2015年08月21日
青森帰省2015:ぐんまこどもの国編

前回からのつづき
道の駅「雫石あねっこ」で仮眠をして、目を覚ましたのが真夜中0時過ぎ。
そこから再び東北道に乗って、長者原SAでも寝て・・・起きたのが6時。
さて、ここからどうするか・・・せっかく東北道だし、仙台に寄り道?
それとも、みちのく杜の湖畔公園に行く?とか考えました。
でもでも、この日は18時までにキャンピングカーを返却しなくていけません。
宮城県付近で遊んでお昼過ぎに出発するのも考えたけど、
万が一、途中で渋滞に巻き込まれたりしたら困るよなあ。
遠くで遊ぶより、近場で遊んでた方が時間読めるし・・・
そんな理由でぐんまこどもの国に行く事にしました。
(ここなら高速乗らなくても下道で帰るルートあるしね)

ちなみに、ぐんまこどもの国に来るのは3年ぶり2度目。
あの頃は娘が2歳になりたてだったかで、
ぼうけんとりでに挑戦したのは年長さんだった息子だけ。
今回は仲良く2人で駆けていきました。

3年生でもまだまだローラーすべり台に夢中。

年中さんの娘は特に楽しそうでした。
娘は今回の旅で一番楽しかったのが「こうえん!」だそうで・・・
まあ、青森では大人の用事に付きあわせる事が多かったからねえ。
来年は用事も減るのでね、もうちょっと楽しい旅にしましょう。

そうそう、こちらではパノラマチェアに乗って頂上まで行き・・・

サマーボブスレーで滑り降りる事ができるのですが、
息子はこれがむちゃくちゃ楽しかったそうです。
私も娘に付き添わなきゃいけないので一緒に滑ったけど、
おおお!これは中々の爽快感ですね!楽しい楽しい!
そして子ども達に付き合って変形自転車広場で散々こぐはめになり、
私もへとへとになりましたが、楽しく旅を締めくくれて結果オーライ。
無事にキャンピングカーを返却して夏の旅は終わりです。
今回借りたのはバンコンだったので走りはそれなりに快適、
ちょっと疲れた時にすぐに横なって眠れるのも良かったです。
母子3人だと室内サイズもちょうど良かったし。
以前、セレナで車中泊した時は周りの音が気になったんだけど、
今回のバンコンでは全く気にならずに寝られたんだよね。
だけど、レンタルは貸出と返却で時間の制約がね・・・
今はまだまだセレナを乗り潰す気でいるけど、
次に買い替えするならバンコンタイプが良いかも?
とりあえず来年は普通にセレナで帰ってみようと思います。
この記事へのコメント
長旅、お疲れ様でしたー!
バンコンを乗りこなし、
法事をこなし、
キャンプをし、
子供達の遊びの相手をし・・・
って!!!
やはり705さんスゴイです!
「母子」っていうと息子はワタシに疑惑の目を向けます。
2人っきりだと不安だそうで(^^;
子供達も705さんを信頼してるんですねぇ。
バンコンを乗りこなし、
法事をこなし、
キャンプをし、
子供達の遊びの相手をし・・・
って!!!
やはり705さんスゴイです!
「母子」っていうと息子はワタシに疑惑の目を向けます。
2人っきりだと不安だそうで(^^;
子供達も705さんを信頼してるんですねぇ。
Posted by まんぐー
at 2015年08月21日 13:06

長旅お疲れ様です。ほんと、すごいです!来年はうちも長旅したいです!SAでの仮眠はエンジン切って暑くなかったですか?目指すは北海道です
Posted by ranmiopapa
at 2015年08月21日 17:55

長旅お疲れ様でした~。
ぐんまこどもの国、楽しそうですね!!
私は富士山こどもの国に行きましたが、
全国にこどもの国沢山あるんですね~。
バンコンいいですね!
大きいキャンピングカーは絶対に運転できない自信があるので(汗)
軽自動車のキャンカーがいいな~って
夕方のワイドショーの特集見ながら思ってました。
そうそう、ケルティーのタープ
とってもかわいいです♪
ってお伝えしたかったのでした。
ぐんまこどもの国、楽しそうですね!!
私は富士山こどもの国に行きましたが、
全国にこどもの国沢山あるんですね~。
バンコンいいですね!
大きいキャンピングカーは絶対に運転できない自信があるので(汗)
軽自動車のキャンカーがいいな~って
夕方のワイドショーの特集見ながら思ってました。
そうそう、ケルティーのタープ
とってもかわいいです♪
ってお伝えしたかったのでした。
Posted by 石狩くまこ
at 2015年08月21日 23:34

お疲れ様でしたなあ。
そのエネルギーを1/3で良いのでわけてください。
動けません。
でも流石にちょっと疲れたでしょ。ガタッと体調崩さないように、来週までは控えめに活動して下さい。
うちの今の車、もう作ってないみたいなんだ。そう考えたら乗り倒そうかな…と思い始めたよ。
走らないけど、馬鹿な子ほど可愛い…的な?
バンコン買ったら乗せて下さい!
そのエネルギーを1/3で良いのでわけてください。
動けません。
でも流石にちょっと疲れたでしょ。ガタッと体調崩さないように、来週までは控えめに活動して下さい。
うちの今の車、もう作ってないみたいなんだ。そう考えたら乗り倒そうかな…と思い始めたよ。
走らないけど、馬鹿な子ほど可愛い…的な?
バンコン買ったら乗せて下さい!
Posted by akiko
at 2015年08月22日 20:46

>まんぐーさん
楽しかった夏休みの旅、
終わっちゃえばあっという間なんですよね。
今回も色々詰め込みすぎちゃったのですが、
子ども達にバンコンの旅自体は気に入ってもらえたようです。
昔から母子行動なので子ども達からは信頼というか
ただ単に慣れちゃっただけだと思いますが…
最近は息子が色々心配してくれますよ〜。
私が疲れてると、ちゃんと休んで!とか言われるし、
特にスキーの時は凄い不安がられました(´ω`;)
きっと慣れですよ〜。
何回か行けば安心するはずです!
楽しかった夏休みの旅、
終わっちゃえばあっという間なんですよね。
今回も色々詰め込みすぎちゃったのですが、
子ども達にバンコンの旅自体は気に入ってもらえたようです。
昔から母子行動なので子ども達からは信頼というか
ただ単に慣れちゃっただけだと思いますが…
最近は息子が色々心配してくれますよ〜。
私が疲れてると、ちゃんと休んで!とか言われるし、
特にスキーの時は凄い不安がられました(´ω`;)
きっと慣れですよ〜。
何回か行けば安心するはずです!
Posted by 705
at 2015年08月23日 13:32

>ranmiopapaさん
おお!目指すは北海道ですね!
絶景の中走れるし、食べ物は美味しいし!最高ですよね〜。
あ、ちなみに東北の夜は涼しいので、
運転席の窓を少し開けて網戸仕様プラス
天井の換気扇で排気してあげれば寒いくらいでしたよ。
というわけで、北海道の夏も快適なはず!です。
おお!目指すは北海道ですね!
絶景の中走れるし、食べ物は美味しいし!最高ですよね〜。
あ、ちなみに東北の夜は涼しいので、
運転席の窓を少し開けて網戸仕様プラス
天井の換気扇で排気してあげれば寒いくらいでしたよ。
というわけで、北海道の夏も快適なはず!です。
Posted by 705
at 2015年08月23日 13:36

>石狩くまこさん
富士山こどもの国!秋にキャンプ予定ですよ〜。
群馬はキャンプ施設ないけど、こちらはあるんですよね!
今からワクワク楽しみです。
そうそう、バンコン!確かに慣れるまでドキドキですが、
普段ファミリーワゴンな車に乗ってれば意外と大丈夫ですよ。
高ささえ気を付ければ、普段の足にできそうな感じでした。
とは言え、軽キャンの気軽さも良いですよね〜。
子ども達が遊んでくれなくなったら、
私一人これに乗ろうかな?なんて考えちゃいます。
そして、ケルティにお褒めの言葉!ありがとうございます!
まだまだ未知数な3本足タープなので今後が楽しみです。
富士山こどもの国!秋にキャンプ予定ですよ〜。
群馬はキャンプ施設ないけど、こちらはあるんですよね!
今からワクワク楽しみです。
そうそう、バンコン!確かに慣れるまでドキドキですが、
普段ファミリーワゴンな車に乗ってれば意外と大丈夫ですよ。
高ささえ気を付ければ、普段の足にできそうな感じでした。
とは言え、軽キャンの気軽さも良いですよね〜。
子ども達が遊んでくれなくなったら、
私一人これに乗ろうかな?なんて考えちゃいます。
そして、ケルティにお褒めの言葉!ありがとうございます!
まだまだ未知数な3本足タープなので今後が楽しみです。
Posted by 705
at 2015年08月23日 13:50

>akiko奥様
どうもどうも!無事に帰って参りました。
体力的にはあれです、超休憩しまくりだったので大丈夫でしたが、
最後のこどものくにが…30分間変形自転車を漕いだのがキツかったよ!
あれはやるもんじゃないな…と思いました。
バンコンの旅は楽しかったけど、やっぱり自分のじゃないからさ。
中の棚とか収納とか全然活用できなくてね、もったいない感じ。
akiko奥様のキャンカーはやっぱり収納が魅力的だよね。
あのキャンプ道具はバンコンに乗らないような気がするもの。
動く部屋感はキャブコンじゃないかなあ?
うんうん、乗りつぶす気でガンガン走ってくだされ。
どうもどうも!無事に帰って参りました。
体力的にはあれです、超休憩しまくりだったので大丈夫でしたが、
最後のこどものくにが…30分間変形自転車を漕いだのがキツかったよ!
あれはやるもんじゃないな…と思いました。
バンコンの旅は楽しかったけど、やっぱり自分のじゃないからさ。
中の棚とか収納とか全然活用できなくてね、もったいない感じ。
akiko奥様のキャンカーはやっぱり収納が魅力的だよね。
あのキャンプ道具はバンコンに乗らないような気がするもの。
動く部屋感はキャブコンじゃないかなあ?
うんうん、乗りつぶす気でガンガン走ってくだされ。
Posted by 705
at 2015年08月23日 14:04
