2013年04月22日
005:川井キャンプ場

土日は奥多摩の川井キャンプ場に行ってきました…が、
雨!!!
しかも雨だけならまだしも急激に冷え込んで…
冬?冬の寒さなの?!
朝からテンション下がりまくりですが
会社のお客様を招いてのキャンプも兼ねてるので
勝手に中止するわけにもいかず(-ω-;)
お昼すぎに到着し、ポツポツと雨が降り始める中設営です。
ニューフェイスのケルティさんはやめてクイックさんです。
(あまりに寒かったのでテント泊は中止)

寒くてダウンを引っ張りだして着てますが
相変わらず息子は虫探しに夢中なので、
草むらや林の方に行ってはゴソゴソ…
うわお!この日はカブト虫の幼虫を発見です!
私だったら何の幼虫だか分からずにあたふたですが、
この日は義父が側にいたので「腐葉土を被せるんだよ〜」と
飼育レクチャーをされてました。
息子は常々「はやくカブトムシとかクワガタさがしたいな〜」
「はやく7がつになればいいのにな〜」と言ってたので
自分で幼虫を見つけた事がむちゃくちゃ嬉しかったようです。
良かったね、息子(*´ω`*)

今回は携帯写真のみなので写真が少なく…既に夕飯ですね。
メニューはカレーライスとBBQで肉やらを少し、
それからイチゴとみかんです。
書くほどの事では無いですが記録としてね。

そして夜…どんどん強くなる雨ですが、
大きな橋の下に設営したおかげで
焚き火周辺の地面は乾いたまま。
せっかくなので焚き火番を息子に任せてみたら
嬉しそうに薪をくべておりました(*´ω`*)
早く仕事を覚えて母に楽をさせておくれ(*´ω`*)
そんなこんなで焚き火も楽しんで20時前にはバンガローへ。
元々会社の人達、お客様達用にバンガローを予約してたので、
そこに転がり込んで就寝です。

次の日も雨だけど朝10時に撤収完了。
ちょっと足をのばして小菅の湯に行きましたよ。
キャンプ場から車で30〜40分くらい。
川井より標高が高くなるから?
雪が積もってました(´∀`;)
ちなみに小菅の湯の隣りに
フォレストアドベンチャー!
26日金曜オープンですって!
こちらは小学校4年生以上が対象だけど、
それ以下のお子様でも遊べるとこがあるそうです。
というわけで、また温泉がてら遊びに来ます。
この記事へのコメント
こんばんはヽ(^0^)ノ
相当冷え込んでますよね
(;>_<;)
さすがにノアズタープだと…死んじゃうもんね(笑)
次回に楽しみ増えたねー!
得したと思う事にしましょ(笑)
息子ちゃんにとっては最高で良かったですね!
そして…
(ΦωΦ)フフフ…
Kuronekoもタープ買いますよー!
相当冷え込んでますよね
(;>_<;)
さすがにノアズタープだと…死んじゃうもんね(笑)
次回に楽しみ増えたねー!
得したと思う事にしましょ(笑)
息子ちゃんにとっては最高で良かったですね!
そして…
(ΦωΦ)フフフ…
Kuronekoもタープ買いますよー!
Posted by kuroneko at 2013年04月22日 04:19
おはようございます♪
週末は寒かったですよね。
クイックセットサンスクリーン、やっぱりステキです。
こいのぼりもイカしてます。
僕も早く使ってみたい。
子供も自然を求めてますよね。
木の枝を集めてきたり、生き物を探してきては連れて帰りたがったり。
僕がよく行くキャンプ場は沼のほとりなので、カエルがたくさんいます。
さすがにお持ち帰りは許可しませんが。
週末は寒かったですよね。
クイックセットサンスクリーン、やっぱりステキです。
こいのぼりもイカしてます。
僕も早く使ってみたい。
子供も自然を求めてますよね。
木の枝を集めてきたり、生き物を探してきては連れて帰りたがったり。
僕がよく行くキャンプ場は沼のほとりなので、カエルがたくさんいます。
さすがにお持ち帰りは許可しませんが。
Posted by ginez5300
at 2013年04月22日 07:42

カブトムシの幼虫、いるんですね!
先週、知人が山梨まで採りにいってました^^;;
GW後半、小菅ですが探せばいるかもしれませんね。
楽しみが増えました〜
それにしても寒かったですね。。
下界でもけっこう寒かったので、キャンプ場は…
バンガローあって良かったです^o^
まだ冬装備が必要なんだな〜と改めて。
先週、知人が山梨まで採りにいってました^^;;
GW後半、小菅ですが探せばいるかもしれませんね。
楽しみが増えました〜
それにしても寒かったですね。。
下界でもけっこう寒かったので、キャンプ場は…
バンガローあって良かったです^o^
まだ冬装備が必要なんだな〜と改めて。
Posted by そうげんパパ
at 2013年04月22日 17:59

こんばんは~。
週末は寒かったですねぇー。(・・);
そんな中でのキャンプ、お疲れ様でした。
小菅は雪だったんですか?
この時期で雪なんてびっくりですね。(汗)
つぎはGW?
週末は寒かったですねぇー。(・・);
そんな中でのキャンプ、お疲れ様でした。
小菅は雪だったんですか?
この時期で雪なんてびっくりですね。(汗)
つぎはGW?
Posted by とりパパ
at 2013年04月22日 20:42

>kuronekoさん
こんにちは~(*´∀`*)
春のうららかな日差しの中、新しいタープを使う事を考えていたので
雨・・・はまだしも、あの寒さだけは想定外でした(´;ω;`)
そうですね、次に使う日を楽しみにしておかなきゃですね!
あ!kuronekoさんもニュータープですか!!!
どんなのにするんでしょうか~。
お買い物レポ?初張りレポ?楽しみにしてます。
こんにちは~(*´∀`*)
春のうららかな日差しの中、新しいタープを使う事を考えていたので
雨・・・はまだしも、あの寒さだけは想定外でした(´;ω;`)
そうですね、次に使う日を楽しみにしておかなきゃですね!
あ!kuronekoさんもニュータープですか!!!
どんなのにするんでしょうか~。
お買い物レポ?初張りレポ?楽しみにしてます。
Posted by 705
at 2013年04月23日 12:54

>ginez5300さん
週末は本当に寒かったですね~。
せっかくしまったダウンを引っ張り出す羽目になりました。
雨と寒さの悪天候に泣かされましたが、
でもでもクイックさんのおかげでBBQは楽しくできましたよ~。
こういう時はスクリーンタープが必要!と改めて思った次第です。
そうそう、子どもは雨でもお構いなしに遊んでて楽しそうだったんですけども、
わわわ!!!そちらはカエルが沢山いますか!!!
沼・・・という事は探せばカエルのたまごもあるのかなあ?
確かにお持ち帰りはちょっと・・・ですが、
それでも生物と触れ合うって良いですよね~。
今度は木の枝も集めてきてもらおっと(*´∀`*)
週末は本当に寒かったですね~。
せっかくしまったダウンを引っ張り出す羽目になりました。
雨と寒さの悪天候に泣かされましたが、
でもでもクイックさんのおかげでBBQは楽しくできましたよ~。
こういう時はスクリーンタープが必要!と改めて思った次第です。
そうそう、子どもは雨でもお構いなしに遊んでて楽しそうだったんですけども、
わわわ!!!そちらはカエルが沢山いますか!!!
沼・・・という事は探せばカエルのたまごもあるのかなあ?
確かにお持ち帰りはちょっと・・・ですが、
それでも生物と触れ合うって良いですよね~。
今度は木の枝も集めてきてもらおっと(*´∀`*)
Posted by 705
at 2013年04月23日 13:09

>そうげんパパさん
奥多摩はカブト虫が簡単に捕れちゃうんですよ~。
夏は道路にボトボト落っこちてたりするくらいw
もっと奥の小菅なら他にも色んな虫に会えるかも!ですね。
そうそう、本当に4月なの?!ってくらい寒くて、
小菅に向かう途中の気温計は2°でした…。
奥多摩駅周辺より更に100m標高が高いそうなので
GWでも朝晩は冷え込みそうですよね~。
お天気に恵まれて楽しめますように(*´∀`*)
奥多摩はカブト虫が簡単に捕れちゃうんですよ~。
夏は道路にボトボト落っこちてたりするくらいw
もっと奥の小菅なら他にも色んな虫に会えるかも!ですね。
そうそう、本当に4月なの?!ってくらい寒くて、
小菅に向かう途中の気温計は2°でした…。
奥多摩駅周辺より更に100m標高が高いそうなので
GWでも朝晩は冷え込みそうですよね~。
お天気に恵まれて楽しめますように(*´∀`*)
Posted by 705
at 2013年04月23日 15:10

>とりパパさん
リベンジならずでした~(´;ω;`)
まだまだキャンプをはじめたばかりで
装備も貧弱な我が家にとってはかなりの試練。
それはそれは寒くて冷たいキャンプになりましたが、
小菅で見た4月の雪と共に良い思い出ですw
ちなみにGWはホテル&コテージ泊なんですよ~。
テント泊はその次の週なうえに母子キャンなので・・・
ほんと、晴れる事を祈るばかりです(^-^;
リベンジならずでした~(´;ω;`)
まだまだキャンプをはじめたばかりで
装備も貧弱な我が家にとってはかなりの試練。
それはそれは寒くて冷たいキャンプになりましたが、
小菅で見た4月の雪と共に良い思い出ですw
ちなみにGWはホテル&コテージ泊なんですよ~。
テント泊はその次の週なうえに母子キャンなので・・・
ほんと、晴れる事を祈るばかりです(^-^;
Posted by 705
at 2013年04月23日 15:16
