2013年04月01日
004:若洲公園キャンプ場

東京ゲートブリッジのたもとにあります
若洲公園キャンプ場に行ってきました。
3月頭にもデイキャンで利用してるんですが
その時に「今度は泊まりで来よう!」となりまして、
今回のメンバーもK家の旦那様、奥様、娘ちゃん、
我が家は私、息子、娘の6人で楽しんできました。
K家は普段キャンカー泊なので、このためにテントを買ってたよw
我が家はコールマンのクイックセットサンスクリーンに
ケシュアの入り口をぶちこんだ仕様で参加です。
ちなみに、なんだかんだ用意したり買い物したりで
キャンプ場到着は14時過ぎでした(´∀`;)

実は私かなりの確立で雨…いわゆる雨女っやつで
今回のキャンプも天気が心配だったんです。
結果は…うん、ね、雨でしたね。
土曜日はなんとかもってくれたけど、
日曜日は降ったり止んだりの繰り返しだもんね。
そんな中、桜が少し残ってて嬉しかったです。

そして今回はUCOのアイスクリームメーカーを導入。
本当はちゃんと分量計った方が良いんだろうけどテキトーに…
◆卵3つ(卵黄じゃなくて全卵にしちゃいました)
◆砂糖4杯(大きめのスプーンで)
◆生クリーム(確か180mlかな?)
◆牛乳(生クリームが入ってた容器を使って同量)
◆バニラエッセンス数滴(入れるの忘れたけど問題無し)
これらをボールの中のアルミ容器にぶち込みます。
で、アルミ容器の外側に氷と塩を入れるんですが、
氷はコンビニで売ってる袋タイプを2つくらい。
塩はスプーン8杯くらいかな?
たっぷり入れたら後はひたすら転がすのです。
プラスチック製のボールだからね、投げたり蹴ったりは駄目なの。
この日は寒かったし20分くらい転がして出来上がり。
お味の方はアイスクリンって感じ?
シャーベットっぽくもあったけど美味しかったよ。
卵を卵黄だけにすればもうちょっと濃厚になったかもね。
子ども達は転がす作業はもちろん、
卵を割ったり混ぜたりする作業も手伝いたがるので
これはキャンプに欠かせない道具になりそうです。

アイスを食べたり、お肉を食べたり、
ポトフやおにぎりをご馳走になったり、
そんなこんなで夜になったら大人タイム。
コールマンのタープ内にK家の石油ストーブを入れてぬっくぬく。
更にアップルワインにお湯とレモンを入れてぽっかぽか。
久々に沢山飲めて幸せ〜(*´ω`*)
お喋りに付き合ってくれた奥様ありがとです(*´ω`*)

翌日は雨なので子ども達は朝からカッパ着用。
天気が悪くてどんよりしてたけど、
子ども達のカッパは色鮮やかで可愛いですな(*´ω`*)

朝10時チェックアウトじゃ早いから
ちょっと伸ばそうね〜ゆっくりしようね〜と言ってたら
次のチェックアウトは夜21時だそうで…
子ども達は公園内を冒険しつつ私はだらだら片付け。
若洲公園キャンプ場はリヤカーを借りて荷物を運ぶんだけど、
天気が悪い時はちょっと大変かも。
デイキャンと違って宿泊になると荷物が多くなるしね。
ていうか、私自身の荷物をもっともっと減らさなきゃなー。
段取り良く準備して、サッと片付けるようにならねば!!!
キャンプ自体はとっても楽しかったけど、
それなりに課題も残る感じです。
次は3週間後にキャンプ!
今回よりも荷物を減らすのを目標に頑張ります!
2013年02月19日
001:氷川キャンプ場
mixiもTwitterもFBもinstaもやってるけど、
せっかくアウトドアなブログを始めるんだもの。
記録としてキャンプのあれやこれやを綴っておきたいので
最初から遡って書きます。
さて、我が家のキャンプデビューは2012年10月。
場所は独身時代にも何回かバンガロー泊でお世話になってる
奥多摩の氷川キャンプ場です。
奥多摩駅からのアクセスは良いし、
歩いていける距離に日帰り温泉はあるし、
なんだか可愛らしいカフェも併設されてるし、
便利なキャンプ場なんだけどね~。
子連れで荷物が多い我が家にとって
駐車場からテントサイトまでの急坂がキツすぎる。
何度も往復して膝がガクガクでしたもの・・・
でもでも初めてのキャンプ!
楽しかったな~。
私達の隣でお店のお得意様をお招きしてのBBQもしてたので
お肉は超お高いものだったし、牡蠣も新鮮で美味しかったし、
そして子ども達は初めてのテント泊に大はしゃぎだったしね。
(ちなみにテントはレンタルしました)
すごく楽しいキャンプデビューになったのでした(*´ω`*)


せっかくアウトドアなブログを始めるんだもの。
記録としてキャンプのあれやこれやを綴っておきたいので
最初から遡って書きます。
さて、我が家のキャンプデビューは2012年10月。
場所は独身時代にも何回かバンガロー泊でお世話になってる
奥多摩の氷川キャンプ場です。
奥多摩駅からのアクセスは良いし、
歩いていける距離に日帰り温泉はあるし、
なんだか可愛らしいカフェも併設されてるし、
便利なキャンプ場なんだけどね~。
子連れで荷物が多い我が家にとって
駐車場からテントサイトまでの急坂がキツすぎる。
何度も往復して膝がガクガクでしたもの・・・
でもでも初めてのキャンプ!
楽しかったな~。
私達の隣でお店のお得意様をお招きしてのBBQもしてたので
お肉は超お高いものだったし、牡蠣も新鮮で美味しかったし、
そして子ども達は初めてのテント泊に大はしゃぎだったしね。
(ちなみにテントはレンタルしました)
すごく楽しいキャンプデビューになったのでした(*´ω`*)

