有野実苑
行ってみたいキャンプ場を取り上げてみようのコーナー。
まずはこちら、千葉県の有野実苑。場内にお風呂があるって素敵だもの。
五右衛門風呂付きのサイトもあるみたいで面白そうだよね〜。
子どもが遊べる場所もあるみたいだし、収穫体験も楽しそう!
母に「2回目のキャンプはここにする?」と打診したら「楽しそうね〜」とノリノリですし、
多分今年中にお邪魔する事になるでしょう。
というわけで予約合戦がんばります。
三景園
昨年はべるがにするか、三景園にするかの二択で迷ったのだけど、
上手い事予約ができなくてべるがに行ったのです。
なので、今年の川遊びキャンプは是非とも三景園を!と考えてる次第です。
無印良品カンパーニャ嬬恋
昨年は無印の津南に行ったので今年は嬬恋!と思ってます。
ただ、未就学児の娘が各種スクールに入れないのでブーたれる可能性があり、
何かしらのイベントキャンプに参加した方が良いのかも?
ソトデナニスル2016は7月29〜31日か…ちょっと頭の隅に予定を入れておこうっと。
【追記】CHAMSのイベントキャンプは5月末ですって!
ファミリーオートキャンプ場そうり
以前、鉄ヲタな息子の趣味と絡めたキャンプを!って事で、
電車を眺められるキャンプ場を調べましたが、
わたらせ渓谷鉄道も眺められるし、川遊びもできるし!
って事で夏休みに考えてるキャンプ場です。
あと、カブト虫やクワガタとの遭遇率も高そうなので、
息子にとって天国みたいな場所だろうなあ。
戸隠キャンプ場
長野県でキャンプをした事がないので
今年は長野県遠征キャンプを考えてるのだけど、
行くなら戸隠かなあ?
忍者屋敷が近くにあるから子ども達は楽しいだろうしね。
駒出池キャンプ場
あるいは、同じ長野県なら駒出池も行ってみたいのです。
あの池のほとりにテントを張ってみたいだけなんだけど、
ザ・小学生男児なうちの息子とかテンション上がって落ちたりしそう?
戸隠か駒出池かで迷っているのでした。
菖蒲が浜キャンプ場
ほとりと言えば、こちらも利用してみたいキャンプ場。
日光エリアも中々行く機会がないから、観光がてら行ってみたいのです。
オートじゃないから台車を借りて運ぶシステムなんだけど、
ロケーション抜群らしいのでね!凄く気になってます。
那須野が原公園オートキャンプ場
こちらは公園内にあるキャンプ場。
遊具とアスレチックが充実してて、夏にはプール遊びも!
お風呂もあるから、思い切り遊んでさっぱりできるのが良いなあ〜とね。
ただ、アスレチックやソリ遊びの制限があって、
娘が小学生になってからの方が楽しめそうなのよね。
というわけで、行くなら今年じゃなくて来年の春以降が良いのかも。
道志のキャンプ場
あとは道志!
青根キャンプ場は行った事あるんだけど、奥は未開の地なのです。
ファミリーならばとやの沢!と聞いてるけど、他にも気になる所があるのよね。
今年こそは開拓がんばります。
今考えてるのはこんな感じです。
昨年は新規開拓が8件だったけど今年はどうなるかなあ。
ちなみに子ども達からは
大子と
ぐりんぱと
C&Cの再訪をお願いされてるし、
私は
SGに絶対行きたいしなあ、このあたりも考慮して計画立てなきゃね。
それより何より2月のキャンプもそろそろ予約しなくちゃ!
前回がコテージ泊だったから11月の連休以来テント泊してないのだよ。
またテントの中で薪ストーブ弄りたいわあ。