ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月27日

039:北軽井沢スウィートグラス



039:北軽井沢スウィートグラス

三連休はSGでキャンプでした。

周りの人々から「え?寒いのにキャンプ?馬鹿なの?」と
思われる季節になってまいりましたが、そうなの、馬鹿なの。
寒い時期のキャンプは最高なの。

しかも今回は初めてのキャンプを経験させるべく、
アウトドア初心者の母を連れて行くのです。

60代の母が初キャンプ・・・しかも寒い時期にテント泊・・・
母も周りから「寒い時期にキャンプって罰ゲームかなにか?」
と言われたりして、ドキドキの中スタートです。



まずは自宅を5時に出発し、6時半に母の自宅まで迎えに行き、
渋滞する首都高→外環→関越を通り、軽井沢ICを降りたのは10時半過ぎ。

朝からずーーーっと車に乗っていたので、買い物前に公園で遊びますよ。
ツルヤの近くにあります、湯川ふるさと公園に行ってみました。



039:北軽井沢スウィートグラス

思ってたより広くて遊具も充実してる公園に興奮する二人。




039:北軽井沢スウィートグラス

特にざる型ブランコ?がお気に召したようです。

1時間ほど身体を動かしていただき、それからツルヤへ。

母も地方のスーパーへ行くのを楽しみにしてて、
ツルヤの品揃えにワクワク買い物をしておりました。




039:北軽井沢スウィートグラス

そんなこんなでSGに到着したのは14時近くだったかな?
子ども達は早速トランポリンをしたり遊び場に駆けていったり。
それを母に見てもらいながら、私はゆっくり設営です。

前回の記事に書いた、FIELD CANDYの子供用テントも張ったよ。

子ども達には何にも言ってなかったんだけど、
テントを見るなり「これ子ども用でしょ!」と嬉しそうに入っていき、
おもちゃやお菓子や毛布を持ち込んで楽しく遊んでたみたいです。

「夜もここで寝る!」って言うくらい気に入ってたみたいだけど、
それは気温的にちょっと危険なのでやめていただきました。




039:北軽井沢スウィートグラス

設営して薪ストーブに火を入れて、すぐに夕飯の時間ですが、
でもでも、今日は力強い味方!母が一緒だもんね!

キャンプは全くの初心者だけど「給食のおばちゃん」なので、
数人分の食事作りなんてあっという間なのです。

この日は写真撮り忘れちゃったけど、メインはきのこ鍋。
それから焼き野菜各種を食べたのでした。




039:北軽井沢スウィートグラス

トマトも焼いた方が美味しかったです。

さ、朝がめちゃくちゃ早かったので、夕飯を食べたらすぐ寝るよ!
子ども達と母は21時に、私も22時にはおやすみなさい。




039:北軽井沢スウィートグラス

翌日、6時半くらいに目が覚めて朝からもくもく。
テント内がじんわり暖かくなるのが良いね。

ちなみに寝ている間に薪ストーブは消えちゃうので
もしものためにホカペをレンタルしていたのですが、
結局は使わずに過ごせました。

テンティピ内の写真はちゃんと撮ってないけど、
半土間のお座敷仕様でハーフインナーは使用せず。




039:北軽井沢スウィートグラス

地面からオールウェザーブランケット、コールマンのグランドシート、
ホットカーペット、コールマンの起毛レジャーシートという順番に敷いてます。
もうちょっと寒い時にはグランドシートが銀マットになったりもします。


039:北軽井沢スウィートグラス

で、寝る時はモンベルのインフレーターマットを敷きますよ。

寝袋はモンベルの#2、#1、#0と使ってますが、私は#2で母は#0。
SGの売店に売ってたブランケットが可愛くて温かくて!
これを寝袋に入れて私も母も朝までぐっすり眠れたのでした。




039:北軽井沢スウィートグラス

昨晩のきのこ鍋を温める母。

その昔、小学校や中学校で薪ストーブを使ってたそうで、
すごーく懐かしい気持ちになっていたそうです。




039:北軽井沢スウィートグラス

うどんと卵を入れてもぐもぐ。




039:北軽井沢スウィートグラス

朝ご飯を食べたら腹ごなしに森へ。

リニューアルした壁のぼりで遊んだり…




039:北軽井沢スウィートグラス

トムソーヤの小屋をのぞいたり…




039:北軽井沢スウィートグラス

森のブランコで兄が押したり…




039:北軽井沢スウィートグラス

妹は激しく押されてもご機嫌だったり…




039:北軽井沢スウィートグラス

ジェロニモの滝まで行ってみたり…




039:北軽井沢スウィートグラス

やっぱりツリーハウスにも登ってみたり…




039:北軽井沢スウィートグラス

落葉した木々の中を歩くのも良いものだなあと思ったり…




039:北軽井沢スウィートグラス

広場でフレスコボールしたり…

一通り遊んでから軽井沢観光に出掛けますよ。




039:北軽井沢スウィートグラス

やはり女性は買い物でしょ!というわけで軽井沢アウトレットを目指しました。
だけども、三連休中日…そうよね、軽井沢駅周辺は大渋滞になってるよね。

あれ?でもさ、もしかしたら隣の中軽井沢駅周辺なら空いてるんじゃない?
駅近の駐車場に停めて、電車でアウトレットに行けば息子も喜ぶんじゃない?

というわけで、中軽井沢駅に来ました。

案の定、駅前の駐車場は空いてて、乗る予定じゃなかった電車に大興奮の息子です。




039:北軽井沢スウィートグラス

中軽井沢駅から軽井沢駅まで一駅だけど、先頭車両からの景色を楽しむ息子。




039:北軽井沢スウィートグラス

しなの鉄道の赤グレーなカラーリングが素敵です。




039:北軽井沢スウィートグラス

軽井沢アウトレットではコールマンでシェラカップを買ったり、TNFで靴下を買ったり、
寒い寒いと騒ぐ娘にBEAMSでニットのベストを買ったり…と買い物を楽しみましたが、
私の母も目に鮮やかなダウンとニット帽を買って、すぐに着用してました。




039:北軽井沢スウィートグラス

サクッと買い物して、再び中軽井沢に戻ってきましたが、
一駅だけで物足りないのか名残惜しそうに見送る息子。

また今度、長野方面に行きましょうね。




039:北軽井沢スウィートグラス

買い物後は一度SGに戻ってトランポリン。

30分フルで飛びまくるので汗がおかしい事になります。




039:北軽井沢スウィートグラス

トランポリンで遊んでお腹が空いた子ども達のために、
母がたまごチャーハンを作ってくれたよ。

夕飯まではもうちょっと時間が空いちゃうからね、
サクッと色々作ってくれるの本当に助かるわ〜。
ありがとうございます。




039:北軽井沢スウィートグラス

トランポリンの後は息子のリクエストでトンボの湯に行き、
それから急いで夕飯の準備・・・だけども、母がいるから早い早い。

子ども達用に焼そば、それからお肉を焼いたり山盛りサラダを食べました。




039:北軽井沢スウィートグラス

あ、薪ストーブの上でジャガイモやサツマイモを焼いたのだけど、
輪切りにした状態で焼くと時間も短いし、食べやすくて良いね。

薪ストーブの時は定番メニューになりそうなので自分用にメモ…

・ジャガイモ、サツマイモは1.5cm幅に切る。
・表12分、裏5分くらいで焼けるはず!
・バターを忘れない!

です。




039:北軽井沢スウィートグラス

前日も早めに寝たので6時半に起床。撤収日も火入れしますよ。




039:北軽井沢スウィートグラス

母が朝ご飯作っておくよ〜との事なので、お言葉に甘えて子ども達と散歩。




039:北軽井沢スウィートグラス

次に来る時はこの森も真っ白になっちゃうんだろうね。

この後はテントに戻って朝ご飯食べて、それから撤収作業になるのですが…
子ども達はHくんという年長さんの男の子と仲良くなって色々遊んでたのです。

私が撤収作業に追われてる間、Hくんのママに子ども達も見ていだきまして!
その節はありがとうございました!!!と改めて感謝の念を送ります。




039:北軽井沢スウィートグラス

12時ちょっと前にはチェックアウトし、村民食堂に寄り道してご飯を食べ、
渋滞にハマりながらも無事に帰宅したのでした。



母の初キャンプ、終わってみたら凄く楽しかったようで!
確かに外は寒いけど、テントの中は薪ストーブで温かいし、
寝る時も寒くないし、トイレも綺麗だし、炊事場はお湯が出るし!
想像してるキャンプと全然違ってびっくりしたよ~との事です。

子ども達もおばあちゃんが一緒のキャンプはとても楽しかったようで!
私と違って、甘えさせてくれるおばあちゃんの存在は大きいよね。

というわけで、また来年誘います。

ただ、母とキャンプに行くにはルート的に千葉方面が良い感じなので、
来年のために今からリサーチしておかねば・・・と思ってる次第です。







同じカテゴリー(▲ CAMP ▲)の記事画像
068:北軽井沢スウィートグラス
067:北軽井沢スウィートグラス
2017年キャンプまとめ
066:北軽井沢スウィートグラス
065:富士山YMCA
064:キャンプアンドキャビンズ
同じカテゴリー(▲ CAMP ▲)の記事
 068:北軽井沢スウィートグラス (2018-03-06 12:36)
 067:北軽井沢スウィートグラス (2018-01-12 14:16)
 2017年キャンプまとめ (2017-12-17 00:46)
 066:北軽井沢スウィートグラス (2017-11-08 12:46)
 065:富士山YMCA (2017-10-10 18:35)
 064:キャンプアンドキャビンズ (2017-09-27 16:35)

この記事へのコメント
こんばんは〜。
うわ〜、ギリギリ雪振る前の北軽井沢ですね。
寒そう〜、と思いましたが、薪ストでぬくぬくですね。
うらやましいです。

お母さんといっしょなら気兼ねなくのんびりできたでしょう。
しかし、11月末の北軽井沢がキャンプデビューとは、
ずいぶんハードル上げましたね。(爆)

これからの季節は、温暖な房総に目が行きますね〜。
子供優先ならイレブン、お風呂優先なら有野実苑、ですね。
私の知ってる範囲では。。。(汗)
Posted by しくしく at 2015年11月27日 20:54
うわぁ、やっぱりSG素敵だわ~。
ツルヤの近くにこんな楽しそうな公園もあるんですね♪
次に行く時には寄って見ます!
(っていつ行けるんだか分からないけど・・・)

モンベルのシュラフってやっぱりすごいんですね~。
去年の9月末は死にそうに寒かった記憶があるんですが、
ホカペなしで余裕とは。

お母様、お若いですね。
そして一緒に楽しんでいらっしゃって素敵です!

>周りの人々から「え?寒いのにキャンプ?馬鹿なの?」と
→うちの母は、この周りの人に含まれるので
絶対にキャンプなどしないそうです(笑)

薪ストも素敵!
やっぱ憧れます~。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月27日 22:59
おはようございます!

素敵キャンプですね〜。
記事から伝わってくる雰囲気、とってもあたたかいです(^^)
お母様も楽しまれたようで
大成功ですね(^^)

薪ストーブももうバッチリマスターしてますね。
もくもくキャンプ、うらやましいです〜。
ジャガイモ、サツマイモ焼き、美味しそう!
Posted by AmeAme at 2015年11月28日 10:23
>しくさん

こんにちは!

そう!このキャンプの2日後くらいに積雪20cmだったそうで!
さすがに初キャンプで雪中はアレだったのでギリギリセーフでした。

外は寒いけど、テント内はぬくぬく体験、
かまくらみたいで楽しかったそうですよ。
私も食事作りから解放されて超のんびりできました。

あ!有野実苑!そうですそうです、こちらを狙ってます!
母に五右衛門風呂の事を話したら使ってみたいね~となりまして、だけども人気のサイトらしいので頑張らないとですね。
Posted by 705705 at 2015年11月30日 11:36
>石狩くまこさん

公園楽しかったですよ~。
北陸新幹線が通過するのも見られるので
ちゅっちゅくんの方が興奮するかもです。

そうそう、夜が心配だったのですが、
ホカペは使わずに過ごせました。

地面の上に色々敷きまくりで、
下からの冷気を防ぐのが良かった・・・かな?

そうそう、うちの母も「え~?キャンプ?しないしない!」
ってずーーーっと言ってましたよ!

でもね、私が飽きずに懲りずにキャンプを続けてるから、
そのうち「1回くらいなら付き合ってみようかしら?」
って気持ちになったみたいです。

あと、孫たちから一緒に行きたいって言われたのも大きかったみたい。
というわけで、くまこさんおお母様もいずれキャンプに興味を持つかもですよ。
焦らずじっくり時をお待ちくださいw
Posted by 705705 at 2015年11月30日 11:36
>Ameさん

今回は私にとって本当に素敵キャンプでした!

多少は手伝ってたとは言え、
食事作りからほぼ開放されましたからね。
母の存在は偉大でした。

そして、肝心の母も外で過ごすのが楽しかったようで、
あとは新緑の季節も味わってもらいたいな~と密かに計画してます。

薪ストは手を出すまで気持ちの踏ん切りが必要ですけど、
いざ導入しちゃうと楽しくって仕方ないですね!

とは言え、まだまだ全然マスターはしてないですよ?
うちのフロンティアもお腹の塗装が剥げちゃったので、
メンテナンスも出来るようにならなければ~と思ってます。
Posted by 705705 at 2015年11月30日 11:36
705さん こんにちわー!
スウィートグラス、素敵ですねー♪
ツリーハウス好きにはたまりませんなあ~!\(^-^)/写真 見てると大人もワクワクしちゃいますもんねぇ~!
また ティピーテントが似合うんだもの!素敵!
真冬の雪シーズンも予約取りずらいのですかねぇ~?
絶対 行こぉ~!o(`^´*)

お邪魔しましたあ~
Posted by ひなぱぱ at 2015年11月30日 17:08
>ひなぱぱさん

スウィートグラス良いですよ~。
毎年2~3回はお邪魔してるのですが、それでも飽きないんですよね。

ツリーハウスもそうですが、子ども達が遊べる場所があるので
私も安心して連れて行けるんだと思います。

冬シーズンのテント泊は週末限定になるようなので、
電源付きサイトだと早めの予約が吉ですかね?

だけども雪のスウィートグラスもめちゃくちゃ楽しいので、
是非ぜひ行ってきてください!
Posted by 705705 at 2015年12月01日 11:19
おはようございまーす!

>周りの人々から「え?寒いのにキャンプ?馬鹿なの?」と
思われる季節になってまいりましたが

うちの息子、小学校低学年の時、先生に、冬休みに楽しかった事は何ですか?と聞かれ、キャンプ!!って答えたら、夏休みじゃありません、話はよく聞くように!と言われた事があります。(笑)

この時期のSG、紅葉が終わり、落ち葉のじゅうたんですか?(^^)

どんなに寒くても、薪ストがあれば無敵ですね!♪

いつか煙突並べたいですねぇー!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月02日 05:27
>TORI PAPAさん

SGは清掃スタッフさんが素晴らしすぎて、サイト内に落ち葉が無かったですよ~。
今回は電源付きにしちゃいましたが、薪ストさえあれば無しでもいけそうです。

なっ!息子さん怒られちゃいましたか!
でもでも、そうですよね、普段キャンプをしない人からすると
絶対に「キャンプ=夏」のイメージですよね~。

うちの母は今回これで冬キャンの楽しさを知ってしまったのですが、
これは人に説明できない、やらなきゃ分からないものだよ・・・と言ってましたし。
更に薪ストINで冬キャンの楽しさが倍増しちゃいました。

はい!一緒に並べられる機会がありましたら是非ぜひです。
Posted by 705705 at 2015年12月03日 16:47
遅コメですが、読んでてほのぼのしましたー。

初キャンプのお母様が楽しめてる様子、すごーく伝わってきます。
やはり、初キャンプは一緒に行く人によります。
場所選び、シチュエーション、スケジュール、装備…
絶妙なプロデュースが705さんならでは!
Posted by ソラオトソラオト at 2015年12月10日 19:58
>ソラオトさん

わー!ほのぼのしていただけましたか?!

母が一緒にいてくれたおかげで、私も心穏やかに・・・
いつもより子ども達を叱る回数が減っていたかもしれませんw

でもでも、絶妙なプロデュースというか、全てSG様様です。
キャンプ場なのに電源はあるし、お湯は出るし、便座はあたたかだし、
売店も管理棟も素敵ですし!高規格バンザイです。

でも、初キャンプがSGでハードル上がってるので、
次に連れていくキャンプは悩みそうですw
Posted by 705705 at 2015年12月11日 23:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
039:北軽井沢スウィートグラス
    コメント(12)