのです。

テント泊じゃないから寝具やら細々したものを片付けるんだけどね、
ちょこちょこと動いてましたら、akiko奥様が朝ごはんの準備をしてくれたよ!






お節にお雑煮でザ・お正月!ですね。

あ、でっかいオムレツは卵が余った私がリクエストしたものです。
ほうれん草とジャガイモも入って、こちらも美味しかった~。

akikoさんと一緒のキャンプだと食が充実する上に美味しいのでね!
いつもいつもありがとうございます。ごちそうさまです。

akikoさんの旦那様とうちの夫はゴルフ談議で盛り上がっておりましたし、
キャンプが苦手な夫もゴルフを餌に呼べば付いてくる率が高くなるかも?
そんなわけで、今年はゴルフも絡めつつのキャンプを計画しましょう。

楽しみだー楽しみだー。





あなたにおススメの記事
関連記事