ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月14日

062:フレンドパークむかわ





世間ではお盆休み真っ只中だと思いますが、
私の夏休みはほぼ終わってしまいました・・・。

もう既に来年の夏休みを楽しみに生きていこうと思うのですが、
今年の夏がいかに楽しかったかを記さなくては!と。

いやあ、もうね、5年生になった息子がどんどんどんどん親離れをしていてね、
夫とはゴルフ繋がりで絆を深めている感じだけど、私とは距離がでてきてね~。

そんな息子とキャンプを楽しめるのも残りわずかな気がするので、
楽しい思い出はブログに綴っておき、後で私の酒の肴にするつもりです。



というわけで、フレンドパークむかわの記事。

7月に海の日三連休があったじゃないですか。
2泊3日で息子の同級生家族(母子のみ)と行ってきましたよ。








「母子だけのグルキャンなんですよ~」と管理人さんに伝えていたら
広めのサイトを確保してくれてね、のびのびと使わせていただきました。

写真にはちらりとしか写ってないけど、
SPのヘキサエヴォを提供して共同リビングにし、我が家はグリーンコーン。

グリーンコーンはメッシュが多めの夏幕だけど・・・
うーん、設営するのがちょっと面倒なのよね。

変形ティピ型なうえにペグ打ちする数が多くて!
暑い日にカンカンペグ打ちしてると嫌になってきちゃうのでした。







初日はお昼過ぎ、14時過ぎの到着だったので、設営したらぐったり。

家庭科で調理実習もはじまった子ども達にご飯作りをお願いしました。

子ども達が作るご飯の定番といえばカレー!夏はカレー!








ジャガイモが皮付きのまま切られていたけど(息子の仕業)、
そういう事もあるある。そういうテキトーなのもありあり。

かなりの量を作ったけど、みんなもの凄い勢いで食べておりました。
そりゃ自分で作ったご飯は美味しいに決まってるよねー。







カレーの後は甘い物も食べました。

キャンプ中に8歳の誕生日を迎えるHちゃんのために
Hちゃんママが用意してくれたものなんだけど・・・

このプリキュアとかツムツムとかのチョコレートプレート、
全部Hちゃんママのお手製なのですよ!

凄いねえ。可愛いねえ。

そして美味しかったです。ごちそうさまでした。








ご飯の後は花火もやったよ。

キャンプ場によっては花火禁止の所も多いのだけど、
やっぱり夏キャンプの夜は花火だよね~。

大人数でワイワイと楽しかったです。







キャンプ二日目はひたすら川遊び。

まずはキャンプ場に面してる川で遊んだのだけど、
ぷぷぷ、5年生男子チームもフラミンゴちゃんで遊んでて可愛いね。







1・2年生女子コンビも楽しそうにフラミンゴちゃんで遊んでおりました。







でもね、私も友達家族もシュノーケルグッズを忘れててね、
お昼を買出しに行くついでにシュノーケルグッズも買って、
せっかくだから、べるがも遊びに行きました。







で、延々と潜っている5年生男子チーム。

プールと違って魚がいたりするから、いつまでも見ちゃうよね。







女子チームはカエルとすべり台と洞窟に夢中でした。

相変わらず、べるがは大人気で沢山の子ども達が遊んでいて、
帰るのが名残惜しくなるくらいずーーーっと遊んでいたのだけど、
夕飯の時間もあるし、お風呂にも入るから帰らなくちゃね・・・

と、川からの階段を登っていくと、
アウトドアな格好をしたオシャレな女性の方に声を掛けられました。

「くじラです」

と言われて、うわあああああ!くじラさん!ブロガーのくじラさんですか!
一瞬しか話せなかったけど、聞けばお互い違うキャンプ場に宿泊していて、
たまたま水遊びに来ていた所、うちの子ども達を見かけて私に声を掛けてくれたそう。

いやあ、宿泊しているキャンプ場で声を掛けられる事はあったけど、
それって多分テントやタープが目印になってたりするじゃない?
まさか水遊び場で声を掛けていただくなんて思っていなかったのでビックリ!

それそれは驚いたのだけどめちゃめちゃ嬉しかったので
今度はキャンプでご一緒してください。








川遊びした後はべるがの温泉に入り、
キャンプ場へ戻ってBBQ祭りを開催したのですが・・・

あれー?その写真が1枚もない?!

楽しく美味しくご飯を食べたのになー???


というわけで、三日目はちょっと風邪が強めの中、
ささっと撤収作業を済ませてハイジの村へ。








他のブロガーさんが行ったりした記事を読んだような気はするものの、
私の頭にあまり情報が蓄積されてない状態でふらりと行ってみたら・・・

あらやだ、可愛らしい施設じゃないの~。








ちょうどお花が沢山の時期だからかな?
園内の花を見ながら散歩とか楽しいじゃないの~。








将来は園芸を趣味にしたおばあさんになりたいので、
これはこれでとても楽しい施設だったのでした。



そんなわけで、海の日三連休のお楽しみはここまで。

そして来年の海の日三連休は娘の習い事でNOキャンプが確定しそうです。