2016年10月18日
049:舞子高原オートキャンプ場

せっかくの三連休だと言うのに、なぜ土曜授業があるのかしらね?
今年度の予定表をこれでOKした先生に話を聞きたいものだわ!
と思いつつ、学校終わりの息子をピックし新潟へ出発。
途中でお昼を食べたりして、キャンプ場へ到着したのは16時過ぎ。
そこから慌てて設営したのでテントサイト全景の写真はありません。
キャンプ場の受付も兼ねてるホテル入り口の写真からスタートです。

そしてこちらはホテルで夕飯を食べてる写真。
ふふふ、キャンプだけどスタートが遅かったからね、
買い物もできなかったし、とことん手抜きをしたのでした。
ちなみにお風呂もホテルの温泉が利用できます。
(キャンプ場利用者は無料ではなく割引料金で入浴可)

三連休の天気は残念な感じだったのだけど、
初日の夜は降らなかったので焚火タイム。
冬はスキー場になるキャンプ場なので、
サイトからの眺めがいつもと違って楽しいよ。

そうそう、実は私、地味にダイエットを続けてるんですけども、
まずは食生活の見直しを!というわけで禁酒してるんです。
今までは毎晩、缶ビールや缶チューハイを1~2本飲んでたんだけど、
キャンプの時以外は飲まないと決めたので、前回のキャンプから3週間ぶり?
久々の飲酒は美味しかったけど、寒くてあまり飲めませんでした。

翌朝、予報通りの雨にがっかりしつつ起床。
もうね、雨にやられ続けるキャンプはこりごりだったので、
SPのヘキサエヴォを手に入れて快適雨キャンプ仕様にしたよ。
狙い通り、広々したタープの下で、雨でもそれなりに快適。
母子キャンプだと大きいタープは要らないな~と思ってたけど、
雨の場合は吹き込みがあるから広々タープが最高だと思いました。
SP商品はなんだかんだ使いやすくて素敵です。

ホテルで朝食バイキングも楽しんだよ。
夕食も朝食もホテルってね、ちょっとアレだけどもね、
でもでも子ども達には案外好評で喜ばれたのでした。

しっかり朝ご飯を食べたらオデカケ。雨なのでアートと触れるオデカケ。
まずは「絵本と木の実の美術館」に行きますよ。

この美術館が凄く良かった!

廃校になった小学校をまるっと舞台にしてるのですが、
こんな風に子ども達がさわっても良い作品があったりしてね。

小学校の廊下もこんな作品になっています。

作品のところどころに木の実的なモノが使われてたりね。

階段の踊り場にはこんなモンスターがいたりね。

常設展のほかに企画展も開催されてたんだけど!

この案内表示がとても素敵だと思いました。

マスクの中から覗く作品があったり・・・

モンストロみたいな作品があったり・・・

怪しげに光る馬の作品があったり・・・

なんだこれ?面白いね~。

子ども達はこれが「アリエッティみたい!」と喜んでました。
家の中にはTVもあって映像が流れていたよ。

可愛いカフェでお茶もしたし、

ヤギ親子とも触れ合えて、それはもう楽しく過ごしたのでした。

それから、越後妻有里山現代美術館キナーレにも行ったよ。
(※こちらは公式サイトの画像)

こちらも子ども達と一緒に楽しめる作品があって良かったよ。

子ども達にとってはアート作品に触れるというより、
アトラクション感覚なのかもしれないけどね。
去年も無印津南でキャンプした際にアートと触れる1日があったけど、
こういう風に気軽に楽しめる作品がまだまだ沢山あるんだから、
やっぱり大地の芸術祭の里は楽しいね。
また行こうね。

帰りにスーパーで買い物し、夕飯はちゃんと作るよ。
とは言え、雨仕様だからミニマムキッチン。
でも・・・これで充分なのかも。
いつも木箱の大を2つ、小を2つに細々したキャンプ道具や
キッチン周りのアレコレを入れてるけど、もっと減らして良いのかもね。

この日は肌寒かったので定番の鍋、そしてうどん。
娘のリクエストに応えてお刺身でした。
雨なので焚火もできず、小さいダッチのデビューはお預けです。

ご飯を食べたらホテルのお風呂へ行き、
湯上りにヨーグルトのお酒を飲んでおやすみなさい。

そして最終日。
雲は厚いけど雨は降らなかったので、ようやくの乾燥撤収!

タープ下からの眺めはこんな感じ。
広いサイトでとっても快適でした。

サイトから少し下ったところにはブランコとスラッグラインもあるよ。

こちらはブランコのある所から、自分のサイトを見上げた写真。
スキー場だからアップダウンが激しいのがちょっとネックかな。

あと、10月だと言うのにブヨがしつこくて!大量にいて!
それがちょっと計算外でした。次に行く時はしっかり対策しなくちゃね。
でもでも、ホテルが近くにあるから施設は充実してるし、
とにかくサイトが広くて眺めも良くて気持ちよいキャンプ場だったよ。
夏は楽しそうな川遊びスポットが近くにあるみたいだし、
また行けたら良いな~と思います。
この記事へのコメント
こんばんは〜。
あれ?同じ日程で他のナチュログの方も行ってたかも???
しかし、今回も705さんワールド全開ですな。
芸術祭とお子さんの絡みを撮らせたら、右に出るものはいないです。
ここのホテルに泊まったことはあったのですが、
キャンプ場も最近じわじわ人気が出てきている感じがしますね。
新潟ですがICから近いのがいい!
ブヨがまだ居たとは意外でした。
草原って何気に虫が多いんですよね。。。
あれ?同じ日程で他のナチュログの方も行ってたかも???
しかし、今回も705さんワールド全開ですな。
芸術祭とお子さんの絡みを撮らせたら、右に出るものはいないです。
ここのホテルに泊まったことはあったのですが、
キャンプ場も最近じわじわ人気が出てきている感じがしますね。
新潟ですがICから近いのがいい!
ブヨがまだ居たとは意外でした。
草原って何気に虫が多いんですよね。。。
Posted by しく
at 2016年10月18日 21:51

いいキャンプ場ですね!
ホテルで受付とかホテルで夕食とかホテルで朝食とか...
あ、それだけじゃなくロケーション的にも!
そして、ダイエットのためにお酒を断つ・・・なるほど。
私なんて、ダイエットのために晩御飯はお酒にしようかと思っていたくらい(笑)
ホテルで受付とかホテルで夕食とかホテルで朝食とか...
あ、それだけじゃなくロケーション的にも!
そして、ダイエットのためにお酒を断つ・・・なるほど。
私なんて、ダイエットのために晩御飯はお酒にしようかと思っていたくらい(笑)
Posted by ソラオト
at 2016年10月18日 22:43

こんばんは☆
スノピのタープ、何を手に入れたのか楽しみにしていました!
ヘキサエボ!・・・知りませんでした!
これはこれはいいとこどりの安心感のあるヘキサですね!
うちのレクタより有効スペースがありそうです。
貸切状態のキャンプでしたね~!
雨の時には割り切った過ごし方が楽しめてイイですね。
雨だからこそ荷物減らして楽しむ!勉強になります!
スノピのタープ、何を手に入れたのか楽しみにしていました!
ヘキサエボ!・・・知りませんでした!
これはこれはいいとこどりの安心感のあるヘキサですね!
うちのレクタより有効スペースがありそうです。
貸切状態のキャンプでしたね~!
雨の時には割り切った過ごし方が楽しめてイイですね。
雨だからこそ荷物減らして楽しむ!勉強になります!
Posted by くじラ
at 2016年10月19日 02:48

>しくさん
わ!しくさんのお知り合いの方も行かれてましたか!
実はブログには書きませんでしたが、私のリアル友人も
たまたま他の家族とグルキャンで来てたんですよ~。
22サイトしかないのに凄い偶然!!!
そうそう、去年もキャンプより芸術祭の写真が多くなりましたが、
やっぱり今年も撮りまくってしまいました~。
いや、でも右出る方は沢山いますよ!!!
しくさんが行かれたら、どんな切り口で写真撮るんだろう?
と考えてワクワクしてしまいますもの。
なるほど!ホテルは宿泊済みなんでしたら、次はキャンプ場も是非!
ほんと、ICからあっという間なので、津南に行くより楽チンでした。
ブヨ対策だけはしっかりと~です。
わ!しくさんのお知り合いの方も行かれてましたか!
実はブログには書きませんでしたが、私のリアル友人も
たまたま他の家族とグルキャンで来てたんですよ~。
22サイトしかないのに凄い偶然!!!
そうそう、去年もキャンプより芸術祭の写真が多くなりましたが、
やっぱり今年も撮りまくってしまいました~。
いや、でも右出る方は沢山いますよ!!!
しくさんが行かれたら、どんな切り口で写真撮るんだろう?
と考えてワクワクしてしまいますもの。
なるほど!ホテルは宿泊済みなんでしたら、次はキャンプ場も是非!
ほんと、ICからあっという間なので、津南に行くより楽チンでした。
ブヨ対策だけはしっかりと~です。
Posted by 705
at 2016年10月19日 15:33

>ソラオトさん
ふふふ、子供たちには「泊まるのもホテルにしようよ~」と
言われたりしたんですけどね、ホテルキャンプ楽しかったですよ。
ただ!ホテルのご飯が美味しくて!
ダイエット中の身にはちょっと辛いのが難点でした。
あ、ソラオトさんのダイエットレベルならそれで大丈夫ですよ!
私はほら、お医者さんにも怒られるレベルだからね・・・
本気で取り組まないといけないのでプチ禁酒です。
キャンプの時だけ飲める!と思えば頑張れそうです~。
ふふふ、子供たちには「泊まるのもホテルにしようよ~」と
言われたりしたんですけどね、ホテルキャンプ楽しかったですよ。
ただ!ホテルのご飯が美味しくて!
ダイエット中の身にはちょっと辛いのが難点でした。
あ、ソラオトさんのダイエットレベルならそれで大丈夫ですよ!
私はほら、お医者さんにも怒られるレベルだからね・・・
本気で取り組まないといけないのでプチ禁酒です。
キャンプの時だけ飲める!と思えば頑張れそうです~。
Posted by 705
at 2016年10月19日 15:34

>くじラさん
前回のキャンプでコットンタープの下にSPのヘキサを張ったんですが、
それが快適で・・・でもでも広さが足りない!と大きいタープを購入しました。
不思議なカタチですが、有効面積が広くて良かったです~。
あ!ちなみに私のサイトの隣には他の方がいらっしゃったのです!
我が家がレイトチェックアウトでのんびりしてる間に帰られたので
パッと見で貸切り状態ですねw
そうそう、雨だと荷物が濡れて大変じゃないですか?
それが嫌でミニマム仕様でしたが、案外普段もこれで良いかも?
なーんて思ったりしました。
冬だとストーブ関連で荷物増えますし・・・
前回のキャンプでコットンタープの下にSPのヘキサを張ったんですが、
それが快適で・・・でもでも広さが足りない!と大きいタープを購入しました。
不思議なカタチですが、有効面積が広くて良かったです~。
あ!ちなみに私のサイトの隣には他の方がいらっしゃったのです!
我が家がレイトチェックアウトでのんびりしてる間に帰られたので
パッと見で貸切り状態ですねw
そうそう、雨だと荷物が濡れて大変じゃないですか?
それが嫌でミニマム仕様でしたが、案外普段もこれで良いかも?
なーんて思ったりしました。
冬だとストーブ関連で荷物増えますし・・・
Posted by 705
at 2016年10月19日 15:34

そうだねー、多分705家は減らそうと思えば荷物はかなり減らせると思うわ!
あると便利だからで持ってる食器とか、布ものとか多そうな気がするよ。
ウチも載せちゃえるからかなり荷物は多いけど、いつも「色んな物を持って歩いてるなぁ」と思います。
・・・でもよく考えたら、キャンプじゃなくてももともと荷物が多い人だったw
いいさいいさ!アナタはそういう人なのよ!そして誰かが困った時にはいつでもサッと「ほら、あるよ」とドラえもんのように便利グッズを差し出す人であり続けて頂きたいです。
私のためにも!w
あると便利だからで持ってる食器とか、布ものとか多そうな気がするよ。
ウチも載せちゃえるからかなり荷物は多いけど、いつも「色んな物を持って歩いてるなぁ」と思います。
・・・でもよく考えたら、キャンプじゃなくてももともと荷物が多い人だったw
いいさいいさ!アナタはそういう人なのよ!そして誰かが困った時にはいつでもサッと「ほら、あるよ」とドラえもんのように便利グッズを差し出す人であり続けて頂きたいです。
私のためにも!w
Posted by akiko
at 2016年10月19日 17:28

はじめまして、オフラインと申します。他のナチュログの方です(^^;)
シンプルな構成だなと思っていましたが、母子キャンプだとは思いませんでした。
ハンモックが印象的なステキなサイト作りですね。
しかもA1サイト、一番良い場所ですね~!密かにキャンセル狙いでした。
B3サイトも中々でしたが、5分前行動にしないとトイレに間に合うか不安でした・・
日中は生憎の天気でしたが外出されていたんですね。
コチラは雨、風の中で必死に設営&撮影しておりました。
景色が素晴らしいキャンプ場なので次回は晴れるとイイですね!
長文失礼致しました。
シンプルな構成だなと思っていましたが、母子キャンプだとは思いませんでした。
ハンモックが印象的なステキなサイト作りですね。
しかもA1サイト、一番良い場所ですね~!密かにキャンセル狙いでした。
B3サイトも中々でしたが、5分前行動にしないとトイレに間に合うか不安でした・・
日中は生憎の天気でしたが外出されていたんですね。
コチラは雨、風の中で必死に設営&撮影しておりました。
景色が素晴らしいキャンプ場なので次回は晴れるとイイですね!
長文失礼致しました。
Posted by オフライン
at 2016年10月19日 21:41

>akikoさん
早速ね、見直したのよ。
そしたらそう!食器類!ていうかキッチン周りの道具が沢山だったよ。
布ものは大して多くないんだけど、毎回持ってく服とタオル類が多いかな。
汚し魔の息子が未だに色々やらかしちゃうので・・・着替えは必須なんだよねえ。
で、あと、見直しついでに車のラゲッジスペースを掃除してたら、
「ん?なにこれ?動くの?」って床をめくれる事に今更気付き!
床下にも収納できた事を知りました・・・。
というわけで、荷物を整理し、新たに床下収納を発見したので
これから薪ストーブの季節だけど荷物はどうにかなりそうです。
早速ね、見直したのよ。
そしたらそう!食器類!ていうかキッチン周りの道具が沢山だったよ。
布ものは大して多くないんだけど、毎回持ってく服とタオル類が多いかな。
汚し魔の息子が未だに色々やらかしちゃうので・・・着替えは必須なんだよねえ。
で、あと、見直しついでに車のラゲッジスペースを掃除してたら、
「ん?なにこれ?動くの?」って床をめくれる事に今更気付き!
床下にも収納できた事を知りました・・・。
というわけで、荷物を整理し、新たに床下収納を発見したので
これから薪ストーブの季節だけど荷物はどうにかなりそうです。
Posted by 705
at 2016年10月20日 10:21

>オフラインさん
わ!はじめまして!コメントありがとうございます!
私もオフラインさんのブログにコメントしに行っちゃおう~
なんて思っていたところでした~。
そうなんです、あの日は雨を覚悟してのサイト作りでした。
ハンモックは子供達のリクエストでレンタルしたんですけども、
あれが無ければシンプルを通り越して淋しいサイトになってたかもですw
我が家は子ども達のトイレ事情を考えてのA1だったのですが、
Bサイトだとやはり距離がありますよね~。
とは言え、ブログのお写真を拝見すると眺めはBですね!
あんな写真が撮りたい~と思いながら読ませていただきました。
あとで、そちらにもお邪魔させてください。
ではでは~。
わ!はじめまして!コメントありがとうございます!
私もオフラインさんのブログにコメントしに行っちゃおう~
なんて思っていたところでした~。
そうなんです、あの日は雨を覚悟してのサイト作りでした。
ハンモックは子供達のリクエストでレンタルしたんですけども、
あれが無ければシンプルを通り越して淋しいサイトになってたかもですw
我が家は子ども達のトイレ事情を考えてのA1だったのですが、
Bサイトだとやはり距離がありますよね~。
とは言え、ブログのお写真を拝見すると眺めはBですね!
あんな写真が撮りたい~と思いながら読ませていただきました。
あとで、そちらにもお邪魔させてください。
ではでは~。
Posted by 705
at 2016年10月20日 10:22

こんにちは。
眺望がすんばらしいキャンプ場ですね!
うちの旦那さん、絶対好みだわ!!!
芝生と解放感のあるキャンプ場が好物なのです(笑)
芸術(インドア)とアウトドアをうまく取り入れてて、
お子さんも705さんも満足いくキャンプにしてて
今回の旅もとっても素敵です♡
眺望がすんばらしいキャンプ場ですね!
うちの旦那さん、絶対好みだわ!!!
芝生と解放感のあるキャンプ場が好物なのです(笑)
芸術(インドア)とアウトドアをうまく取り入れてて、
お子さんも705さんも満足いくキャンプにしてて
今回の旅もとっても素敵です♡
Posted by まんぐー
at 2016年10月20日 13:07

>まんぐーさん
おお!芝生と解放感!それが好物ならまさしくですね!
雨が降らなければ舞子高原でディスクゴルフとか!
湯沢高原スキー場でアスレチックとかハイキングとか!
外遊びを満喫だったんですけどねえ・・・
とは言え、雨でも楽しめる所が沢山あって中々楽しいエリアでした~。
もし行かれるようならブヨだけはお気をつけください!
おお!芝生と解放感!それが好物ならまさしくですね!
雨が降らなければ舞子高原でディスクゴルフとか!
湯沢高原スキー場でアスレチックとかハイキングとか!
外遊びを満喫だったんですけどねえ・・・
とは言え、雨でも楽しめる所が沢山あって中々楽しいエリアでした~。
もし行かれるようならブヨだけはお気をつけください!
Posted by 705
at 2016年10月22日 11:49
