ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月04日

若洲公園キャンプ場



土曜日にデイキャンプを考えていたのだけど、
あら残念…天気は良いけど風が強すぎ(-ω-;)

だがしかし諦めきれない私…

土曜日は夕方から千葉の友人宅にお泊まり、
友人一家はキャンカーでキャンプを楽しんでるので
「明日は一緒にデイキャンプしませんか?」と誘ったら
「良いですよ」と快諾ヾ(*´∀`*)ノ゙

力強い味方も一緒にデイキャンしてきました。
場所は江東区の若洲公園キャンプ場です。


若洲公園キャンプ場

もちろんコールマンのクイックセットサンスクリーンを
使ってみたいがためのデイキャンだったんですが、
わーお!本当にあっという間の設営!

ポールをパチンパチンと伸ばせば完成で、
本当に「巨大な折畳み傘」のような感じでした。
今回は友人夫妻にお手伝いしてもらったけど
私一人でも設営出来ちゃうだろうな、うん。


若洲公園キャンプ場

子ども達は友人の娘ちゃん(息子と同い年)
と遊ぶのに夢中(*´ω`*)

娘は娘ちゃんに優しくしてもらって超懐いてました。
ありがとねー!


若洲公園キャンプ場

ちなみに子ども達が遊んでるのは友人一家所有の折畳み台車。
これ便利だね!物は大量に運べるし折畳めるし!
うちのラジオフライヤーさんは可愛いけど大きいし重いし、
それに乗り心地も悪そうだからねw

ちょっと羨ましいなーと思ったのでした。


若洲公園キャンプ場

ご飯は豚汁と買ってきたおにぎりをモグモグ。
まだまだ寒いので温かい汁物が美味しかったー。
でもって写真は焼きマシュマロを楽しむ息子。
カロリーの事は考えたくないけどスモアも美味しかったです!


若洲公園キャンプ場

ご飯を食べた後は東京ゲートブリッジを散歩。


若洲公園キャンプ場

それから遊具広場に子ども達を放牧。

有料になるけど面白自転車広場もあるし、
サイクリングも楽しめるし釣りもできるし、
きっと夜は夜景がキレイだし、
なんだか充実のキャンプ場だったよ。

実は春休みも房総方面でキャンプしよう!
と話していたのだけど、友人も私も
「春休みもここで良いじゃね?」
という結果になったのでした。

にしても、今回は私のワガママに
お付き合い頂きありがとうございました。

何から何までお世話になりまくりでしたが
次回は頑張りますので!

はー、春休みも楽しみだわー(*´ω`*)





同じカテゴリー(△ DAYCAMP △)の記事画像
広尾防災公園
秋ヶ瀬公園
智光山公園
024:協同村ひだまりファーム
富士見台公園
府中の森公園
同じカテゴリー(△ DAYCAMP △)の記事
 広尾防災公園 (2015-11-05 07:38)
 秋ヶ瀬公園 (2015-06-04 14:20)
 智光山公園 (2015-03-29 10:42)
 024:協同村ひだまりファーム (2014-12-02 21:19)
 富士見台公園 (2014-09-20 23:25)
 府中の森公園 (2014-04-17 12:38)

この記事へのコメント
初めまして。同じく花粉症キャンパーです(笑)
この時期は禁キャンシーズンです(^^;
よく頑張られましたね。

クイック良いですよね~ケシュアとセットにすると
設営がメッチャ早いですよ(・∀・)
父子とか手抜キャンプに重宝しています。

風に弱いのと、大雨だとメッシュと幕を伝って
サイト内に滴が垂れるので、端に荷物を置いておくと
びしょ濡れになるので要注意です(^^;
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年03月04日 22:57
+。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。


やっぱり、雪が積もらないと気軽にデイキャン出来ていいですね~.+:。(´ω`*)゚.+:。

我が家の近くの公園は12月~3月末までお手洗いも水道も凍って破裂するのを防ぐために止められてしまうので、デイキャンも夢です(´・ω・`)ショボボ~ン


ここの公園、遊具が大きくていいですね~!

でも、娘チャン達は、台車のほうがお気に入り?(;´∀`)

お泊りレポも楽しみにしてます+(0゚・∀・) + ワクテカ +
Posted by 扶美扶美 at 2013年03月05日 00:56
>Nパパ&Kママさん
同じく花粉症キャンパーさんですか!
あ、でもでも、比較的症状は軽いかもしれなくて、
都内に遊びに来れば案外普通に過ごせるんですよ〜。

都内の花粉発生地(?)である奥多摩で働いてるので
普段は重装備で過ごしてますけどね(´∀`;)

にしてもクイック!本当に簡単で感動でした!
なるほど、雨の時は幕から離して荷物を置くですね!
頭に叩き込んでおきます(*´ω`*)
ありがとうございます☆
Posted by 705705 at 2013年03月06日 00:18
>扶美さん
雪!!水道凍結!!
確かにそれだとデイキャン厳しいですね〜。
我が家もいつか雪中キャンプ?なんて思うけど、
子どもが小さいとまだまだ難しいですし(´∀`;)

あ!子どもと言えば、今回のキャンプ場!
本当に遊ぶところが充実してて素敵でした〜。
まあ、遊具が無くても台車一つあれば
勝手に遊んでくれるんですけどねw

今度のお泊まりキャンプも頑張りまーす(*´ω`*)
Posted by 705705 at 2013年03月06日 00:28
若洲、風は大丈夫でしたか?

春もココ ということは
かなりお気に入りになったのでしょうか^^
良かったです。


あ、結局奥多摩には行かず…
またの機会にチャレンジしたいと思います!
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年03月06日 14:56
>そうげんパパさん
若洲公園の駐車場では風がビュービューで、
ぎゃー!撤収した方が良いの?!
なんて思いましたが、案外公園内は大丈夫でした。

若洲公園は今回一緒だった友人宅からも
私の実家からも近いので、
ちょこちょこ遊びに行きそうな予感です(*´ω`*)

あ!奥多摩!確か花粉症ですよね?!
でしたら桜が散る頃まで奥多摩は危険かもです〜。
花粉が落ち着いたら是非ぜひ!です☆
Posted by 705705 at 2013年03月07日 00:01
はじめまして。
足跡からおじゃましました。

コールマンのカタログにそのまま使えそうな、素敵なお写真ばかりですね。

若洲公園には一度行ってみたいと思ってるんですよね~。
Posted by ginez5300ginez5300 at 2013年03月08日 19:36
>ginez5300さん
はじめまして!
あわわ、私の写真にそんなもったいないお言葉!
嬉し恥ずかしです…ありがとうございます!!!

ginez5300さんは二児のパパさんなんですね〜。
でしたら若洲公園!きっとお子さん達大喜びですよ!
うちは面白自転車広場で遊べなかったので
未だに息子から「じてんしゃのりたかったのに〜」と
ぶーぶー文句を言われてますw

もうすぐスウィートグラスも行かれるんですよね?
そちらのレポもデイキャンプレポも楽しみなので
またお邪魔させてくださーい(*´ω`*)
Posted by 705705 at 2013年03月09日 08:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若洲公園キャンプ場
    コメント(8)