049:舞子高原オートキャンプ場

705

2016年10月18日 20:16





せっかくの三連休だと言うのに、なぜ土曜授業があるのかしらね?
今年度の予定表をこれでOKした先生に話を聞きたいものだわ!
と思いつつ、学校終わりの息子をピックし新潟へ出発。

途中でお昼を食べたりして、キャンプ場へ到着したのは16時過ぎ。
そこから慌てて設営したのでテントサイト全景の写真はありません。

キャンプ場の受付も兼ねてるホテル入り口の写真からスタートです。





そしてこちらはホテルで夕飯を食べてる写真。

ふふふ、キャンプだけどスタートが遅かったからね、
買い物もできなかったし、とことん手抜きをしたのでした。

ちなみにお風呂もホテルの温泉が利用できます。
(キャンプ場利用者は無料ではなく割引料金で入浴可)





三連休の天気は残念な感じだったのだけど、
初日の夜は降らなかったので焚火タイム。

冬はスキー場になるキャンプ場なので、
サイトからの眺めがいつもと違って楽しいよ。





そうそう、実は私、地味にダイエットを続けてるんですけども、
まずは食生活の見直しを!というわけで禁酒してるんです。

今までは毎晩、缶ビールや缶チューハイを1~2本飲んでたんだけど、
キャンプの時以外は飲まないと決めたので、前回のキャンプから3週間ぶり?

久々の飲酒は美味しかったけど、寒くてあまり飲めませんでした。








翌朝、予報通りの雨にがっかりしつつ起床。

もうね、雨にやられ続けるキャンプはこりごりだったので、
SPのヘキサエヴォを手に入れて快適雨キャンプ仕様にしたよ。
狙い通り、広々したタープの下で、雨でもそれなりに快適。

母子キャンプだと大きいタープは要らないな~と思ってたけど、
雨の場合は吹き込みがあるから広々タープが最高だと思いました。
SP商品はなんだかんだ使いやすくて素敵です。






ホテルで朝食バイキングも楽しんだよ。

夕食も朝食もホテルってね、ちょっとアレだけどもね、
でもでも子ども達には案外好評で喜ばれたのでした。








しっかり朝ご飯を食べたらオデカケ。雨なのでアートと触れるオデカケ。

まずは「絵本と木の実の美術館」に行きますよ。





この美術館が凄く良かった!





廃校になった小学校をまるっと舞台にしてるのですが、
こんな風に子ども達がさわっても良い作品があったりしてね。





小学校の廊下もこんな作品になっています。





作品のところどころに木の実的なモノが使われてたりね。





階段の踊り場にはこんなモンスターがいたりね。





常設展のほかに企画展も開催されてたんだけど!





この案内表示がとても素敵だと思いました。





マスクの中から覗く作品があったり・・・





モンストロみたいな作品があったり・・・





怪しげに光る馬の作品があったり・・・





なんだこれ?面白いね~。





子ども達はこれが「アリエッティみたい!」と喜んでました。
家の中にはTVもあって映像が流れていたよ。





可愛いカフェでお茶もしたし、





ヤギ親子とも触れ合えて、それはもう楽しく過ごしたのでした。








それから、越後妻有里山現代美術館キナーレにも行ったよ。
(※こちらは公式サイトの画像)





こちらも子ども達と一緒に楽しめる作品があって良かったよ。





子ども達にとってはアート作品に触れるというより、
アトラクション感覚なのかもしれないけどね。

去年も無印津南でキャンプした際にアートと触れる1日があったけど、
こういう風に気軽に楽しめる作品がまだまだ沢山あるんだから、
やっぱり大地の芸術祭の里は楽しいね。

また行こうね。







帰りにスーパーで買い物し、夕飯はちゃんと作るよ。
とは言え、雨仕様だからミニマムキッチン。

でも・・・これで充分なのかも。

いつも木箱の大を2つ、小を2つに細々したキャンプ道具や
キッチン周りのアレコレを入れてるけど、もっと減らして良いのかもね。





この日は肌寒かったので定番の鍋、そしてうどん。
娘のリクエストに応えてお刺身でした。

雨なので焚火もできず、小さいダッチのデビューはお預けです。





ご飯を食べたらホテルのお風呂へ行き、
湯上りにヨーグルトのお酒を飲んでおやすみなさい。








そして最終日。

雲は厚いけど雨は降らなかったので、ようやくの乾燥撤収!





タープ下からの眺めはこんな感じ。

広いサイトでとっても快適でした。





サイトから少し下ったところにはブランコとスラッグラインもあるよ。





こちらはブランコのある所から、自分のサイトを見上げた写真。
スキー場だからアップダウンが激しいのがちょっとネックかな。





あと、10月だと言うのにブヨがしつこくて!大量にいて!
それがちょっと計算外でした。次に行く時はしっかり対策しなくちゃね。

でもでも、ホテルが近くにあるから施設は充実してるし、
とにかくサイトが広くて眺めも良くて気持ちよいキャンプ場だったよ。

夏は楽しそうな川遊びスポットが近くにあるみたいだし、
また行けたら良いな~と思います。





あなたにおススメの記事
関連記事