2015年01月06日
026:PICA富士吉田

30日から2泊3日で年越しキャンプを楽しんできました。
当初の予定では明野でコテージ泊を考えていたんですけども、
先日のC&Cで氷点下テント泊もいける!と踏んだので変更し、
どうせなら同じ系列が良いよね~と電源サイトがある富士吉田にしました。
30日の到着が夕方になったのでゆっくり写真を撮る暇も無く、
特にこれといった面白エピソードもございませんので
2日目に遊びに行ったスキー場の写真からスタートです。

富士吉田から1番近いスキー場と言えばふじてん。
雪質とかアレだけども近いのは正義。
今回も夫不在の母子キャンプなうえに母子スキーのため、
個人レッスンをお願いして午前中は息子が先生と滑ります。
その間娘はキッズスノーパークで雪遊び三昧。

午前の部が終了してお昼休憩。ラーメンラーメン。
先生と二人きりだと息子のペースで進めてもらえて、
今日はシュテムターンができるようになった・・・とか?
スキー用語とか良く分からないけど、とにかくそんな感じ。

午後は娘と先生が滑りますよ。
去年夫と少しだけ滑った娘ですが、基本的に全くの初心者。
2時間のレッスンでどれだけ上達するかしら?と思っていたら・・・
おお!先生とリフトに乗って、1番上からボーゲンで降りてきた!
「え?滑ってるの?止まってるんじゃないの?」ってスピードだけど、
それでもゆっくりゆっくり滑れるようになってる!凄い凄い!
本人的には一人ぼっちなのが淋しくて悲しくて、それから寒くて疲れて、
私の所にゴールするなり号泣しちゃってましたが、
うん!よく頑張りました!次は楽しいスキーにしようね~。
そして、先生の教えに感謝です。

ちなみに娘が先生と滑ってる間、私と息子が一緒に滑りますよ。
ただ、私自身去年に続いて2回目のスキー・・・すぐに足がガクガクしちゃうよ。
息子から「ほら、こうやってすべるの!」と厳しく言われるも付いていけないよ。
やはりスキーは夫無しだとキツイな~と再確認なのでした。

スキー場から戻ったらこたつでぬくぬく。
そう!今回からこたつが登場します!

こんな風にコールマンのテーブルを置いて~

毛布とこたつカバー掛けて~

ホームセンターで見つけたテーブルトップを天板にしたら完成。
こたつの熱源は湯たんぽ、時々セラミックファンヒーターでぬくぬくでした。
ただ、子供にはこのテーブルちょっと高いのよね。
なので子ども達にはクッションに座ってもらって高さ調整してます。

扇風機も上部に取り付けてみたのだけど、
それなりに空気がかき混ぜられて良い感じ…かしらね。

テンティピ内にオンウェイのテーブルは背が高くて不便?と思ったものの、
あら、配置してみたら悪くない。それなりに使い勝手が良いじゃない。
室内レイアウトについてはまだまだ研究の余地ありですが、
お座敷スタイル&こたつは最高なので色々改良していきたいと思います。

ソフトクーラーとゴミ箱もテキトーにすっ転がってるからねえ、
この辺もどうにかしていきたいです。

レインボーの天板には麦茶入りポットを乗せておいたので
いつでもホット麦茶を飲めたのが地味に良かったです。
温かい飲み物大切。

あ!スノピの新製品、ほおずき専用シェードのフアロ使ったよ。
確かに使った方がテント内の明るさがアップするし、
「家みたい!」と子ども達のテンションもアップするようです。

夕飯はサイボクのソーセージ焼いて、あとは野菜たっぷり鍋。
うどん入りなので子ども達ももぐもぐ食べましたよ。

夕飯前にお風呂にも入っておいたので、あとはこたつでDVD鑑賞。
ビンゴ大会までは頑張って起きてて下さいね。

22時半からのビンゴ大会は子ども達が眠くてテンション低めでしたが、
スタートしたら・・・あれよあれよと私のカードが1番にビンゴ!
富士吉田の年越しビンゴはビンゴしてから更に抽選なんですけども、
ここは引きが強い息子にやってもらったら・・・えええ?!1番!!!
もう一人同時にビンゴした女の子も抽選で2番を引き当ててたし、
こんな事ってあるのね。早々に目玉商品を頂いちゃってごめんなさい。
というわけで我が家にスント、正に豚に真珠的な感じですけども、
いつもキャンプに送り出してくれる夫にプレゼントしようと思います。
そしてカウントダウンには参加せずに子ども達はおやすみなさい。
私はカウントダウンが終わって落ち着いた頃に
寝酒のホットワインをいただいておやすみなさい。

寝ているときに「ザザァ~ッ ザ~ッ」と音がしてたので
雨に変わったのかな?と思ってテントから出たら・・・これはアラレ?
つぶつぶした雪が降り積もってて、新年からプチ雪中を経験です。
ちなみに夜中はセラミックファンヒーターのおかげで
湯たんぽ要らず、電気毛布要らずでした。

朝から餅つきイベントがあるため朝ごはんは用意しませんよ~。

娘はお餅に何もつけずに食べてました。
(そうめんやざるうどん、お豆腐なども素で食べる子です)

富士吉田と言えばのツリーハウスものんびり見学。

ほほう、中はこんな風になっているのですね。

絵本コーナー可愛いね~。

そして1日の朝から撤収作業ですよ。
子ども達はひなたぼっこしながら待ちます。

管理棟でご挨拶してビンゴの残念賞も貰ってさようならです。
年越しキャンプって派手なものを想像してたけど、案外こじまりとのんびりと、
だけどいつもとちょっと違う感じがして、それが居心地良くて楽しかったな。
毎年お正月には父に会っていたので思い出しちゃう寂しさはあったけど、
だからこそ楽しい雰囲気の中で年越しキャンプできて良かったです。
さて、そんな年越しキャンプから帰宅して次の日から仕事してた私。
お正月も土日も関係ないぜ!って状態なので、2月には休みを取りたいなあ。
ぼんやりと白銀のSGコテージ泊を夢見つつ、
3月以降のキャンプ予定もガンガン入れていこうと思います。
では、本年も宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
子供2人連れてキャンプ&スキーって凄いですね。
705さんとこのお子様はおしゃれだし、
よい子なんでしょうね・・・うらやましいっす。
ウチの暴れん坊一人でも大変なのに・・・
とても真似できそうにありません。
最近みなさんがテントでこたつ生活してるのを見て憧れてます。
でも、こたつから出なくなる予感もあり悩み中ですw
写真に写ってる「青鬼」美味しいですよね!
私も結構お気に入りで、たまに買いますよ。
今年もよろしくお願い申し上げます。
705さんとこのお子様はおしゃれだし、
よい子なんでしょうね・・・うらやましいっす。
ウチの暴れん坊一人でも大変なのに・・・
とても真似できそうにありません。
最近みなさんがテントでこたつ生活してるのを見て憧れてます。
でも、こたつから出なくなる予感もあり悩み中ですw
写真に写ってる「青鬼」美味しいですよね!
私も結構お気に入りで、たまに買いますよ。
今年もよろしくお願い申し上げます。
Posted by おたま@naturum
at 2015年01月06日 17:56

明けましておめでとうございます。今年は宜しくお願いしますm(__)m
母子キャンでスキーまで!凄すぎます。うちの嫁は無理~(ムリかべ風)って言ってます(笑)
母子キャンでスキーまで!凄すぎます。うちの嫁は無理~(ムリかべ風)って言ってます(笑)
Posted by ranmiopapa
at 2015年01月06日 20:00

ほおずき専用シェードを始めて使っている感想をみましたが、なかなか良さそうですね。
テンティピも大活躍だし、プチ雪中キャンプというのも凄い。
うちも暖房を追加して、何とかやりたいんですが、インドア派の奥様から反対派必至です。^^;
テンティピも大活躍だし、プチ雪中キャンプというのも凄い。
うちも暖房を追加して、何とかやりたいんですが、インドア派の奥様から反対派必至です。^^;
Posted by snow70 at 2015年01月07日 01:15
>おたま@naturumさん
こちらこそ今年も宜しくお願い致します!
よ、良い子?いえいえいえいえ!
んもう全く良い子じゃないですよ(きっぱり)!
二人でいるとギャーギャーうるさいし、
いつだってドタバタ暴れてますし・・・。
だけども、そんな二人と家にこもってる方が大変なので
とにかく体を動かして消耗させるよう出掛けてる次第です。
アハハハ、こたつ!そうなんです!
出なくなる可能性があるので家では封印し、
キャンプの時だけのお楽しみにしてるんですよ~。
こたつで冷たい青鬼とか最高ですよ~。
だけども、私は白銀のSG年越しキャンプが
むちゃくちゃ羨ましかったです。
しかも林間・・・憧れます。
こちらこそ今年も宜しくお願い致します!
よ、良い子?いえいえいえいえ!
んもう全く良い子じゃないですよ(きっぱり)!
二人でいるとギャーギャーうるさいし、
いつだってドタバタ暴れてますし・・・。
だけども、そんな二人と家にこもってる方が大変なので
とにかく体を動かして消耗させるよう出掛けてる次第です。
アハハハ、こたつ!そうなんです!
出なくなる可能性があるので家では封印し、
キャンプの時だけのお楽しみにしてるんですよ~。
こたつで冷たい青鬼とか最高ですよ~。
だけども、私は白銀のSG年越しキャンプが
むちゃくちゃ羨ましかったです。
しかも林間・・・憧れます。
Posted by 705
at 2015年01月07日 20:31

>ranmiopapaさん
こちらこそ今年も宜しくお願い致します!
母子キャンは高規格キャンプ場のおかげですし、
母子スキーは片方をスクールに入れたおかげで可能ですよ~。
案外なんとかなっちゃうものなので、父子キャンとか如何ですか?
こちらこそ今年も宜しくお願い致します!
母子キャンは高規格キャンプ場のおかげですし、
母子スキーは片方をスクールに入れたおかげで可能ですよ~。
案外なんとかなっちゃうものなので、父子キャンとか如何ですか?
Posted by 705
at 2015年01月07日 20:31

>snow70さん
ほおずきがお気に入りなので、
これは!と早速使用してみました~。
子供たちは明るさがアップした事より、
自宅っぽくなる感じが嬉しかったようです。
冬キャンプ、1回経験してみたら・・・と思うけど、
うーん、説得難しいですかねえ?
こたつキャンプとか最高ですよ。いつか是非!
ほおずきがお気に入りなので、
これは!と早速使用してみました~。
子供たちは明るさがアップした事より、
自宅っぽくなる感じが嬉しかったようです。
冬キャンプ、1回経験してみたら・・・と思うけど、
うーん、説得難しいですかねえ?
こたつキャンプとか最高ですよ。いつか是非!
Posted by 705
at 2015年01月07日 20:31

こんばんは~。
富士吉田で年越しだったんですね!♪
コタツ、二段棚、炊飯器、スノピのシェード、マーベラス・・・・我が家の年越し幕内と一緒!(笑)
やっぱり寒い時期のコタツは最高ですね!☆
富士吉田で年越しだったんですね!♪
コタツ、二段棚、炊飯器、スノピのシェード、マーベラス・・・・我が家の年越し幕内と一緒!(笑)
やっぱり寒い時期のコタツは最高ですね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年01月07日 20:39

あけましておめでとうございます~
こたつ、そういう作りだったんですね!
すっごくそれ欲しいです(笑)
今、過去ログを遡ってきたんですが、
私、ずいぶんとお邪魔していなかったようで、こたつの北欧なカバー?も紹介されてましたね~。
それ、家のリビングに欲しいんですけど、705さんはどこで買いました?
そして、富士吉田での年越しキャンプ、心地よさが伝わってきます~。
こたつ、そういう作りだったんですね!
すっごくそれ欲しいです(笑)
今、過去ログを遡ってきたんですが、
私、ずいぶんとお邪魔していなかったようで、こたつの北欧なカバー?も紹介されてましたね~。
それ、家のリビングに欲しいんですけど、705さんはどこで買いました?
そして、富士吉田での年越しキャンプ、心地よさが伝わってきます~。
Posted by ソラオト
at 2015年01月07日 21:35

こんばんは〜(*´∀`)
こたつやっぱりいいですねぇ〜私もマネしたいけど、テントに一日中ずっと引きこもりかも(笑)
年越しでスキーしてキャンプして、そのアグレッシブさにほんと脱帽です。
こたつやっぱりいいですねぇ〜私もマネしたいけど、テントに一日中ずっと引きこもりかも(笑)
年越しでスキーしてキャンプして、そのアグレッシブさにほんと脱帽です。
Posted by まいんちゅ
at 2015年01月07日 23:57

明けましておめでとうございます(^^)/
キャンプ&スキーを母子でΣ(゜Д゜)
皆さん、おっしゃってますがホントアクティブですねー。
息子君、シュテムターンまでいったんですねー!すごいなぁ。
うちのはボーゲンで直滑降のスピード狂で…ターンをなかなか学んでくれないのが悩みのタネ。
スクールはたまたまマンツーマン?それともマンツーマンをチョイスしたんですか?
キャンプ&スキーを母子でΣ(゜Д゜)
皆さん、おっしゃってますがホントアクティブですねー。
息子君、シュテムターンまでいったんですねー!すごいなぁ。
うちのはボーゲンで直滑降のスピード狂で…ターンをなかなか学んでくれないのが悩みのタネ。
スクールはたまたまマンツーマン?それともマンツーマンをチョイスしたんですか?
Posted by まんぐー
at 2015年01月08日 08:31

>TORI PAPAさん
キャンプでこたつ最高ですね~。
大いにゴロゴロと満喫してきましたw
ん?でも、TORI PAPAさんと同じような幕内にするには
何といっても薪ストーブが足りないですよね~。
いつか楽しんでみたいです・・・。
キャンプでこたつ最高ですね~。
大いにゴロゴロと満喫してきましたw
ん?でも、TORI PAPAさんと同じような幕内にするには
何といっても薪ストーブが足りないですよね~。
いつか楽しんでみたいです・・・。
Posted by 705
at 2015年01月10日 06:15

>ソラオトさん
今年は一緒にキャンプ!と勝手に考えておりますので
どうぞ宜しくお願い致します。
で、早速ですがこたつ。
こたつでみかんを食べたりアイスを食べたり、
色々と満喫してきましたよ~。
ちなみに北欧なカバーは楽天さんで購入です。
最初は使ってないシュラフをカバーにと考えたのですが、
結局見た目で決めました・・・が、肌触りも良くてお気に入りです。
年越しキャンプ、思ってた以上にのんびり楽しめたので、
来年はもうちょっと連泊してみたいな~とか既に考えてますw
今年は一緒にキャンプ!と勝手に考えておりますので
どうぞ宜しくお願い致します。
で、早速ですがこたつ。
こたつでみかんを食べたりアイスを食べたり、
色々と満喫してきましたよ~。
ちなみに北欧なカバーは楽天さんで購入です。
最初は使ってないシュラフをカバーにと考えたのですが、
結局見た目で決めました・・・が、肌触りも良くてお気に入りです。
年越しキャンプ、思ってた以上にのんびり楽しめたので、
来年はもうちょっと連泊してみたいな~とか既に考えてますw
Posted by 705
at 2015年01月10日 06:15

>まいんちゅさん
本当は夜焚き火を楽しみたいのですが、
さすがに氷点下の世界で外は寒すぎなので
こたつでぬくぬく楽しんでみました~。
最高ですよ(お誘い)w
スキーにキャンプに行動してみたものの、
体力ガタ落ちを痛感したので鍛えねば!です。
本当は夜焚き火を楽しみたいのですが、
さすがに氷点下の世界で外は寒すぎなので
こたつでぬくぬく楽しんでみました~。
最高ですよ(お誘い)w
スキーにキャンプに行動してみたものの、
体力ガタ落ちを痛感したので鍛えねば!です。
Posted by 705
at 2015年01月10日 06:16

>まんぐーさん
なっ!まんぐーさんの年越しキャンプこそ充実じゃないですか!
スキーにキャンプに温泉にとっても楽しそうでしたね~。
あ、スクールはマンツーマンです。
去年はたまたまマンツーマンになってしまったのですが、
息子はそれがとても楽しかったらしくリクエストされました。
シュテムターンも先生に課題を出されたからやってるので、
何も言わなければうちもガンガンスピード出しちゃうタイプです。
キャンプもですが、いつかスキーをご一緒させてください~。
本年も宜しくお願い致します。
なっ!まんぐーさんの年越しキャンプこそ充実じゃないですか!
スキーにキャンプに温泉にとっても楽しそうでしたね~。
あ、スクールはマンツーマンです。
去年はたまたまマンツーマンになってしまったのですが、
息子はそれがとても楽しかったらしくリクエストされました。
シュテムターンも先生に課題を出されたからやってるので、
何も言わなければうちもガンガンスピード出しちゃうタイプです。
キャンプもですが、いつかスキーをご一緒させてください~。
本年も宜しくお願い致します。
Posted by 705
at 2015年01月10日 06:16

こんちにわ、ig経由できました。yuhko_mです。
昨年は子供服を譲って頂いてありがとうございました。
がんがん活用させてもらっています^^
年越しキャンプ!いいですね~
ちゃんと熱源を確保すれば寒くないんですね。
我が家は今年はとりあえず子供3人連れてキャンプに挑戦!
という感じで、冬のキャンプはまだ先になりそうですが
ブログ参考にさせてもらいますー!
今年もよろしくお願いします。
昨年は子供服を譲って頂いてありがとうございました。
がんがん活用させてもらっています^^
年越しキャンプ!いいですね~
ちゃんと熱源を確保すれば寒くないんですね。
我が家は今年はとりあえず子供3人連れてキャンプに挑戦!
という感じで、冬のキャンプはまだ先になりそうですが
ブログ参考にさせてもらいますー!
今年もよろしくお願いします。
Posted by ゆうこ at 2015年01月11日 07:07
>ゆうこさん
わお!IGからいらっしゃいませ!
こちらこそ昨年はありがとうございました〜。
ぐだぐたなフリマですが、また機会があれば宜しくです。
お?今年はキャンプですね!子供3人がワイワイと楽しいだろうな〜。
我が家は冬も楽しんでいますが、テント内がぬくぬくだと気持ち良いんですよ。
まだ赤ちゃんがいると難しいかもですが、お子さん達がキャンプ好きに成長したら是非!
そしてIGでキャンプのお写真拝見できる日を楽しみにしてますね〜(*´ω`*)
わお!IGからいらっしゃいませ!
こちらこそ昨年はありがとうございました〜。
ぐだぐたなフリマですが、また機会があれば宜しくです。
お?今年はキャンプですね!子供3人がワイワイと楽しいだろうな〜。
我が家は冬も楽しんでいますが、テント内がぬくぬくだと気持ち良いんですよ。
まだ赤ちゃんがいると難しいかもですが、お子さん達がキャンプ好きに成長したら是非!
そしてIGでキャンプのお写真拝見できる日を楽しみにしてますね〜(*´ω`*)
Posted by 705
at 2015年01月12日 02:32
