ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月03日

042:猪苗代湖モビレージ





昨年のGWは沖縄旅行、一昨年は仕事に忙殺され潮干狩りだけ、その前は富山旅行…
実はGW中にキャンプをした事がないのですが、今年は行ってきましたよ。

我が家は母子3人、そしてakikoさん母子2人で福島県にあります、
RVリゾート猪苗代湖モビレージに29日から2泊してきました。

もちろん新しいテント、KAIJU4を初張りです。






朝から雨が降ったり止んだりしてるうえに風が強くて!
多少もたつきながらも設営完了。

インナーはメッシュ部分が多くて涼しげな感じです。






テント内にはモンベルのインフレータブルマットを3枚敷いて、
更にこれくらいの荷物を置けるスペースがありますよ。

夫が加わっても余裕で寝れるし、天井もそこそこ高いから着替えも余裕です。






久々にKELTYのMoon Shadowを張って、中はこんな感じ。
この中を見たakikoさんに「黄色と赤好きだよね〜」と言われて気付いたのですが、
あ…確かに私が買うギアって黄色や赤が多いわ…プラスオレンジも目立つかな?
全く無意識に選んでたから、指摘されて笑っちゃったのでした。







akikoさんのサイトはこんな感じ。
黄緑スクリーンタープ内は快適なゴロゴロスペースですよ。

ていうか、akiko家が電気毛布と小さなストーブを持参してくれて良かった!
初日の夜は雨も風も凄くて寒くてね、本当に助かりました。

まだまだ寒いかも?って時期は何かしら暖房手段を忘れずに!と心に刻みます。







ちなみにakiko家と我が家はこんな感じで離れてます。

アーリーチェックインした時には、まだakiko家と1〜2組くらいしかお客さんがいなくて、
GWだから通常チェックインでお客さんが一気に増えるのかな?と思ってたんだけど…
ん?思ってたより増えない?全然満サイトにはならない状態でのんびりできました。







設営してる間、子供達は雨が降ったり止んだりの中で遊んでたんですが、
気付いたら息子は半袖短パンで水遊びしてたよ…。

写真で見るとアレだけど寒いんだよ?風が強いから体感温度低いんだよ?
もうちょっと気温が高ければジャブジャブ泳いでたんだろうなあ〜。







設営が終わってお腹空いたし、身体が冷えた子もいるし、
野口英世記念館近くのお店で喜多方らーめんを食べました。

その後も馬刺しを買ったり、温泉に入ったり、スーパーで買い出ししたり、
サイトに戻ってご飯作って皆んなで食べたりするわけですが…写真…無いね。
紫アスパラと白アスパラのベーコン巻が美味しかったのになあ。
akiko家の炊き込みご飯が美味しかったのになあ。

雨だし風強いし寒いし、撮る気気力が無かったんだよね。
そんでもって次の日は朝早くから行動しなくちゃいけなかったしね。
とにかく1日目はあっという間に終了したのでした。







朝5時半に目を覚まして外に出たら晴れ!
テントの前は猪苗代湖でロケーション抜群!

湖畔キャンプ最高です。







早起きして、キャンプ場開門6時半過ぎには出発しなきゃいけない理由はこれ。

地方ローカル線を楽しむ旅。

会津若松駅から只見線に乗車するんだけど、7時37分を逃すと次は13時台まで無いの。
7時台の電車に乗らないと、その後のスケジュールがキツイので頑張りました。






福島まで行くからには只見線と会津鉄道に乗らなきゃ!という事で
「2日目は電車の旅に出掛けるね〜」とakikoさんには伝えておいたのですが、
え?akiko家の娘ちゃんも一緒に乗りたいの?!乗ってくれるの?!







というわけで、2人でいってらっしゃい!

遠足みたいでワクワクするよね〜。
会津川口駅まで楽しんできてね〜。






会津川口駅まで電車で2時間ほどですが、車だと1時間くらいで行けちゃう距離。
時間に余裕があるので私と娘とakikoさんの3人はガストモーニングです。

キャンプの朝ご飯じゃないけど、これはこれで、ね。







そんなこんなで会津川口駅に到着。

本当はこの先もまだまだ続いて新潟まで行く路線なんだけど、
平成23年の豪雨災害で不通区間があるからバスに振替輸送なのです。
この路線は特に景色が素晴らしくて人気があるだけに残念だよねえ。

車で走ってても気持ち良い景色だったので、いつか私も乗ってみたいなあ〜と思ったのでした。






車で会津田島駅まで移動し、今度は会津鉄道で会津若松駅まで戻ります。
今度は娘も加わって、3人で電車の旅を楽しんできてね〜。







無事に子供達をピックしたら、コンビニ飯で簡単にお昼を済ませてイチゴ狩りへ。
シーズン終了近くなので小粒なイチゴばかりだったけど、行きたかった娘は興奮!







息子はイチゴ嫌いじゃないんだけど、何故か喜ばないのよね。
結局5粒くらいしか食べてないんじゃない?次回は車待機で。






この後は会津若松駅近くのスーパーPivotで買い物。
規模は小さいけど「おお!」と思うような品揃えで主婦興奮でした。






この日の献立は手羽唐ときのこ汁とご飯とちくわキュウリ。






ちくわキュウリは娘がほとんど作ってくれました!ありがとね!
この調子でカレーとか作れる子になってくれると嬉しいです。






akiko家からはミートマッシュポテトパイにカマンベールチーズフォンデュ。
相変わらず安定の美味しさですよ、ごちそうさまです。

美味しいご飯を食べてお酒を飲んで、だけども朝早くから行動して眠くて、
そうこうしてるうちに娘が寝落ちし、息子も寝落ちしてお開きに。
22時過ぎには寝袋に入って私も寝ちゃったのですが…

夜中にふと目を覚ますと雨音。

マジか…と再び寝て、明るくなってから起きても雨音。
最終日の雨ほど嫌なものは無いよね(;´Д`)

朝からテンションだだ下がりで、せっかくの観月ありさパンも写真撮り忘れでした。
(だけども、すごく美味しかった!ごちそうさまです!)







テンションだだ下がりだったけども、なんとか頑張れたのはらーめんブッフェのおかげ。
片付けたら食べに行こうね!と言ってたので、雨が降る中もくもく片付けました。

肝心のらーめんブッフェですが、らーめん大好きな息子が
「天国みたい」と言ってたので、それはそれは嬉しかったんだろうなあ。
あとakikoさんがらーめんブッフェに対して並々ならぬ闘志を燃やしていて面白かったです。

そして、らーめんブッフェの後は野口英世記念館に寄るというakiko家とさようなら。
娘ちゃんの部活が始まって忙しくなっちゃうけども!また一緒にキャンプしようね!






我が家は再び会津若松駅前のスーパーPivotでakiko家の推しヨーグルトを買って帰宅しました。

まあね、GWだから4時間だったところを6時間かけて帰ったけどね…
やっぱり福島くらいになると気軽に行けるキャンプ場では無いけどね…
でもでも、猪苗代湖は最高でした!福島良いね!東北良いね!

また来年あたりに再訪したいなあ〜と思います。