ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月06日

引越し計画2015



引越し計画2015

子ども達も巻き込んで職場に寝泊りし続けた年末年始。

会社の事務所に寝泊りする日々が辛すぎたので
キャンピングカーを買って会社泊する?と思った時期もありましたが、
いっそ職場近くに引っ越そうという結論になりました。

ちなみに職場から自宅までは車で30分ほど。

娘は職場近くの保育園、息子は自宅近くの小学校へ通わせてましたが、
色々と諸問題があって春には職場近くの小学校へ転校しております。



そんなこんなで引越し計画2015。

IGにもちらりと呟きましたが、中古マンションを買うか・・・
会社から車で5分くらいの場所に義祖父母が住んでいた家があるので、
そこをリフォームして住むかで迷い・・・結果、義祖父母宅になりそうです。

で、上の写真は義祖父母宅の庭で遊ぶ息子(4歳)。
実は2011年の震災直後から1年間だけここで暮らしていたのです。

当時はずっと住み続ける予定じゃなかったから
家の古くなってる箇所もそのままに暮らしていたんだけど、
また暮らすとなるとアレコレ手直ししたい所がいっぱい!

築45年の古い家だから雰囲気があって素敵なところもあるんだけど、
とにかく使い勝手重視!すきま風の通らない家を希望します。





引越し計画2015

ちなみに義祖父母宅の居間はすでにリフォーム済みで、
ここの収納スペースにキャンプ道具の一部を置かせてもらってます。

居間の上部に棚があるから使わないランタンとか並べて置けそうだし、
家の裏には物置部屋もあるし、庭には物置小屋もあるし、
古い家だけど広くて収納場所に困らないのが魅力かしらね。

だがしかし!広い家だからこそ、収納場所が沢山あるからこそ、
まだまだ義祖父母たちの家具や荷物がそのままになってる所があって、
これから片づけが大変なんだけどね!

自宅も少しずつ引越しモードで荷造りと荷物の処分しなきゃだし、
目標は年明け1月か2月くらいに引越し完了なんだけどなあ。

月1キャンプは死守しつつ、引越し準備がんばります。




引越し計画2015

そうそう、これ届いたよ。

「古着屋さんで見つけた収納デニムザブトン」

ひとつにはモンベルの寝袋バロウバッグ#2(化繊)を2つ、
もうひとつには同じくバロウバッグ#1(化繊)と毛布1枚を入れてますが、
まだまだ余裕があるからひざ掛けとか子供のスリーパーも入りそうです。

ふかふかと大変気持ちよい座り心地になってるのですが、
あれ?キャンプ行くのにこの状態で持ってけば良くね?とか思ってます。








同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ブログ開設5周年です
薪ストーブ無しで挑む今週末のキャンプ
習い事とキャンプ
キャンプ納め
我が家ランキング
キャンプに50回行ってみた結果
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ブログ開設5周年です (2018-02-20 22:04)
 薪ストーブ無しで挑む今週末のキャンプ (2017-03-16 12:12)
 ぐぬぬ (2017-03-06 13:09)
 習い事とキャンプ (2017-02-27 15:44)
 キャンプ納め (2016-12-03 13:43)
 我が家ランキング (2016-11-07 19:07)

この記事へのコメント
こんばんは。

お仕事しながら引っ越し。
それも子供がいて、リフォームいれて…

って考えただけでもクラクラしちゃう。
でも母は強し、だね。
すごい大変だと思いますが、
無理せず体調に気を付けてくださいね(*^^*)
Posted by まんぐーまんぐー at 2015年10月06日 18:05
私はすごく良いと思いますよ。

築45年なんて、全然、新しいじゃないですか!
ウチは7年前に築48年だった建物を買いましたよw

個人的には・・・。
家とかマンションってのは、
キャンプ場と同じかと思うのですが、雑誌にでてるとか、
有名だとか、トイレが水洗とか、炊事棟でお湯が出るとか・・・
装備とか付加価値に目がいきやすく、
自分がどう過ごすことを求めるのか、その本質を見失いやすいです。

新しい建築物だと、施主の要望を幾ら聞いてくれたとしても、どこまで行っても既製品の枠内に収まっちゃうんですよね。
綺麗だし、便利だけど、なんか物足りない・・・。

そんなわけで、私、中古マンションも新築戸建ても経験し、
最終的に自分よりも高齢な中古戸建てに行き着きました。

昭和の建材は質が良いと思いますし、
サッシとかガラスとか味があって良いですよー。

すきま風も、雨漏りも、家にいながら自然を感じることができますw
Posted by おたま@naturumおたま@naturum at 2015年10月06日 18:23
お庭が広くていいですね~。
濡れた幕もばっちり干せそうで♪

物置部屋や物置、沢山の収納場所。
知らない間に
キャンプ道具がどんどん増殖しても大丈夫そうですねwww

お引越しや業者さんとの打ち合わせアレコレ
すごく大変かと思いますが、
お体大事に、楽しんで下さいませ~♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年10月06日 19:07
やったね、またお邪魔しますよ!

にしても、色々色々、忙しくなりますね。
11月、12月、楽しみにしておりますので、くれぐれも体調を壊さないように、キャンプもお引越し準備もお仕事も、無理しすぎないように頑張ってください。

にしても、花粉だね・・・
Posted by akikoakiko at 2015年10月07日 00:02
>まんぐーさん

うわーん、お気遣いが嬉しい!ありがとうございます!

実は結婚してから・・・
というか過去10年以内に5回引越ししてまして、
今回の引越しで6回目になるんですよ~。

というわけで、ある程度予算の想像はつくんですけどねw

今はリフォームの事でいっぱいいっぱいな感じですが
キャンプに行かない週末は荷物整理に明け暮れようと思います!
Posted by 705705 at 2015年10月07日 17:27
>おたまさん

あ!そうだ!以前リノベーションの記事書いてましたよね!
思い出して、過去記事を探しにいってしまいました。

うわあ・・・なんて素敵リビング・・・床材もヘリンボーンになってる!
ちょっとカッコ良すぎてお宅訪問させてほしいくらいでした。

実際、今住んでるのが新築戸建て(の賃貸)なんですが、
確かに「物足りない」という感覚はすごく分かります。
義祖父母宅は古いけど何かホッとする空間ではあったんですよね。

我が家の場合、義祖父母の代からお世話になってる大工さんに依頼するので、
なんていうか義父母の手前あまり細かく注文できない感じなんですけども・・・
夫にとってはおじいちゃんとおばあちゃんの家でもありますし、
うまい事古さと新しさが混じる家にと良いな~と思ってます。

とは言え!スキマだけはなんとかしてもらいますよ!

いや、ほんと、スキマのせいで自然を感じまくりなのは良いのですが、
以前暮らしてた時は害虫遭遇率が高すぎて!冬も死ぬほど寒くて!

そこだけは、そこだけは直させてくださいw
Posted by 705705 at 2015年10月07日 17:54
>石狩くまこさん

庭は写真だと広いんですが、
畑との段差があったりして微妙なんですよ〜。
物干し竿も古くて折れそうなので
テントを干せるような丈夫なモノにしておかなければ!ですw

そう、収納スペースだけはあるんですが、
逆に夫のゴルフ道具も増殖してそうな…?

一先ず今の家の荷物整理頑張ります!
Posted by 705705 at 2015年10月07日 23:25
>akiko奥様

ふふふ、来て来てー。
そんでもって一緒にアドベンチャーしにいきましょう。

まだ本格的に動き出してはいないけど、しばらくは準備に追われるかな?
リフォーム前の片付けもあるし、荷造りもあるし、庭もどうにかしなきゃ。
やる事いっぱいだけども!遊ぶときは遊ぶので!宜しくお願いします!

あ、花粉ね…舌下治療考え中だよ。
Posted by 705705 at 2015年10月07日 23:33
おはようです。

写真をみて・・・

私しもこの広さなら幕が干せるな~
いいな~

と真っ先に思いましたw

>また暮らすとなるとアレコレ手直ししたい所がいっぱい!

引っ越し準備&手直しと色々と大変だと思いますが
手直しして自分の好みに少しづつ変えていくのも
楽しそうだな~思いました。

とはいえ先ずは兎に角、スキマ対策なんですね。
確かにこれから寒くなりますもんね(^_^;)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年10月08日 06:28
>どんぐりりんさん

アハハハ、やはりキャンパーさんはテントを干すスペースと
キャンプ道具をしまっておく場所が1番気になりますよね。

大工さんから見積もりもらったんですが・・・
ううむ、間取り改造するわけじゃなくてもお金がかかりますね~。
しばらくはキャンプより家の事で頭が悶々としそうです。

で、落ち着いたらDIY!
特に庭は業者さんにお願いするわけじゃないので
チマチマと頑張ってみますね!

年明け早々引っ越せると良いなあ~☆
Posted by 705705 at 2015年10月09日 12:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
引越し計画2015
    コメント(10)