2013年07月02日
007:ふもとっぱら(その2)

さて、ふもとっぱらDEハピキャンビギナー。
ふもとっぱらのロケーションにテンションが上がり、
尚且つ受付のお姉さんに「ハピキャンの方はあちらですよ〜」と
案内された先には…わーお!おしゃれテント達が並ぶ並ぶ!
ど、どうしよう、勢いで参加してみたものの思い切り場違いではないか…
こんなおしゃれテント達の横に並べても良いんだろうか…
とりあえず娘はトイトレ終了したばかりだしトイレが近いように…
ともじもじ端っこに駐車。
一先ずハピキャンの受付を済ませようと行ってみると、
おおお!みぃちゃんさんによっしぃ~さんだ!!!
楽しげオーラを出す気さくなお二人に一安心したのでした。
その後、タープ設置でおろおろしてたら「お手伝いしますよ〜」と颯爽と現れたご夫婦が!
後で聞けば、ハピキャン既存メンバーさんで今日はお手伝いのためにデイ参加との事…
あわわ、なんというバックアップシステム!ハピキャンは気さくな人達がいっぱいだな~。
あの時助けていただいたご夫婦に感謝です。本当にありがとうございました。
またいつかのハピキャンでお会いできたらお礼しなきゃと思いつつ、
私も困ってる人がいたらササッとお手伝いできるようになりたいなーと思ったのでした。

ちなみに我が家がふもとっぱらに到着したのは12時半くらい。
で、なんだかんだ設営してたらあっという間に14時くらいかな?
その間、ずーっと息子が「たんけんしよう!むしさがそう!」と言うので
ハピキャンのイベントに後ろ髪ひかれつつ場内を散歩します。
散歩といっても広い広いふもとっぱら、端っこに行くだけでもかなりの距離。
娘をラジオフライヤーに乗せ、息子にも交代に引っ張りながら良い運動です。

それから戻っておやつタイム。
まあ、1時間押しのおやつタイムですけども(´∀`;)
UCOのアイスクリームメーカーでレッツクッキン♩
前回は卵3つに砂糖、それから生クリームと牛乳を同量でしたが
出来上がりがアイスクリンって感じだったのです。
だので今回は牛乳無しで生クリーム2パックで作ったら…おおお!濃厚アイス!
氷が足りない上に気温も高いから冷やし不十分で若干シェイクっぽかったけどね、
味は上々だったんじゃないかな?息子がペロリと食べちゃってました。

おやつを食べたら夕飯作り。
クックパッドで見かけたフライパンピザを作りますよ。
というわけで、最近粘土遊びに夢中な娘が小麦粉こねこね。

丸めて伸ばして焼きますよ。

具は炒めておいたベーコンと玉ねぎとズッキーニ、
さらにコーンとマッシュルームものせてチーズぱらぱら。
それなりに美味しくできました…が、生地はちょっと固かったかな〜。
これだったら餃子の皮で作ったおつまみピザの方が好きかもしれない。

ご飯を食べたら我が家の焚き火番長が騒ぐので焚き火タイム。
ハピキャンのアダルト焚き火もあったけどね、子ども達とこじんまりと。
そうこうしてるうちに21時近く、そろそろ寝る準備だよ~と声を掛けると、
「おふろ!おふろにはいらなきゃだめでしょ!」と騒ぐ子ども達。
お酒が入ってグダグダになりつつあるのに面倒くさい~と思いつつも
湯船に浸かってさっぱりし、22時におやすみなさいです。

子ども達が寝てからワイン1杯分だけ大人タイム。
クマ達もキャンプに連れてきてたのだけどそれなりに明るいし可愛いし、
持ってきて良かったな~とニヤニヤ眺めたりしてね、私も0時くらいにおやすみなさい。
もうちょっと続きます。
2013年07月01日
007:ふもっとぱら(その1)

mixiのコミュニティーサイト【家族でおしゃれキャンプ】から派生した
【ハッピーキャンプクラブ】のビギナーさんばかりが集う会に参加してきました。
初めてのグルキャンにドキドキでしたが、初めてのふもとっぱらにも感動!
なにこれ!広い!広すぎる!
広々青々とした草原っぷりにテンションが上がります。
上の写真は毛無山を撮ったものですが、この対面に富士山がドーン。
今回は生憎の曇り空で富士山の肩をチラ見したぐらいですけども…
これでくっきりはっきり見えてたら、さらに素晴らしい眺めだったのでしょうね。
それはまたいつか来た時のお楽しみって事で…
ええと、ハピキャンの事!長くなりそうなので続きます(´∀`;)