キャンプレポだけど運動会の写真からスタート。
そう、今回は土曜日に運動会があって、終わり次第出発。
振替休日も利用し、2泊3日でC&Cへ行ってきたのでした。
なんやかんや18時過ぎに到着して設営→夕飯(冷凍炒飯を炒めただけ)
→お風呂とバッタバタに過ごしたので1日目は写真も撮らずにおやすみなさい。
そして朝。
こちらは贅沢に広めのサイトを利用してます。
そこしか空きがなかったのだけど、ゆったり使えて良いね〜。
KAIJU4とオーダータープを張っても全然余裕です。
そう!今回の目的はなんと言ってもオーダータープの初張り!
赤白しましまとデニムの組み合わせ・・・なんとなく想像はできるけども、
実際に張ってみるまではどんな感じになるか分からないもんね。
それはそれはドキドキでワクワクだったんですけども、
お?想像してたよりは派手じゃ無い・・・かな?
全部しましまじゃなくてデニムを合わせたのが良かったかしらね。
遮光性もあるし、小雨くらいだったら問題なく使えたし!
初レクタだったんだけど、有効面積が広いのが良いね。
Wafflish Waffleのガーランドで飾りつけもして満足満足。
いや、もうね、こういうのは自己満足の世界なんだけどね。
息子的には飾り付けなんてどうでも良いみたいだけど、
娘とはノリノリでこういうのが楽しめるからね~。
一緒に楽しめるうちは楽しもうと思った次第です。
タープ下はこんな感じ。
木箱のおかげでごちゃごちゃは隠せるけども、
キッチン周りの使い勝手はもうちょっと考えたいところ。
そんな不満が残るキッチンで作った朝ご飯はこちら。
akikoさん言うところの観月ありさパン。
(観月ありさがTVで紹介してたパンなので観月ありさパン)
美味しいし簡単だし、子供にも好評なのでまた作ります。
食べたらすぐに水遊び!
そしてスーパーボールすくい!
息子はお祭りに行くと絶対にスーパーボールを取りたがるので、
こんな大規模なスーパーボールすくいに興奮でした。
もちろん、こちらもお約束なので掘りますよ。
子ども達がじゃぶじゃぶ池で遊んでる間に母は売店を物色。
可愛らしいコップに入った日本酒を買っちゃったよ。
飲み終わったらキャンドルホルダーにしようかしらね。
それからハンモックに乗り、上の緑を眺めながらゆらゆら。
久々にレンタルしたけど、やっぱり気持ちよいものだねえ。
ちょっと前までは息子のおもちゃにされそうで買うのをためらってたけど、
子ども達もゆらゆらのんびり楽しんでたし、そろそろ買っても良いかも?
ちょっとハンモック欲しい熱が高まってしまったのでした。
ハンモックでゆらゆらしてたらち寝てしまい、起きたらお昼過ぎてるじゃないか!
作るのも面倒なのでお蕎麦屋さんへ行き、ついでにトリックアートミュージアムへ。
子ども達の強い行きたいコールに応えて行ったのだけど、
思いの外ノリノリでポーズを決めてくれ、それを見るのが面白かったです。
夕飯の買出しも済ませて戻ってくるとビンゴタイム。
実はビンゴ会場が目の前にあるサイトなので、声が聞こえる場所で参戦。
結果は・・・ね、そんな当たるものじゃないし、マシュマロを美味しくいただきました。
夕飯はスパゲッティとサラダと、肉を焼いたりポテトを揚げたり。
あ、たねほおずきが2つから3つに増えました。
普通のほおずきより断然使い勝手が良い!と思ってます。
本日の焚火番は息子。
花火やりたいなら焚火で火をつけておいてよ~と言ったら、
いそいそと燃やして花火を始めておりました。
花火は現地調達だったんだけど、
もうちょっと手持ちの種類があっても良かったなあ。
この後はお風呂に入っておやすみなさい。
夜に目を覚ました時に雨音が聞こえ、
6時半くらいに目を覚ましても雨でげんなりしてたけども、
時間が経つに連れて回復!雨撤収回避!
ご飯を食べる時にはすっかり止んで、乾燥撤収できたのでした。
結局チェックアウトしたのは12時過ぎだったかな?
トリックアートミュージアムが楽しかったので、最終日も寄ってから帰りましたよ。
3館あるうち1館だけ行かなかったのでね、それはまた次の機会に。
仕事が立て込んでる時期に行く事になったから、
帰宅後すぐに仕事したりでバタバタだったんだけどさ・・・
仕事でやさぐれてた心が回復できたようなキャンプだったよ。
次はどうするかな~。
梅雨に突入するので6月の予約はしてないんだけどね、
天気が良ければどこか行きたいな~とぼんやり考えてます。