ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月13日

キャンピングカーの中



キャンピングカーの中

先日の富士山YMCAキャンプの前に夫と息子はゴルフをしていたのですが、
その間に私と娘は食材の買出しに行ったりホームセンターに行ったり、
それでも時間を持て余していたのでキャンピングカーの撮影をしてました。

というわけで、我が家のキャンピングカーはこうなっていますよ〜という記事です。

そう、以前akikoさんがキャンピングカー内部の記事をあげていて、
それが面白かったので真似をする記事です。






キャンピングカーの中

キャンピングカーの中・・・とか言って、いきなり外側からの写真でごめんなさい。

見た目からしてインパクトのあるバンク部分(運転席上の飛び出た所)。
一応大人3人が就寝できるそうなんですが、2人がちょうど良いかな。






キャンピングカーの中

そのバンク部分にはハシゴや下のベッド展開用マットを置いたり、
寝袋や洋服やタオルなど、万が一落ちてきても大丈夫な軽い物を置いてます。

天井にちらりと写るはシーリングファン。
バンク部分の小窓を網戸にし、このファンを回して排気すると
小窓から外の涼しい空気が入ってくる・・・という感じで使います。






キャンピングカーの中

スライドドアを開けた所には小さな下駄箱スペース。






キャンピングカーの中

二列目シートの下も引出しになっているので、その下にも靴を置いてます。

この二列目シートをパタンパタンと倒し、後ろのスペースにも
ベッドマットをはめると大人二人が就寝可能になるんだけど・・・
そのパタンパタンと倒す作業が案外面倒くさくてねー。

今の所、我が家はこの状態のまま使っております。
娘が小さいので、この状態でも寝れちゃうしね。






キャンピングカーの中

それはそうと、このシートの柄!なんの柄なんでしょうね?
昔のキャンピングカーって、こういう謎柄が多い気がしますが、
ずっと見てたら愛着が沸いてきたのでこのまま使用します。






キャンピングカーの中

中の収納スペースはこんな感じ。
バンコンだけど、そこそこ荷物は積めるよ。






キャンピングカーの中

中にはお風呂セットが入ったバッグや歯ブラシ、
各種薬を入れた青いカゴが入っていたり。






キャンピングカーの中

こちらはライト類やガス缶類が入ってます。






キャンピングカーの中

奥の収納には積載に優しいヘリノックス4脚と
ガーランド、ゴミ袋、ティッシュの予備とか。






キャンピングカーの中

こちらはギャレー側上部の収納スペース。
下に見えるは換気扇のスイッチ。






キャンピングカーの中

中に見える白い蛇腹は換気扇の排気用ホース。
その他には食器やカトラリー類、調味料なんかが入ってます。






キャンピングカーの中

我が家のギャレーはフタで閉じられていて、
中にはとシンクとコンロが2つ付いています。

シンクの水道を使うには水(タンクに44L入る)を入れるんだけど、
その分車が重くなるのが嫌だな~って事で使ってません。

コンロは先日のキャンプで使ってみたのだけど、あら!便利!

車内で野菜を切って鍋にしたんだけど、
これぐらいなら車内で料理するのも楽ちんじゃないの。
炒め物系だと油はねが気になっちゃうから嫌だけど、
料理によってはギャレーを活用していこうと思った次第です。






キャンピングカーの中

コンロの横には上蓋式の40L冷蔵庫。
つまみを強にしようものなら飲み物が凍っちゃうくらい強力ですが、
保冷剤の事を考えずに生モノを保管できるって素晴らしいよね。

akikoさんが「なまものどんとこい」と力強く力説してたのも頷けます。






キャンピングカーの中

シンク下の収納にはお鍋やフライパンなんかを入れてますよ。

あと、スイッチ各種が写ってますが、
コンセントは外部電源に繋がってないと使えません。






キャンピングカーの中

そこそこ収納スペースはあるんだけど、悩ましいのはゴミ問題。
そこで利用してるのがコチラ、ALITEのソフトクーラーです。




その中に防臭加工のゴミ袋を入れ・・・





更に生ゴミ用にこちらの小袋も利用してます。

狭い車内だから、なるべく臭い関係はしっかり対策しておこうと思ってね。
見た目は普通のソフトクーラーだし、車内に置いてても違和感はないかと。






キャンピングカーの中

2列目シートの後ろはこんな感じ。

横向きで2名乗車可能なスペースと荷物を置くスペース、
白いカーテン部分はガラス戸が閉まってシャワー室になります。

シャワー室とは言っても水を温める仕様になってないし、
我が家は物を入れるスペースとして活用する事になるんだけどね。

もし、万が一有事の際は、このシャワー室をトイレとして、
ポータブルトイレを置いて利用する事もアリだな~と思ったのでした。






キャンピングカーの中

バックドアを開けて後ろから撮ってみたの図。
シャワー室側には扉が付いてます。






キャンピングカーの中

そのシャワー室の中はこんな感じ。

今はキャンプ用のマットとテーブル、SPのタープが入ってますが、
さらに夫と息子のゴルフバッグを2つ載せてました。

間口は少し狭いけど、大容量の荷物スペースに満足です。



本当は外のサイドーニングもあるんだけど、
それは写真を撮ってなかったので、次のキャンプの時にでも・・・
って事で、以上、我が家のキャンピングカー紹介でした。

これから利用していく中で、使い勝手が良いよう改善していったり、
自分好みにカスタマイズしたりしようと思います。





同じカテゴリー(キャンピングカーの事)の記事画像
GOGO車中泊
キャンピングカーを買いました
青森帰省2017:エコキャンプみちのく(063)
057:ほったらかしキャンプ場
薪ストーブ無しで挑む今週末のキャンプ
復活!キャンピングカー熱
同じカテゴリー(キャンピングカーの事)の記事
 GOGO車中泊 (2018-01-24 12:31)
 キャンピングカーを買いました (2017-09-02 11:00)
 青森帰省2017:エコキャンプみちのく(063) (2017-08-25 11:01)
 057:ほったらかしキャンプ場 (2017-03-23 20:45)
 薪ストーブ無しで挑む今週末のキャンプ (2017-03-16 12:12)
 復活!キャンピングカー熱 (2016-09-11 16:45)

この記事へのコメント
なるほど~、中身はこーなってるのね!!
我が家もね、キャンカーまでとはいかないんだけどキャンカーのベースになる車両を今狙ってるんだよねー。。。ちっちゃめのヤツ!!、、お金ないからベッドは自作で頑張ってみようかなあ~っと(^^;
ところで、ところで、705家はこちらのキャンカーはお買い物とかお迎えとか、普段使いもしてるのですか??
Posted by ひなぱぱ at 2017年10月13日 20:32
すごい収納が沢山あり過ぎて・・・うちより(家より)多いんじゃないかな?(爆)

2階建てのグランドハイエース?
よくわかりませんが、荷物も人も積み放題ですね〜
うらやま

そうそう、このシートの謎柄、面白いですよね〜
観光バスのシートもそうだけど、汚れが目立たないようにしているのでしょうね
でも、この柄は、謎柄界の中ではなかなかシックでおしゃれですね
Posted by しくしく at 2017年10月13日 21:57
>ひなぱぱさん

なるほどーと思ってもらえて良かった良かった。
まだ買ったばかりだから特に手を加えてないんだけど、
夫も使うからあんまり好き勝手できないのが悩みですw

って、おおお!ひなぱぱさんはベースカーを???
しかも自作ベッドとか!ひなぱぱさんの自作クオリティ高いもんな~。
それ、もう絶対カッコイイの出来る気がする!

というわけで、それはもう是非ぜひチャレンジしていただきたいです。

ちなみに我が家のキャンカーは週末専用カーになってます。
普段はボッコボコのセレナに乗ってるよ~。
Posted by 705705 at 2017年10月16日 17:19
>しくさん

もっと大きいキャンピングカーなら、もっともっと収納が豊富なんですけどね~。
とりあえず、今まで使ってたキャンプ道具は積めそうな感じでホッと一安心です。

あ!謎柄!そうそう、観光バスのシートも謎柄だ!
なるほど、汚れが目立たないようにあんな柄なんですね~。確かに。

最近のキャンピングカーだと、もっとお洒落な柄とか、
そもそも汚れ防止加工済みの生地を使っていたりするんですけど、
はい・・・なんだか、これはこれで可愛く感じてるんですよね~。

というわけで、シックな柄に合うようなインテリアを考えようと思います!
Posted by 705705 at 2017年10月16日 17:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンピングカーの中
    コメント(4)