ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月08日

066:北軽井沢スウィートグラス



066:北軽井沢スウィートグラス

11月の三連休をフルで使い、いつものSGに行ってきました。



ここ最近のキャンプと言えば・・・

8月はエコキャンプみちのくにレンタルキャンピングカーで1泊・・・

9月は台風キャンセルで急遽C&Cのキャビンに1泊・・・

10月は富士山YMCAの駐車場でキャンピングカーに1泊・・・

そう、テントを張らずに、1泊だけのキャンプをしていたのでね!
私と娘はもちろん、最近キャンプから遠ざかり気味だった息子も
楽しみにしていた今回のキャンプなのです。

三連休を全力フルスウィングで楽しむため、
木曜の夜にダンスレッスンを終えた娘をピックして出発。
三連休を朝から楽しむために横川SAで就寝です。





066:北軽井沢スウィートグラス

のんびり起きて、のんびり朝ご飯を食べて、
だけどもチェックインの時間はまだまだ先だし・・・
って事でエルツおもちゃ博物館に行ってみました。

子ども達が楽しめるかな~と連れていったのですが、
あ・・・私好みの可愛いおもちゃ達が沢山展示されてるじゃないの。

特にヴェント&キューンのブロッサムキンダーが可愛くて可愛くて!
思わず上の写真の子をお持ち帰りしたけど、
またSGに行く際は立ち寄ってしまいそうな予感です。





066:北軽井沢スウィートグラス

その後はツルヤでたっぷり買い出しして14時頃チェックイン。

久々に・・・ていうか、調べたら去年の12月に張ったのが最後?
約一年ぶりにテンティピを張りました。





066:北軽井沢スウィートグラス

そして、初めてのG-STOVEイン!

フロンティア用に切っていたフラッシングキットを
もう一回り大きく切りなおして使えたので一安心です。





066:北軽井沢スウィートグラス

キャンピングカーが導入されたので寝床スペースは無くなり、
全面リビングとしてのレイアウトなんですが・・・椅子多めでしょ。

実はね、8月のエコキャンプみちのくでご一緒するはずだった
ママと子ども達を誘っての母子グルキャンだったのです。





066:北軽井沢スウィートグラス

というわけで、テンティピの横には白ケシュア。

去年の夏に吹上高原キャンプ場で初めてキャンプをしたので、
まさか二回目は秋(しかも寒い)だなんて~と、ドキドキしてましたが
ホットカーペットと湯たんぽで暖かく寝られたそうです。





066:北軽井沢スウィートグラス

ちなみに宮城からブーンと車を飛ばして来てくれたのだけど、
こんなに沢山の宮城土産を貰っちゃったよ。

萩の月は大好物だし、仙台みそが可愛すぎるし、
レトルトカレーのパッケージとか可愛すぎるんですけど!!!
めっちゃツボでした。ありがとうございます。





066:北軽井沢スウィートグラス

そうそう、今回はポリンポリンサイトだったのでね、
子ども達はひたすら飛んで飛んで、そりゃもう楽しそうにしてました。

で、暗くなってからの写真が1枚も無かったのだけど、
夜はカレーにして、近くの絹糸の湯でさっぱりしてからおやすみなさい。





066:北軽井沢スウィートグラス

三連休の中日は以前から娘にリクエストされていた
軽井沢おもちゃ王国へ行ってきました。

大人目線からするとね、まあ、うんうん・・・って施設なんだけど、
子ども達からすれば楽しいに決まってるよね~。

あ!でもでも観覧車!!!





066:北軽井沢スウィートグラス

こちらは観覧車からの眺めなんだけど、
あたり一面オレンジでね、これは素晴らしかったよ。





066:北軽井沢スウィートグラス

あと、アスレチックエリアも写真映えしそうな可愛さだったけど、
この日は時々雨が降ったり、それから風が強くて!!!

キャッキャと遊ぶ子供の後ろをついていくだけの私は
ただただ寒かった・・・って思い出です。

天気が良ければもっと楽しかっただろうなあ。





066:北軽井沢スウィートグラス

おもちゃ王国から戻った後は天気も回復してたので場内を散歩。





066:北軽井沢スウィートグラス

秋のツリーハウスも素敵~と思うけど、場内の紅葉は1歩遅かったかな?





066:北軽井沢スウィートグラス

1~2週間早ければ場内の紅葉も素晴らしかったと思うけど、
そればっかりは季節ものだからしょうがない。

また来年のお楽しみにしておきます。





066:北軽井沢スウィートグラス

この日は先に温泉へ行ってきてから夕ご飯。
またもや写真を撮ってないけど、鳥ときのこの鍋でした。

前日より風があるぶん寒くて、ストーブに沢山薪をくべていたのだけど・・・
おや?気が付けば小窓のガラスにヒビが入っておりました。

まあ、少しヒビが入ったくらいなのでね、
予備を買っておきつつそのまま使っちゃうけどね。



あと、G-STOVEの気になった点は高さ。
最初から30cm延長の足も一緒に購入してたんだけど、
それでもフロンティアより低いんだよなあ。

フィールドラックとかに乗せれば良いかしら・・・ね。

それから煙突!これがねえ、もう笑っちゃうくらい外れない。
全部外れないままお持ち帰りしたけど、グリスとか塗っておくべきでした・・・。



気になる点は書いたけど、
やっぱり薪ストーブのあるキャンプは楽しくて!
幕内はポカポカ快適に過ごせるので最高でした。





066:北軽井沢スウィートグラス

翌日は鍋の残りに冷ご飯と卵をいれて雑炊にし、
それからのんびり撤収作業。

その間も子ども達はトランポリンで遊んだり、森へ行ったり、
娘は自分のおこづかいでSGカフェのパフェを食べたり、
思う存分満喫してからさようならです。

お友達母子も楽しく過ごせたようだし、
我が家も久々に2泊3日のキャンプを満喫して大満足。



娘の習い事が月(ダンス)火(ピアノ)水(ダンス)木(ダンス)土(ダンス)となり、
息子も火(ピアノ/ゴルフ)水(ゴルフ)金(ゴルフ)土日は月3~4回でラウンド。

完全に習い事に支配される生活になってしまったけど!
キャンピングカーでキャンプをしようと思えば1泊でもサクッと出来るし、
年に3~4回は連泊でがっちりキャンプを楽しむ予定なのでね!

ブログの更新頻度はガクンと減ってしまうだろうけど、
これからも細々と続けていこうと思うのでした。



次回は年末の年越しキャンプまでお預けですよ!

母さんはそれまでしっかり働き、
子ども達は学校生活と習い事を頑張ってください。







同じカテゴリー(▲ CAMP ▲)の記事画像
068:北軽井沢スウィートグラス
067:北軽井沢スウィートグラス
2017年キャンプまとめ
065:富士山YMCA
064:キャンプアンドキャビンズ
青森帰省2017:エコキャンプみちのく(063)
同じカテゴリー(▲ CAMP ▲)の記事
 068:北軽井沢スウィートグラス (2018-03-06 12:36)
 067:北軽井沢スウィートグラス (2018-01-12 14:16)
 2017年キャンプまとめ (2017-12-17 00:46)
 065:富士山YMCA (2017-10-10 18:35)
 064:キャンプアンドキャビンズ (2017-09-27 16:35)
 青森帰省2017:エコキャンプみちのく(063) (2017-08-25 11:01)

この記事へのコメント
おもちゃ王国の観覧車からの眺めが圧巻の橙色ですね〜
夏に真緑を見ていたから、こんなに変わるのかとびっくりです

いやいや、あそこのミニ電車は、鉄道博物館のそれより
内装がしっかりしていましたよ、確か。

G-stove、煙突はずれないとは盲点でした〜
どうしちゃったんだろ?
いや、これ705さんの車だから持ち帰り出来たけど
普通の車じゃ無理じゃないですか?(汗汗)

次は年越しなのですね〜
昨年のふもとっぱら母子弾丸キャンプを思い出しますね
Posted by しくしく at 2017年11月08日 21:53
>しくさん

わ!しくさんも観覧車乗ってましたか!
そうなんです、観覧車からの眺めが本当に一面オレンジで圧巻でした。

ちなみにミニ電車に私は乗りませんでしたが…なるほど!
どおりで男子チームがニコニコで乗ってたのですね。

あ…煙突…結局全部バラバラにはできず…
てもでも三分割くらいにはなったので車にも普通に載せられました。
油をさせば外れそうな気もするするけど、とりあえず玄関横に放置中ですw

そうそう、今回年越しは弾丸じゃなくて、SG再びです〜。
確実に薪ストーブか必要になるので、その時までに煙突をどうにかしなければ!です。
Posted by 705705 at 2017年11月09日 10:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
066:北軽井沢スウィートグラス
    コメント(2)