ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月14日

2015年キャンプまとめ



2015年キャンプまとめ

12月になり仕事がアホみたいに忙しい感じになってまいりました。

が、昨年の年末年始に比べたら全然マシなんだけどね…
あの時は冬休みの子ども達も職場に泊まらせてたしね…

我が家の仕事は忙しさに波があるのだけど、今年は忙しい波が引かない状態だったかな。
そんな中でも年越しキャンプで幕を開けた2015年、それなりに行ったので振り返りです。




2015年キャンプまとめ

2月:北軽井沢スウィートグラス

PICA冨士吉田で年越し母子キャンプをしたものの翌日から仕事で、その後も忙しく…
1月はNOキャンプになり2月になってようやく初キャンプ。そしてファミキャン。

この頃は夫婦でキャブコン欲しい熱にうなされていたので、
レンタルしてスキーメインのキャンプに行ったのでした。

部屋のまま移動してる感は凄いけど、車が走らないのがストレスになったのよね。
次にレンタルするならバンコンだな!という気持ちになったのでした。




2015年キャンプまとめ

4月:乙女森林公園第2キャンプ場

2月のキャンプ後もなんだか忙しくて、泊まりで出掛けるのが難しくて、
久々のキャンプになったのが母子グルキャン。

我が家の母子キャンはいつもの事だけど、ソラオトさんとコショウさんも母子。
面白ブログを書くお二人なので、それはもう楽しかったです!

普段ブロガーさんとキャンプする事が無いから貴重な体験になりました。

あと、モンロのしましまテント初張りしました。
設営早くてコンパクトで可愛くて超お気に入りです。




2015年キャンプまとめ

5月:PICA富士西湖

娘を妊娠してる時からのママ友さんグループ数組でマンモスパウワウに参加しました。
普通のキャンプとはまた違って、ひたすらワークショップをこなしたりするんだけど、
これはこれで大変楽しかったです。天気も良かったし。

でも、ワークショップの内容的に息子はそろそろ卒業なんだよね。
1年に1回くらいはイベントキャンプに行ってみたいので、
また違うイベントが調べなくっちゃ。




2015年キャンプまとめ

6月:北軽井沢スウィートグラス

梅雨時期だけどキャンプ行きたい!とSGの林間サイトを利用したら…
うーわー、新緑っぷりが凄い!緑が萌えるってこんな感じ?素敵すぎる!

とても良い季節に、昔からの友人akikoさん一家とトガ氏とキャンプしました。
トガ氏のロービー美味しかったなあ。その節は、ごちそうさまでした。




2015年キャンプまとめ

7月:尾白の森キャンプ場

娘のお友達繋がり3家族でワイワイキャンプ。
水遊びが最高に楽しいと噂のべるがを選んだものの…雨…(´ω`;)
だけども、雨のおかげでカエルがいっぱいいて楽しかったなあ。

娘は同い年の女の子達と遊べて凄く楽しかったそうです。




2015年キャンプまとめ

7月:尾白の森キャンプ場

前回のキャンプは雨で川遊びができなかったのでリベンジキャンプ。

初日も二日目もすこぶる天気が良くて!!!たっぷり川遊びしたのでした。
我が家が住んでる地域でも川遊びできる場所があるんだけどね、
こちらの川は透明度が違うし!また来年も川遊びは計画しなくちゃね。

あと、この時からニョルドのツーバーナー使ってます。非常に便利です。




2015年キャンプまとめ

8月:弥生いこいの広場オートキャンプ場

青森帰省の際に弘前へのアクセスが良いのでこちらのお世話になりました。
青森帰省はバンコンレンタルだったのでタープだけ張りましたが、
バンコン良いわあ…我が家はキャブコンよりバンコン派だと思いました。

ま、今は引越し計画があって、その家の駐車場問題もあるからバンコンもアレだけど。
でもでも帰省するにも便利だったし、サクッとキャンプするのも便利だよねえ。

まあ、数年後には…。




2015年キャンプまとめ

8月:成田ゆめ牧場

akikoさん一家とトガ氏と夏休み最後のキャンプをしました。
水遊びできる事を期待してたのに…雨…しかも寒かった思い出。
そうめんを計画してたのに、あったかポトフになったのでした。

だけども牧場で遊んだのはすごーく楽しかった!
ゆめ牧場良いよね。子ども達も大好きだってさ。




2015年キャンプまとめ

9月:無印良品津南キャンプ場

津南遠い!でもでも良い所だったー!
無印良品のキャンプ場は初だけど、高規格なのに程よいワイルドさが素敵ね。

このキャンプあたりから息子の電車好き熱が高まっちゃって、
キャンプに行くなら近くの電車に乗ろう!となったのでした。

それから、越後妻有のアートトリエンナーレが超楽しかったなあ。
松代エリアしか見てないけど、子ども達とアートなお散歩は良いものでした。




2015年キャンプまとめ

10月:キャンピカ富士ぐりんぱ

マンモスパウワウでキャンプを本格的に初めたよ!というお友達母子とキャンプ。
最初は富士山こどもの国でキャンプする予定でしたが天候が怪しくてね、
急遽ぐりんぱの常設テントに変更したけど、これ良かった!楽チン!

常設がコールマンの2ルームだったのだけど、良い物だなあと思ったのでした。

娘はぐりんぱがむちゃくちゃ楽しかったようで、
また連れてって!と懇願されてます。また来年ね。




2015年キャンプまとめ

10月:アプトいちしろキャンプ場

息子のお誕生日キャンプなので、電車好きな彼のためにプランを練りましたよ!
大井川鐵道のアプト式ラインが見えるキャンプ場を選んで、夫と息子が電車で行くプラン。
電車の遅延で色々間に合わなかったけど、息子は沢山の電車乗り継ぎに大興奮でした。

テンティピに石油ストーブを入れてぬくぬくにしてたんだけど、
夫とは暑い時期のテント泊しかしてなかったので
「寒い時期のキャンプって夏より良いもんだな」と感心してたのでした。




2015年キャンプまとめ

11月:秩父巴川オートキャンプ場

ゆっくりのんびり薪ストーブをテントにインストールしたいがために行きました。
家から1時間前後で行ける距離で、かつ今まで行った事ない場所へ!
というわけで秩父をチョイス。何度か遊びに来てはいるけどキャンプは初めて。

結果、1泊キャンプだけどのんびり過ごせて良かったし、
息子は西武線を堪能できたし、秩父良いね!と思ったのでした。




2015年キャンプまとめ

11月:北軽井沢スウィートグラス

私の母にキャンプ初体験をさせちゃうぞ!と高規格なSGをチョイス。
キャンプ初体験にして薪ストーブでぬくぬくのテントを経験しちゃって、
「こんな世界があったとは!」と秋キャンプの楽しさを知ったそうです。

あと、母が作るご飯が美味しくてサイコーでした。

来年も母をキャンプに連れて行かねば!と画策中です。




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



年末年始の年越しキャンプも計画しておりますので、
2015年は14回キャンプに行く事になるのかな?

子ども達と一緒に楽しく遊べる間は1ヶ月に1回、
年12回ペースで行きたいな~と思ってるので良い感じだわ。

あと、今年は「母子3人」だけのキャンプが4回な事に驚き!
夫とは2回行ってるし、あとはお友達と行くのが多かったんだな~。
そりゃ子ども達も「今回は誰が一緒に行くの?」って聞くようになるよね。
やっぱり母子3人だけよりは、誰か一緒なのが嬉しいよね。

最近は身近な友達からも「キャンプってそんなに楽しいの?」とか、
「寒い中でするキャンプって楽しいものなの?」と興味を持つ方が増えて、
「来年は一緒に行きたい~」って言ってくれる人もちらほら。

というわけで、来年もお友達と一緒のキャンプがあるんだろうな。

我が家のキャンプはとにかく子どもが楽しい!を第1優先に、
来年も色んなキャンプ計画を立てようと思います。

とりあえず、2月の予約をぼちぼち考えなきゃねー。








同じカテゴリー(▲ CAMP ▲)の記事画像
068:北軽井沢スウィートグラス
067:北軽井沢スウィートグラス
2017年キャンプまとめ
066:北軽井沢スウィートグラス
065:富士山YMCA
064:キャンプアンドキャビンズ
同じカテゴリー(▲ CAMP ▲)の記事
 068:北軽井沢スウィートグラス (2018-03-06 12:36)
 067:北軽井沢スウィートグラス (2018-01-12 14:16)
 2017年キャンプまとめ (2017-12-17 00:46)
 066:北軽井沢スウィートグラス (2017-11-08 12:46)
 065:富士山YMCA (2017-10-10 18:35)
 064:キャンプアンドキャビンズ (2017-09-27 16:35)

この記事へのコメント
こんばんは〜。
なんともおしゃれな総集編ですね。
プロですね?

2015年3月乙女森林、7月べるが、9月津南
3度もニアミスしてますね。(爆)
6月のSGは、昨年行きましたが、確かに新緑がきれいでしたね〜。

2016年もあちこちでニアミスすると思いますので
よろしくお願いします。
たぶんキャンプ場の好みが似ていると思われるので、
705さんが未訪問の中から、私のお勧めを紹介しておくと、
道志の「とやの沢」と山梨の「南アルプス三景園」です。
いずれも5月以降がいいと思いますよ。
Posted by しくしく at 2015年12月14日 22:08
この記事を参考に、子供とキャンプしに行きたいと思います!
Posted by モッさんモッさん at 2015年12月15日 08:09
こんにちは。

どこを切り取っても思い出がいっぱいつまってる・・・
そんな雰囲気のキャンプまとめがとっても素敵♪

子供の成長とともに、来年はどんなキャンプになるんでしょう。
楽しみでもありますね(^^)
Posted by まんぐーまんぐー at 2015年12月15日 12:45
こんばんは!
キャンプまとめどれをとっても楽しそう!
見ているとキャンプにいきたくなります!
Posted by リヒトリヒト at 2015年12月15日 18:24
>しくさん

こんにちは〜。
わーわー!プロっぽいだなんて!ありがとうございます!
ちなみに、こちらの画像は全部アプリで加工なんです。
フォトショが無くても、簡単な加工が出来ちゃうなんて!便利な世の中に感謝です。

そう!しくさんと一番ニアミスしてたのが津南だったんですよね!
もっと早くお知り合いになっていたらお声掛けできていたのになあ。

しくさんのブログで、道志を開拓していなかった事を激しく後悔したのですが…
はい!行くなら5月以降の「とやの沢」ですね!絶対行きます!
山梨の川遊びも最高だったので「南アルプス三景園」も組み込みます!

来年はニアミスどころか、ばったりお会いできますように…
Posted by 705705 at 2015年12月17日 10:46
>モッさん

この記事を参考にですか?私がべるがに行ったのはモッさんの記事のおかげですよ〜。
年が近い子供がいるキャンプレポは参考になりますよね!私もまた色々参考にさせていただきます!
Posted by 705705 at 2015年12月17日 10:49
こんにちは。

>まんぐーさん

実際は雨のせいで散々だったりもするけど、でもでも楽しい思い出に変わっちゃいますよね〜。
まんぐーさんのキャンプレポは色々なアクティビティをこなしてて!
娘がまだ小さいから出来ない事もあるけど、数年後に真似したい事ばかりです!

というわけで、来年はどんなキャンプをされるのか楽しみにしているのです。
うちの小3男子も少しばかり扱いにくくなってきたので、その辺りも参考にさせてください。

ていうか、来年こそはキャンプでご一緒できますように!
Posted by 705705 at 2015年12月17日 10:55
>リヒトさん

コメントありがとうございます!
色々なブログでまとめ記事がアップされてて真似しちゃいました。
各家庭で色んなタイプの楽しみ方をしてるのが面白いですよね。

来年も再訪したいキャンプ場もあるし、開拓したい場所もあるし、
まだまだ盛りだくさんで楽しみます!
Posted by 705705 at 2015年12月17日 11:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年キャンプまとめ
    コメント(8)