2015年02月17日
027:北軽井沢スウィートグラス

今回はスウィートグラスさんで1泊しましたが、
場内の写真はほぼ撮っておりませんので予めご了承ください。
というわけで1枚目の写真はキャンピングカー。
ちょっと前にキャンピングカーが気になってる記事を書きましたが、
何事も試してみるの大事!というわけでレンタルしてみました。
TOYOTAのカムロードがベースのキャブコンです。
◆乗車定員 7人(就寝定員 6人)
◆AT / ガソリン / 2WD / 2000cc
◆長さ5310×幅2140×高さ3080(mm)

運転席の真上がリーゼントみたいになってるじゃない?
ここにはバンクベッドがあって、私と子供2人でも余裕の広さです。
元々職場で別宅代わりにもなると良いね~という事で居住性を重視し、
1番大きい車を借りてみたのですが・・・乗らないと分からないものですね。
キャンピングカーに乗ってる友人から「遅いよ~」と聞いてて、
スピードは覚悟してましたが、まさかあんなに走らないとは!
いや、高速巡航が80kmなら全然良いのですが、
坂道になった途端スピードが落ちる落ちる。
高速の登坂車線で30kmくらいまで落ちちゃうんだよ?
ベタ踏みで。
MTでディーゼルならもうちょっと頑張れると思うのだけど、
ATのガソリン車は想像以上に非力な走りでした。
あと、居住性が良い=車体も大きいになると思うんですが、
そのせいで横風の影響受けまくりなのが怖かったです。

坂道は登らないしスピードは出ないし、横風の影響でふらふら、
いつも行ってる北軽井沢がすごく遠くに感じてしまってね・・・
実は今回、嬬恋パルコールを目指していたのですが、
結局キャンプ場から1番近い軽井沢スノーパークへ。
金曜の夜出発にして上里SAで車中泊をし、
朝はのんびり・・・なんだかんだで10時過ぎに到着しました。
目の前は雪山でテンションが上がるも
前日の飲み会で二日酔いの夫はベッドでごろごろ。
子ども達もyoutube見たり、iphoneで遊んだり、3DSしたり、
居住性が良すぎるキャンピングカーなのでまったりしまくり。
結局そこでお昼を食べて(上里SAで色々買った)、
ゲレンデに行ったのは12時過ぎというスロースターターでした。

最近スピード出しまくりな息子なのでヘルメットもレンタル。

娘はスキーをやる気満々で来たのだけど、
スキー場に付いたらチュービングやりたいモードに。

4歳児にはけっこう激しいアクティビティだと思うけど娘はゲラゲラ。
人気なのでけっこう並ぶのですが、頑張って3回滑りました。

そして息子はスキーへ。
今日は父ちゃんと思う存分滑っておいで~。
今年はちょっとしたコブ?でジャンプにも挑戦しようとしたみたい。
私はスキーの事なんにも分からないのですが、スピード出し気味かな?
ちょっと滑れるようになってきたくらいなので怪我が心配な母です。

15時半くらいには寒くなってきたので私と娘はキャンピングカーへ。
夫と息子は営業時間ギリギリまで滑ってくる!と言うのでね、
のんびりお茶を飲みながらまったり。
こういう使い方はキャンピングカーならではだね(*´ω`*)
そうそう、夫は去年のお正月からゴルフを始めまして、
仕事が忙しくない時は週5~6で打ちっぱなしに通い、
夏の時期は週1でコースに行くという生活を続けていたのです。
「え?部活なの?馬鹿なの?」ってくらいゴルフばかりやった結果、
10kg以上のダイエットに成功したんですけども・・・
それより何より、今回のスキーで想像以上に体力も付いてた事が判明。
息子が3歳になってから毎年スキーをしてる我が家ですが、
いつもは5本くらい滑って「もうだめだ、やめる~」と疲れてしまい、
翌日から筋肉痛になって数日間は苦しんでいたはず・・・
なのに、今年は10本くらい滑ってたんじゃないかな?
今回は息子に付き合ってたから初級中級しか行かなかったけど、
時間があれば一人で上級を滑りたかったそうです。
これには夫本人もびっくりしてたし、私もびっくり。
運動大切だな~、継続は力なりだな~と思ったのと、
私も何かやるべきだな~と思ったのでした。

たっぷり遊んで夕方からSGへ。
146は除雪ができてて怖くないけど、一本横に入ると真っ白な道。
もちろんSG場内も見事に真っ白…あれ?予約したサイト大丈夫?
実は林間サイトを予約してたのだけど、うーん、この車だと色々不安だよ?
というわけで違う場所に移動させていただきました。
そしてキャンピングカー内が広いため、ご飯を作るのも食べるのも車内で。
ちょっとだけお高いお肉を買ってすき焼きにしました。
スキーと雪遊びでくたくたな人達は早寝でお休みなさい。
私はバンクベッドでうだうだしてからお休みなさい。
ちなみにFFヒーターのおかげでちっとも寒くありませんでした。
ていうか毛布1枚で大丈夫なくらい暑かったです。

起きたら…雪…積もってる?まだまだ積もる?これ大丈夫?

慌ててもしょうがないので、とりあえず朝ごはん。
フライパンで食パン焼くわよ〜。

パジャマでむしゃむしゃ。

食べ終わったらスタッフさんに場内の除雪をお願いし、
10時にはサクッとチェックアウトしました。
本当は朝焚き火を楽しもうと思ってたのになあ、
今回は何にもキャンプらしい事しなかったですよ。
だがしかし、キャンピングカーでキャンプをする目的は達成。
そこで、夫婦で出した結論はこちら。
キャブコンの居住性は魅力的だけど、
キャンプ道具がそれなりに充実してきた我が家にとっては
ベッドルームとしてのキャンピングカーが良いのでは?
リビングやキッチンはタープ、またはテントで対応すべきでは?
職場は東京都だけど雪が降り、路面が凍結するような所だし、
スキーにも行く事が多いので4駆ディーゼルを希望。
車体が大きいと横風の影響を受けまくり、
どこか寄り道するにも一々気を使うのが面倒になる。
普段の足としても使える車輌が良いのではないか。
それならばハイエースベースのバンコンが良いんじゃない?
という結論に至りました(本当は日産キャラバンの方が好き)。
社用車がハイエースだから私も運転慣れてるしね。
とは言えすぐに買えるわけでは無く、
狙うは中古車なので探す日々が始まりますけども、
どうだろうね?どうだろうね?見つかると良いなあ。
この記事へのコメント
お家にいながらにして、私もキャンピングカー満喫した気分です!
いつもあざます!
いやしかし、スキーじょうずー!
スピード出てますけどめちゃめちゃ安定してますもんね。
バレエもしてるし体幹強そうっす。
しかしご主人、10キロも体重落ちたということは
前にお会いした時と別人になっておられるのでは…!
私もつい最近、乗ってたキューブで強風にあおられたので
こんなにでっかいのはさぞ怖いだろうなあと思いました。
本購入レポを今から楽しみにしております!押忍!
いつもあざます!
いやしかし、スキーじょうずー!
スピード出てますけどめちゃめちゃ安定してますもんね。
バレエもしてるし体幹強そうっす。
しかしご主人、10キロも体重落ちたということは
前にお会いした時と別人になっておられるのでは…!
私もつい最近、乗ってたキューブで強風にあおられたので
こんなにでっかいのはさぞ怖いだろうなあと思いました。
本購入レポを今から楽しみにしております!押忍!
Posted by グリコ at 2015年02月17日 12:53
キャンピングカー。そんなに走らないんですか~。空間は快適なのに、少し残念ですね。そのあたりもクリアしたタイプのを購入されるんでしょうね~。うらやましい!置く場所すらないし、わたしなら。
Posted by モッさん
at 2015年02月17日 14:24

キャンカー良いですね~~~
確かに車中泊専門なら最高ですが・・・
キャンプと併用だと・・・難しいですね~~
普段乗りも大変だろうし・・・難しい・・・
確かに車中泊専門なら最高ですが・・・
キャンプと併用だと・・・難しいですね~~
普段乗りも大変だろうし・・・難しい・・・
Posted by Y&K
at 2015年02月17日 15:05

仕事柄ハイマーとか海外のデカイやつには乗ったことあるんですが、
走行性能的にそんなにストレス無かったです。
でもまあ、1千万オーバーの世界なので・・・。
キャブコンは談合坂とかキツイでしょうね。
バンコンならキャンピングカーというよりも車中泊できるクルマって割り切れば一番メリットあるような気がします。
今年のマンモスはキャンカーでしょうか?
楽しみにしてます。
3月2日9:00申し込み開始ですよー。
走行性能的にそんなにストレス無かったです。
でもまあ、1千万オーバーの世界なので・・・。
キャブコンは談合坂とかキツイでしょうね。
バンコンならキャンピングカーというよりも車中泊できるクルマって割り切れば一番メリットあるような気がします。
今年のマンモスはキャンカーでしょうか?
楽しみにしてます。
3月2日9:00申し込み開始ですよー。
Posted by おたま@naturum
at 2015年02月17日 15:07

705さんとは昨年のC&Cといい、ニアミスが続きますね(^^;;
うちは、その前の週と今週末軽井沢です(笑)
ハイエースいいですね〜
テントの設営は楽しくって好きなんですが、寝床が面倒なんですよね(^^;;
うちは、その前の週と今週末軽井沢です(笑)
ハイエースいいですね〜
テントの設営は楽しくって好きなんですが、寝床が面倒なんですよね(^^;;
Posted by かつを
at 2015年02月17日 16:05

ヴァナゴンも遅いんですが、それでも自分の車より遅いのは談合坂を上ってるキャンカーやVW空冷バスくらいですww
あと、横風は面積大きければ影響受けまくりなので
怖いかもしれませんね。。
寝るだけならハイエース、キャラバンあたりでしょうか。。
楽しみですね〜
あと、横風は面積大きければ影響受けまくりなので
怖いかもしれませんね。。
寝るだけならハイエース、キャラバンあたりでしょうか。。
楽しみですね〜
Posted by u10
at 2015年02月17日 16:48

こんばんは~
バンクベッドで寝るの楽しそうですね~
子供たちは大喜び、大人も^^;
うちも先週はスキーいってきて
息子に今年はヘルメットをかぶせましたよ^^
私は翌日、筋肉痛でした^^;
素敵なキャンカー見つかるといいですね☆
バンクベッドで寝るの楽しそうですね~
子供たちは大喜び、大人も^^;
うちも先週はスキーいってきて
息子に今年はヘルメットをかぶせましたよ^^
私は翌日、筋肉痛でした^^;
素敵なキャンカー見つかるといいですね☆
Posted by ポコとコロのパパ
at 2015年02月17日 21:57

>グリコさん
昨日は色々とお疲れ様です。
なるほど、この状態が・・・と大変勉強になりました。
さて、キャンピングカーは確かに走行性能的に辛い部分はあったけど、
でもでも部屋ごと移動する感覚は本当に面白かったですよ~。
とはいえ購入ね・・・どうなるかねえ。
基本中古車しか乗らないので、探すとなると一苦労しそうです。
あ、ちなみに夫は痩せましたが私は更に太ってだるまのようです。
スキーをして転ぼうものなら漫画のように転がっていきますからね~。
打ちっぱなし頑張りたいです。
あと、土曜日宜しくお願い致します。
昨日は色々とお疲れ様です。
なるほど、この状態が・・・と大変勉強になりました。
さて、キャンピングカーは確かに走行性能的に辛い部分はあったけど、
でもでも部屋ごと移動する感覚は本当に面白かったですよ~。
とはいえ購入ね・・・どうなるかねえ。
基本中古車しか乗らないので、探すとなると一苦労しそうです。
あ、ちなみに夫は痩せましたが私は更に太ってだるまのようです。
スキーをして転ぼうものなら漫画のように転がっていきますからね~。
打ちっぱなし頑張りたいです。
あと、土曜日宜しくお願い致します。
Posted by 705
at 2015年02月18日 17:23

>モッさん
想像以上に走りませんでした・・・。
でも、もうちょっと排気量が大きければ、
4駆MTだったら頑張れたと思うんですけどねえ。
とりあえず今すぐに購入するわけでは無いので
これだ!と思えるキャンピングカーに出会える日を待ちます。
そうそう、奥多摩の土地柄、駐車スペースは沢山あるのです。
春はスギ花粉でまっ黄色に染まりますが(´ω`;)
想像以上に走りませんでした・・・。
でも、もうちょっと排気量が大きければ、
4駆MTだったら頑張れたと思うんですけどねえ。
とりあえず今すぐに購入するわけでは無いので
これだ!と思えるキャンピングカーに出会える日を待ちます。
そうそう、奥多摩の土地柄、駐車スペースは沢山あるのです。
春はスギ花粉でまっ黄色に染まりますが(´ω`;)
Posted by 705
at 2015年02月18日 17:23

>Y&Kさん
当初は3台目としてキャンピングカーを買おう!となったのですが、
たまに乗る程度でもあの走りはストレスを感じるよね~となりました。
その点ハイエースは社用車で足代わりにガンガン使ってるので、
普段使いできるんですが、そうなると車内が・・・なんですよね。
う~ん、難しいです(´ω`;)
当初は3台目としてキャンピングカーを買おう!となったのですが、
たまに乗る程度でもあの走りはストレスを感じるよね~となりました。
その点ハイエースは社用車で足代わりにガンガン使ってるので、
普段使いできるんですが、そうなると車内が・・・なんですよね。
う~ん、難しいです(´ω`;)
Posted by 705
at 2015年02月18日 17:23

>おたまさん
ハイマー!!!
海外のキャンピングカー=高いと思って最初からスルーしてましたが…
なんたるかっこよさ!!!走行性能もストレス無しですか!!!
乗ったことがあるなんて羨ましいです。
あれです、私が超高級キャンピングカーを購入してたら、
宝くじが当たったんだな~と思ってくださいw
今のところバンコン狙いではあるんですが、夫婦で意見が割れてまして…
今年のマンモスもテント泊になりそうですよ~。予約電話頑張ります!
ハイマー!!!
海外のキャンピングカー=高いと思って最初からスルーしてましたが…
なんたるかっこよさ!!!走行性能もストレス無しですか!!!
乗ったことがあるなんて羨ましいです。
あれです、私が超高級キャンピングカーを購入してたら、
宝くじが当たったんだな~と思ってくださいw
今のところバンコン狙いではあるんですが、夫婦で意見が割れてまして…
今年のマンモスもテント泊になりそうですよ~。予約電話頑張ります!
Posted by 705
at 2015年02月18日 17:23

>かつをさん
ぎゃー!本当にニアミスですね!
行動範囲?が似てるような気がしているのに
こうもご一緒できないものとは!!!
いつか我が家もスキーご一緒させてください~。
あ!そうなんです!リビングを設営・レイアウトは楽しいんですが
寝床だけ…特に1泊しかしないときって不便なんですよねえ。
良い車両に出会えると良いんですけど(´ω`;)
ぎゃー!本当にニアミスですね!
行動範囲?が似てるような気がしているのに
こうもご一緒できないものとは!!!
いつか我が家もスキーご一緒させてください~。
あ!そうなんです!リビングを設営・レイアウトは楽しいんですが
寝床だけ…特に1泊しかしないときって不便なんですよねえ。
良い車両に出会えると良いんですけど(´ω`;)
Posted by 705
at 2015年02月18日 17:23

>u10さん
ヴァナゴンも遅いのですね~。
いや、でも、登坂車線30kmにはならないですよねw
ほんと、キャンピングカーで30kmになった時は目を疑いました…
ちょうど借りた日は風が強くて、
高速でも「横風注意」の表示になってるぐらいだったのですが、
全然気を抜けない状態での運転、トラウマになりそうでした。
個人的にはハイエースかキャラバンと思ってるのですが、
夫はデリカデリカ騒ぎ始めてしまい…どうなることやらです。
ヴァナゴンも遅いのですね~。
いや、でも、登坂車線30kmにはならないですよねw
ほんと、キャンピングカーで30kmになった時は目を疑いました…
ちょうど借りた日は風が強くて、
高速でも「横風注意」の表示になってるぐらいだったのですが、
全然気を抜けない状態での運転、トラウマになりそうでした。
個人的にはハイエースかキャラバンと思ってるのですが、
夫はデリカデリカ騒ぎ始めてしまい…どうなることやらです。
Posted by 705
at 2015年02月18日 17:24

>ポコとコロのパパさん
バンクベット!これは想像以上に楽しかったですよ~。
子供にとっては屋根裏部屋みたいな感覚だったと思います。
この体験ができただけでもレンタルして良かったです。
息子くんの動画も見ましたよ!は、早い!
すごい勢いで滑っていってしまいましたね~。
うちの息子も小さい頃から飛ばしがちだったのですが、
やはり男の子はスピードを追い求めがちなんでしょうかw
はい!夜な夜なネットで中古車をチェックする日々を頑張ります!
バンクベット!これは想像以上に楽しかったですよ~。
子供にとっては屋根裏部屋みたいな感覚だったと思います。
この体験ができただけでもレンタルして良かったです。
息子くんの動画も見ましたよ!は、早い!
すごい勢いで滑っていってしまいましたね~。
うちの息子も小さい頃から飛ばしがちだったのですが、
やはり男の子はスピードを追い求めがちなんでしょうかw
はい!夜な夜なネットで中古車をチェックする日々を頑張ります!
Posted by 705
at 2015年02月18日 17:24

こんにちは。
なるほどー。
体験してみないとわからないもんなんですねー。
夏の北海道ではリタイヤした方のキャンピングカーがたくさんいましたが、
のんびり旅してるからあまり苦にならないのかな?
風があったらパーキングにお泊まりにしちゃお…とか臨機応変にやってるのかもね。
なるほどー。
体験してみないとわからないもんなんですねー。
夏の北海道ではリタイヤした方のキャンピングカーがたくさんいましたが、
のんびり旅してるからあまり苦にならないのかな?
風があったらパーキングにお泊まりにしちゃお…とか臨機応変にやってるのかもね。
Posted by まんぐー
at 2015年02月18日 18:09

>まんぐーさん
風!やはりキャンピングカーに乗ってる人達のブログを読むと
凄く風の強い日は運転しないようにしてる方もちらほらいました。
のんびり旅を楽しめる人達ならそういうのも有りですよね~。
結局どこに重きを置くかなんですけど、
我が家は夫婦揃って居住性より走行性を選びそうです(´ω`;)
風!やはりキャンピングカーに乗ってる人達のブログを読むと
凄く風の強い日は運転しないようにしてる方もちらほらいました。
のんびり旅を楽しめる人達ならそういうのも有りですよね~。
結局どこに重きを置くかなんですけど、
我が家は夫婦揃って居住性より走行性を選びそうです(´ω`;)
Posted by 705
at 2015年02月18日 19:17

横風怖いですよね!キャブコンの2WDガソリン車ではかなり非力ですしね!
うちのはバンコン4WDディーゼルターボのキャラバンベースです(笑)ピッタリデスネ(狭いですよ)高速は100km巡航(プラス二割増し)は楽々です。坂もトルクがあるので楽々!でも横風は乗用車よりは来ます(苦笑)
ディーゼルの場合、軽油ですので-7℃以下が続くと東京で入れた軽油は凍り(シャーベット位)燃料フィルターを詰まらせてしまい朝一エンジンかからないって現象が生まれます(^-^;現地のスタンドで半分くらい給油出来てれば大丈夫です!まぁ朝イチに移動しなきゃ気温と共に改善しますので気がつかないときもあります。2号軽油3号軽油の違いです。ご参考までに!
うちのはバンコン4WDディーゼルターボのキャラバンベースです(笑)ピッタリデスネ(狭いですよ)高速は100km巡航(プラス二割増し)は楽々です。坂もトルクがあるので楽々!でも横風は乗用車よりは来ます(苦笑)
ディーゼルの場合、軽油ですので-7℃以下が続くと東京で入れた軽油は凍り(シャーベット位)燃料フィルターを詰まらせてしまい朝一エンジンかからないって現象が生まれます(^-^;現地のスタンドで半分くらい給油出来てれば大丈夫です!まぁ朝イチに移動しなきゃ気温と共に改善しますので気がつかないときもあります。2号軽油3号軽油の違いです。ご参考までに!
Posted by ranmiopapa
at 2015年02月18日 22:09

>ranmiopapaさん
キャラバン良いなあ。
うちの夫はずーーーっとキャラバンに乗ってたので、
どちらかと言えばキャラバン派なのですよ~。
新型キャラバンカッコイイですし!
そして、やっぱり余裕の走りなんですね~。
車内レイアウトによるだろうけど、
狭いのがどれくらいなのか気になる所…
キャンプ場でお会いできたら見学させてください!
でもって軽油の件!
2号軽油3号軽油?と思ってぐぐったら…おお!なるほど!
我が家のハイエースはディーゼルなんですが、
真冬にそんな寒いところに行く事もなかったので
全然知らなかったです~。
北軽井沢に行く時は要注意ですね!
向こうで入れるよう心がけます!
キャラバン良いなあ。
うちの夫はずーーーっとキャラバンに乗ってたので、
どちらかと言えばキャラバン派なのですよ~。
新型キャラバンカッコイイですし!
そして、やっぱり余裕の走りなんですね~。
車内レイアウトによるだろうけど、
狭いのがどれくらいなのか気になる所…
キャンプ場でお会いできたら見学させてください!
でもって軽油の件!
2号軽油3号軽油?と思ってぐぐったら…おお!なるほど!
我が家のハイエースはディーゼルなんですが、
真冬にそんな寒いところに行く事もなかったので
全然知らなかったです~。
北軽井沢に行く時は要注意ですね!
向こうで入れるよう心がけます!
Posted by 705
at 2015年02月20日 18:24

ついこちらを忘れてしまう…
キャンピングカーはSGだったんだねー。勝手に富士方面だと思ってたw
そうなのよ、坂なんだよね。
風は…一生吹くわけじゃないから慣れる。って言うか、その大きさだと重さがあるから、まだ…多分中途半端に大きくて軽いうちくらいのが最高に揺れる気がするよ(当社比)。
うちの親は古いワーゲンベースの5.5mくらいのを乗っているんだけど、広島あたりの高速の坂で40〜30kmしか走らなくて笑っちゃった事がありました。うちの車だとそこまでは落ちないけど、居住性が落ちるしね。
その辺全部クリアするのはやっぱりハイマーとかなんだけど、今度は維持費よね。
帯に短し襷に長し、ってとこだねー。
K家が運命の1台に出会えるよう祈っておりますよ。
買ったら一緒にどっか行くのもいいよね!
どこでも行けちゃうね〜!<3
キャンピングカーはSGだったんだねー。勝手に富士方面だと思ってたw
そうなのよ、坂なんだよね。
風は…一生吹くわけじゃないから慣れる。って言うか、その大きさだと重さがあるから、まだ…多分中途半端に大きくて軽いうちくらいのが最高に揺れる気がするよ(当社比)。
うちの親は古いワーゲンベースの5.5mくらいのを乗っているんだけど、広島あたりの高速の坂で40〜30kmしか走らなくて笑っちゃった事がありました。うちの車だとそこまでは落ちないけど、居住性が落ちるしね。
その辺全部クリアするのはやっぱりハイマーとかなんだけど、今度は維持費よね。
帯に短し襷に長し、ってとこだねー。
K家が運命の1台に出会えるよう祈っておりますよ。
買ったら一緒にどっか行くのもいいよね!
どこでも行けちゃうね〜!<3
Posted by あきこ at 2015年03月05日 16:33
>あきこ奥様
ふふふ、ブログにいらっしゃいませ。
FBにリンク張れば良いだけの話なんだけど、
キャンプ馬鹿すぎてドン引きされるかな~と思ってね。
とりあえず、ふと思い出した時にでも遊びにきてくださいw
で、キャンピングカー!とりあえずレンタルしたのは正解だったよ。
実際に乗ってみて部屋っぷりは素晴らしかったのだけど、ね、坂道!
やっぱり高速で40〜30kmしか出ない事もあるんだね~。
あとね、やっぱりその大きさ故に停められる場所を選ぶでしょ?
頭では理解してたつもりでも、実際にそういう場面に出くわすと
「やっぱり不便かも~」となってしまってねえ。
うちはバンコン一択になりそうだよ。
で、バンコン買うなら普段の足としても使う事になるから、
今乗ってる車たちとの折り合いをみて購入って流れになりそう。
というわけで、実際に購入するにはもうしばらく掛かりそうだけど、
うん!是非ぜひ一緒に車旅してください!よろしくー。
ふふふ、ブログにいらっしゃいませ。
FBにリンク張れば良いだけの話なんだけど、
キャンプ馬鹿すぎてドン引きされるかな~と思ってね。
とりあえず、ふと思い出した時にでも遊びにきてくださいw
で、キャンピングカー!とりあえずレンタルしたのは正解だったよ。
実際に乗ってみて部屋っぷりは素晴らしかったのだけど、ね、坂道!
やっぱり高速で40〜30kmしか出ない事もあるんだね~。
あとね、やっぱりその大きさ故に停められる場所を選ぶでしょ?
頭では理解してたつもりでも、実際にそういう場面に出くわすと
「やっぱり不便かも~」となってしまってねえ。
うちはバンコン一択になりそうだよ。
で、バンコン買うなら普段の足としても使う事になるから、
今乗ってる車たちとの折り合いをみて購入って流れになりそう。
というわけで、実際に購入するにはもうしばらく掛かりそうだけど、
うん!是非ぜひ一緒に車旅してください!よろしくー。
Posted by 705
at 2015年03月08日 12:33

キャンプはいいですよね。
ところで
高速で40〜30kmしか出ない
⇒これではほかのクルマを危険に陥れるため迷惑です。
高速道路を50キロ以下で走行することは危険なため違法ではありませんか。
100歩譲って、あなたがノロノロ運転するのはいいとして、一本道の山道などで後ろの車が渋滞していてあなたを邪魔だと思っていることに気付いていますか?
脇によって後ろの車を先に行かせるなどの配慮をしていますか。
上記のことをほとんど配慮しないキャンピングカーが多いという印象です。
ハッキリ言ってしまうと、邪魔であるということです。
異様な低速走行の先頭をキャンピングカーがちんたら走っていて後ろに配慮していない図をなんども目撃したことがありますよ。
我が物顔で超低速走行されては後ろの普通車はたまったものではないでしょう。
楽しさに水を差すコメントで悪いですが、大人の趣味なら他人の安全という最低限のことにさえ配慮できなければ早晩、破綻するでしょうね。
キャンプは良いことですがキャンピングカーは邪魔だなと思っていました。
これを運転するときは周りに配慮してください。
ところで
高速で40〜30kmしか出ない
⇒これではほかのクルマを危険に陥れるため迷惑です。
高速道路を50キロ以下で走行することは危険なため違法ではありませんか。
100歩譲って、あなたがノロノロ運転するのはいいとして、一本道の山道などで後ろの車が渋滞していてあなたを邪魔だと思っていることに気付いていますか?
脇によって後ろの車を先に行かせるなどの配慮をしていますか。
上記のことをほとんど配慮しないキャンピングカーが多いという印象です。
ハッキリ言ってしまうと、邪魔であるということです。
異様な低速走行の先頭をキャンピングカーがちんたら走っていて後ろに配慮していない図をなんども目撃したことがありますよ。
我が物顔で超低速走行されては後ろの普通車はたまったものではないでしょう。
楽しさに水を差すコメントで悪いですが、大人の趣味なら他人の安全という最低限のことにさえ配慮できなければ早晩、破綻するでしょうね。
キャンプは良いことですがキャンピングカーは邪魔だなと思っていました。
これを運転するときは周りに配慮してください。
Posted by 通りすがり at 2018年06月19日 03:47
ご指摘ありがとうございます。
走行中30~40kmとは坂道や登坂車線での事ですが
レンタルしたキャンピングカーだったので、
まさかこんなにスピードが出ないと思わずに走ってしまいました。
もちろん、道を譲れる場所では譲って走行してましたが、
仰るとおり走行中は大変ご迷惑をお掛けしたかと思っております。
大変申し訳ございません。
なので、この時の教訓を生かし、その後にキャンピングカーを購入してますが、
きちんとスピードが出るものを・・・高速では90~100km巡行できる車両を選びました。
坂道でも問題なく走行できております。
とは言え、現在は子供達の習い事が忙しくてキャンピングカーも活用できてませんが・・・、
キャンプの際は周囲に配慮して運転できればと思います。
走行中30~40kmとは坂道や登坂車線での事ですが
レンタルしたキャンピングカーだったので、
まさかこんなにスピードが出ないと思わずに走ってしまいました。
もちろん、道を譲れる場所では譲って走行してましたが、
仰るとおり走行中は大変ご迷惑をお掛けしたかと思っております。
大変申し訳ございません。
なので、この時の教訓を生かし、その後にキャンピングカーを購入してますが、
きちんとスピードが出るものを・・・高速では90~100km巡行できる車両を選びました。
坂道でも問題なく走行できております。
とは言え、現在は子供達の習い事が忙しくてキャンピングカーも活用できてませんが・・・、
キャンプの際は周囲に配慮して運転できればと思います。
Posted by 705 at 2018年06月19日 18:18