2015年05月29日
クライミングジムへ行くの巻

拝島駅近くの日光橋公園にボルダリングできる
人工岩があるので久々にチャレンジ。
お?息子は以前より登れるようになったけど、
案外娘も頑張るじゃないの。
せっかくなので「あれにタッチできたらジムに連れてくよ」
と課題を与えてみたら・・・う~ん、そうだよね、難しいよね。
中々出来ずに悔しがっていたのだけど、
同じくこの岩に登ってたお兄さんが
チョークとマットを貸してくださったのです。
そしたら・・・え?あれ?するすると登ってクリアしちゃった?
チョークのおかげでホールドが掴みやすかったのかな?
とりあえず私からの課題をクリアしちゃったしね、
ジムに連れて行く事になったのでした。

ちなみに息子は昭島のクライミングジムで会員登録し、
ボルダリングをした事もあるんですが・・・そうすると娘がねえ・・・
「わたしものぼる!できる!」とグズッて大変面倒なのです。
ほとんどのクライミングジムは小学生以上からの利用。
息子だけ連れて行けると良いんですが、
我が家は基本母子行動なので中々難しく・・・
というわけで未就学児OKなジム探しからスタートです。
そうして調べてみると、おおお!
渋谷に子ども専用のボルダリングスタジオなんてあるんだね!
3歳から小学生までとか、まさにじゃないですか!
だけども渋谷・・・キャットストリート沿いなのでアウトドア関連のお店へ
買い物に行く事はあるけど、遠いなあ。通える距離ではないよなあ。

そこで更に調べたら、入間のクライミングジム「ベースキャンプ」が浮上。
ホームページを見ると「小学生以下の場合は~」と記述があるので、
未就学児も含むのかな?と直接電話しちゃいました。
すると「基本は小学生からなんですけど大丈夫です」との事だったので、
電話の勢いに任せて体験クライミングも申し込んで行ってきちゃいました。

こちらはハーネスとロープでルートクライミングをする娘。
実際に登ってみたら思いのほか高くて怖くなってしまって、
結局この高さでギブアップしてましたw

息子はずーーーっとやりたがってたルートクライミングなので
ひょいひょいと9mの壁を登り、ロープで降りるのも嬉しそうでした。
この他にもボルダリングに挑戦させてもらい、
ピンクやオレンジのコースをクリアして自信満々だった息子。
だけども級が進むにつれて急に難しくなるので悔しそうにしてました。
娘は課題のホールドからホールドに手が届かないので
ゴールだけ設定して自由に登らせてもらいましたが、
思ってたより難しくてやはり悔しかった様子。
「もっと上手になりたかったら登り棒とうんていを頑張る事!」と言ったら、
二人とも毎日頑張る!と言ってたのでね、うんうん、頑張ってください。

そしてこちらは帰宅途中に立ち寄った御岳渓谷。
職場の行き帰りにマットを背負った人々をよく見かけるので
色々と登れる岩があるんだろうな~と思ってましたが、
日光橋公園で会ったお兄さん曰く、かなり有名なエリアなんだね?
写真の岩は「すべり台岩」、近くには「溶けたソフトクリーム岩」もあって、
この2つは初心者にオススメなんだそうです(難しそうだけど)。
靴もチョークもマットも持ってないので下見して直ぐに帰ったけど、
こんな近くにこんな場所があるなら買ってあげても良いかな?
と親馬鹿な私は思っちゃったのでした。
いや、まあ、何回かジムに行ってみて、
それでも飽きないようなら買ってあげよう。
Posted by 705 at 14:25│Comments(6)
│おでかけ
この記事へのコメント
こんばんわ。
ジム通うんですか? 頑張ってください!
ウチから自転車で5分くらいのところにジムがあるのですが、3、4回通って行かなくなってしまいました・・・
1回あたり結構な値段するんですよね。当時はゴルフにハマっていたので、両立は無理でしたw
ジム通うんですか? 頑張ってください!
ウチから自転車で5分くらいのところにジムがあるのですが、3、4回通って行かなくなってしまいました・・・
1回あたり結構な値段するんですよね。当時はゴルフにハマっていたので、両立は無理でしたw
Posted by ぴー
at 2015年05月29日 22:38

>ぴーさん
通う…という程じゃないですが、
月1〜2回くらいで遊びに行ければな〜と。
ビジター料金だと高くつくので…
とりあえず子ども達のやる気次第です。
ぴーさんもジムに行ってたなら娘さんと如何ですか〜?
うちの娘は案外途中で高さにビビってたものの、
登るのは楽しいみたいです。
どんな反応するのか気になるなあw
通う…という程じゃないですが、
月1〜2回くらいで遊びに行ければな〜と。
ビジター料金だと高くつくので…
とりあえず子ども達のやる気次第です。
ぴーさんもジムに行ってたなら娘さんと如何ですか〜?
うちの娘は案外途中で高さにビビってたものの、
登るのは楽しいみたいです。
どんな反応するのか気になるなあw
Posted by 705
at 2015年05月31日 10:55

こんばんは〜(*´∀`)
こういうアクティビティーもいいですねー!
お子さんの頑張ってる姿、写真とはいえ応援したくなります(*^^*)
彼の息子が小4なので、アスレチックで遊ぶにもそろそろ限界がと思ってましたので、ボルダリングは新しい世界(大げさ?笑)が見えてきました。
滋賀でも探してみます〜♪
こういうアクティビティーもいいですねー!
お子さんの頑張ってる姿、写真とはいえ応援したくなります(*^^*)
彼の息子が小4なので、アスレチックで遊ぶにもそろそろ限界がと思ってましたので、ボルダリングは新しい世界(大げさ?笑)が見えてきました。
滋賀でも探してみます〜♪
Posted by まいんちゅ
at 2015年06月01日 02:11

こんにちは。
子供は上へ上へと登るのが好きですよねー♪
うちも近くにボルダリングのジムを見つけました。
習うのはムリなんだけど、時々連れていってあげようかな。
子供は上へ上へと登るのが好きですよねー♪
うちも近くにボルダリングのジムを見つけました。
習うのはムリなんだけど、時々連れていってあげようかな。
Posted by まんぐー
at 2015年06月01日 13:20

>まいんちゅさん
ボルダリング良いですよ~。
アスレチックで遊んでた子なら大好きだと思います!
壁に付いてるカラフルな石をホールドと言うんですが、
あんなに沢山付いてても使って良いホールドは決まってて、
それをどうやって使って登るか・・・と考えるのも楽しいみたいです。
まいんちゅさんなら一緒にチャレンジしてみても楽しいかもですよ~。
ボルダリング良いですよ~。
アスレチックで遊んでた子なら大好きだと思います!
壁に付いてるカラフルな石をホールドと言うんですが、
あんなに沢山付いてても使って良いホールドは決まってて、
それをどうやって使って登るか・・・と考えるのも楽しいみたいです。
まいんちゅさんなら一緒にチャレンジしてみても楽しいかもですよ~。
Posted by 705
at 2015年06月02日 10:33

>まんぐーさん
いつもはビビりな息子なんですが、高い所は大丈夫なんですよね~。
お?ご近所にジムがありますか!
うちも「習い事」としてはちょっと大変だけど、
月に1~2回くらいなら通わせてあげたいな・・・と目論んでます。
というわけで、まんぐーさん宅も是非!
上手くなったら一緒に御岳の岩に登らせましょ~。
いつもはビビりな息子なんですが、高い所は大丈夫なんですよね~。
お?ご近所にジムがありますか!
うちも「習い事」としてはちょっと大変だけど、
月に1~2回くらいなら通わせてあげたいな・・・と目論んでます。
というわけで、まんぐーさん宅も是非!
上手くなったら一緒に御岳の岩に登らせましょ~。
Posted by 705
at 2015年06月02日 10:36
