057:ほったらかしキャンプ場

705

2017年03月23日 20:45





というわけで キャンピングカーを借りてキャンプに行ってきました。
行き先は山梨県にあります、ほったらかしキャンプ場。

ほったらかし温泉もフルーツ公園も何回か訪れているので、
キャンプ場がオープンしたって聞いた時はガッツポーズだったのです・・・が!

あっという間に人気になってしまったのかタイミングが合わず、
3月の三連休にようやく予約が取れたのでした。

ちなみにグランドハイエースがベースになってるキャブコンは
高速道路でも普通に100km/hくらいで走ってくれるし、
談合坂あたりの坂も普通にぐいぐい登る逞しい子でしたよ。





そんなキャブコンをキャンプ当日の朝に借り、荷物を載せ、
大きい駐車場のイオンで買出しをし、到着したのは15時過ぎ。

この写真だと富士山が全然見えないけどね、
うっすらとその姿を眺めながらのキャンプですよ。

あ、ちなみに写真に写ってるのはウチの子じゃありません。
息子の同級生のKくんです。







そう、息子の同級生家族(母子)4組でキャンプなんだけどね、
なんだろう?グルキャンだけどかなりテキトーで自由な感じでね、
各家庭それぞれで自由にご飯を作って自由に食べるシステム。







皆で一緒にご飯を食べるわけでもなく、
我が家はせっかくなので車の中でご飯を食べました。







だけども、食べ終わったら皆でほったらかし温泉に行ったよ。

これはサイトからの夜景だけど、
温泉でも夜景も楽しみながらのんびりと入ったのでした。







そして翌日は全員でスキー。

ちょっと足を伸ばしてシャトレーゼのスキー場に行ってみました。

息子は中級者コースに行こうか迷ってましたが、
やっぱり友達と一緒に滑れるほうが楽しかったんだね~。
ずーっと初心者コースでワイワイと滑っておりました。







娘は息子の同級生チームに混じって負けじと滑ってましたが、
さすがに8本くらい滑ると疲れちゃうよね~。

一足先にキャンピングカーに戻って休憩しました。







キャンプ場に戻ってから、またもご飯は各自システム。
我が家は簡単に焼きそばを作り、焚火でマシュマロもぐもぐ。

この日も温泉に入ってから寝たのでした。

ちなみに、この2日間は全く寒くなく、
FFヒーターは寝てる時スイッチを切るくらいでした。





そうそう、友達家族はこちらの小屋つきサイトを利用。







小屋の中には冷蔵庫もシンクもベッドもトイレもシャワーもあるし!
外のスペースにはテントを張れるスペースもあって良いよね~。
すごーく使い勝手が良さそうだったよ。

その隣りにあるサイトも使い勝手が良さそうだったなあ。
はなれサイトの方もトイレが出来るって言うし、ますます進化するのかな?

今回は欲張りスキー付きプランなのでキャブコンレンタルしたけど、
次はテント泊で利用してみたいなあ~と思います。






あなたにおススメの記事
関連記事