050:若洲公園キャンプ場

705

2016年10月24日 17:42





2年10ヶ月ぶりに若洲公園キャンプ場に行ってきました。

今回は当日予約で16時の最終受付ギリギリにチェックインし、
テントのみを設営してタープは無し。椅子と焚き火台だけ設置。
私と娘の2人だけなので、荷物も極小です。

それから車で20分くらいの母宅へお邪魔してご飯を食べ、
娘はお風呂に入らせてもらってからキャンプ場へ戻り、
ちょっとだけ焚き火を楽しんだらおやすみなさい。

朝は7時くらいに起きて、ご飯も食べずにサクッと撤収。
8時前にはキャンプ場を後にし、朝マックを食べに行きました。

焚き火して寝るだけですが、キャンプはキャンプ。
記念すべき50回目のキャンプは超お手軽仕様となりました。




だがしかしアレだ、IGにはチラリと書きましたが、
やはりここでの宿泊キャンプは冬に限るな~と思いました。
色々な意味で・・・そう、本当に色々な意味でね。

深くは書かないけど色々とお察しください。







ちなみに朝早めに出発したのは、
日曜日に息子の誕生日会をするため。

昨年はバースデーキャンプを開催したのですが、
今年は「おじいちゃんおばあちゃんの家でケーキが食べたい」
との事だったのでリクエストに応えた次第です。

ケーキを買いに行って、庭BBQのために食材も買いに行き、
あと、我が家の焼き台(SPの焚火台S or ユニセラTG-III)だと
小さいのでSPの焚火台Mと焼アミなんかも買っちゃってね。

庭BBQの写真は1枚も撮ってなかったけども、
焚火台Mだと沢山焼けて便利だわ~と思いながら
それはそれは和やかに楽しく過ごしたのでした。




それから10歳になった息子・・・GW過ぎにPS Vitaを購入し、
youtubeで色んなマイクラ動画を見てはでプレイする日々。
おかげで立派なマイクラ馬鹿になったのであります。

そんな息子へのプレゼントは私達夫婦からマイクラレゴ、
祖父母からはPC版マイクラとノートPCです。

マイクラならデスクトップPCじゃない?と思うかもしれませんが、
ここ最近、ゲームをやりたいがために「キャンプ?家で留守番する!」
と言うのでね・・・持ち運べるノートPCじゃないと私的に困るのです。

電源サイトにノートPCを持込む小学生がいたら、
それはきっとうちの息子なのでね、
生温い気持ちで見守っていただければ幸いです。





あなたにおススメの記事
関連記事