2016年08月23日
青森帰省2016:岩手県に寄り道編

今年も弘前に眠る父のお墓参りに青森帰省2016。
昨年はバンコンをレンタルしたけど、今回はホテル泊も楽しみたいので自家用車を利用。
子ども達が寝てる間に距離を稼ぎたいので、15日月曜の夜22時に出発です。
そして長時間ドライブのお供は星野源ライブDVD。
映像は見られないけど、小声で口ずさみつつ宮城県は鶴巣SAまで走って仮眠です。
キャンプ道具も積んでるからフルフラットにならず、すぐ目が覚める感じだけどね…
やっぱりこういう時はキャンピングカー最強だよなあ〜と思ったのでした。

3時間ちょっとの仮眠でしたが、頭はスッキリ。
天気もそこそこ…雨はまだ降らなそうな明るい曇り空。
岩手県は滝沢ICでおりて、いわてこどもの森に寄り道します。

岩手県立児童館なので無料で遊べる施設なんですけども、
とにかく豪華!室内の遊具も立派でワクワクしちゃうね!

おもちゃの湯という、銭湯に見立てたおもちゃ広場が可愛かった〜。
(湯船には木のボールが沢山入ってます)

体を洗う場所には色んなおもちゃが置いてあるよ。

娘はこのパズルがお気に召したようです。

他には、ごっこ遊びが楽しめる場所もありまして…
これは電車の運転士さん遊びをするの図。

こちらはお寿司屋さんごっこをするの図。
他にもドーナツ屋さんだったり、郵便屋さんだったり楽しめます。

外には、こんなローラーすべり台があったりするよ!

まあ、すべり台がびしょ濡れでおしりも残念な感じになったけど(´ω`;)

もっと晴れていれば水遊びも楽しめる広場があります。

児童館と水遊び広場を上から撮るの図。
立派な施設だねえ。

外の遊具広場はこんな感じ。

ブランコがあったりシーソーがあったり。

それから、面白自転車コーナーとキャンプ場まであるよ!
オートキャンプじゃないし、飲酒禁止ルールがあるから我が家は利用しないけどね、
それでも子供会とかで使うなら最高に楽しい場所なんだろうなあ。

あとね!この施設が魅力的なのは館内表示物の可愛さ!
100%ORANGEさんのイラストが至る所に散りばめられてて!
それを見つけるのも楽しかったなあ。
100%ORANGEさん好きなら是非ぜひオススメの施設です。
5年くらい前からずーっと行きたかったけど中々タイミングが合わなくて…
念願叶ってようやく遊びに行ってみたら、やっぱり子ども達に嬉しい施設だね。
というわけで、岩手県での寄り道はいわてこどもの森でした。
旅は続く!
Posted by 705 at 08:13
│青森帰省