よく言われる事

705

2014年11月06日 15:27





初めてキャンプしたのが2012年秋。
それから2年経ちましたが全然飽きずにキャンプをして、
この毒にも薬にもならない親馬鹿全開ブログも楽しんでます。

で、よく言われるのが「お母さんだけで連れて行くの?大変じゃない?」です。
そうね、確かに、母子キャン率ってキャンプ場でも少ない方だからねえ。

だけども母子キャン楽しいよ?大変じゃないよ?っていうのが正直なところ。



以前にもチラリと書きましたが、キャンプを始めたきっかけ
息子が部屋でスマイルランタンを使ってキャンプごっこをしてた事。

それはもうノリノリで「テントに泊まってみたい~」と言うし、
ザ・多動な息子には野外活動がぴったりかも!と思ったのです。


息子は1歳過ぎに歩き出した!と思ったらすぐ走り出すようになり、
基本移動は駆け足、親の制止も聞かず公園内を好き勝手に駆け回り、
スーパーやデパートで迷子になるリスクも顧みず走り去るような子でした…。


あと、キャンプ道具は災害時に役立つから持ってて損は無いだろう、
そんな軽い気持ちからでした。



だけど!キャンプに関して全く乗り気ではない夫。
子供の頃スポ少だった夫は土日を野球に費やしていたのに、
せっかくの休みも両親とキャンプに行かねばならず、
それが嫌で嫌でしょうがなかったらしいのです。

あと、我が家は自営業、夫は土・祝日は働いて日曜だけお休み。
となると泊まりのキャンプって中々行けないのです。

というわけで、子供の頃の経験でキャンプに対してネガティブなイメージだし、
休みも少ないので、夫がキャンプに付き合ってくれるのは年に1~2回なのです。



そんなわけで「母子キャン」メインになる我が家ですが、
子ども達がすぐにキャンプ飽きるかも・・・嫌いになるかも・・・
私自身もキャンプしたこと無いのにハマるかどうか分からない・・・

以上の理由で購入したテントがオレンジ色の花柄ケシュアでした。

大人3人収容可能なSECONDS AIRⅢってやつね。

これは本当に簡単設営&撤収だったな~。
あと、超お求め安い価格でした!

ケシュアだったからこそ気軽に母子キャンへ挑戦できたし、 
キャンプの楽しさを知ったからこそ今も沼にハマっているのです。

その後に購入してるツインピルツもテンティピも
一人で設営できるかって言うのがポイントだったし、
母子キャンには「一人で簡単設営」って大切。

テントさえどうにかなっちゃえば父親がいなくてもなんとかなるもんです。
どうしても母子だけが心配なら24時間管理人さんがいるような
高規格キャンプ場に行くのも有りだしね~。

まあ、簡単設営なうえにご飯も簡単なモノしか作らないし、
毎回テキトーな感じで母子キャンを楽しんでます。

ちなみに夫は私達が不在の時にゴルフを楽しみまくってます。






あなたにおススメの記事
関連記事