2015年09月22日
035:無印良品津南キャンプ場その1

今年のSWは5連休と長めですが、我が家は土曜日から3日間だけお休み。
ここ何回かは1泊2日のキャンプが続いてたので今回はのんびり2泊3日で、
プライベート感抜群と評判の無印良品津南キャンプ場に行ってきました。
土曜の朝からあれこれ用事を片付けていたら出発が10時半・・・
さほど渋滞していなかったものの、塩沢石打ICを降りたのは13時過ぎ。
遅めのお昼ご飯を食べつつ、子ども達を遊ばせようと
IC近くの道の駅・南魚沼に寄り道しました。

だがしかし!出発時はピカピカ太陽と青空だったのに!
関越トンネルを抜けたら雲がどんよりで雨が降ったり止んだり。
せっかく遊具広場があるのに遊べず残念。

だけども、ご飯とのっぺ汁は大変美味しゅうございました。

キャンプ場に行く途中に大きな虹を見て興奮してたのですが、サイトからも虹がくっきり!
今回利用したB34のサイトはプライベート感も眺めも抜群で最高ですなー。
実はお盆明けから仕事が忙しくて、家では引越し案なんかも浮上してて、
キャンプしないで家でのんびりしようかな?と頭をかすめてましたが!
この虹と景色で疲れも吹き飛ぶってもんです。
来て良かった。

到着した時はちょっと風が強めで肌寒くて長袖着用。

なんだかんだサイトに着いたのが16時過ぎだったので、
設営してご飯を作ったらあっという間に真っ暗です。
この日のメニューはきのこ鍋と津南ポークの炒め物でした。
鍋ってらくちーん。

夜には雨も風も止み、焚き火と花火を楽しんでから早々におやすみなさい。

前日は設営後に写真を撮る時間がなかったので朝からパシャパシャ。
津南は風が強いと聞いてたし、薪ストーブのあれこれを考えて久々にテンティピです。

一番端っこだから看板があっても誰も見ませんが…
良いの良いの、雰囲気重視。

朝からコーヒーが飲みたいので管理棟まで3人で散歩。
場内は広いのに案内は少ないから迷子になりますよ。
私は決して方向音痴ではないけど何度か道を間違えました。

管理棟前の釣りも楽しそうだったなあ。
アウトドアスクールも充実してたけど小学生からの参加だからね、
次に再訪するなら娘が小学生になってからの方が良いかもなあ。

朝ご飯は前日のきのこ鍋を雑炊にしただけ。
温めてる間に息子は電車図鑑で下調べです。

娘は風船ガムをぷくり。
(大きく膨らます度に写真を撮らされます)

ご飯を食べたら外でシャボン玉もぷくり。

今回はしゃぼん玉マシンを導入してみましたよ。
遊具がないキャンプ場だけど、この空間を自由に楽しめるのが良いね。
朝からのんびりと遊んで、さあ、そろそろ出掛けましょう。

子鉄な息子の電車熱は年々強くなる一方なので、飯山線に乗車のアクティビティ。
もちろんカバンの中にはキッズ携帯も持たせてますよ。
キャンプ場から近いという理由で森宮野原駅に来ましたが…
おおお!積雪記録日本一の駅なんだね!7m85cmも積もるって凄い!

森宮野原駅のホームで息子と別れたら私と娘は車で十日町駅へ。
約37分の一人旅で大興奮な息子を出迎えます。

さらに十日町駅に停車していた特別列車も見学してテンションが上がる息子。

「おいこっと」って新潟の方言なのかな?可愛いらしいロゴだわ〜と思ったら、
東京とは真逆の田舎を走る電車「TOKYO」を反対から読んで「おいこっと」なんだそうです。
なるほど。
息子はおいこっとに乗ってみたいな〜と目を輝かせますが、
それはちょっと難しいのでね、十日町駅からほくほく線に乗せました。
そして次に待ち合わせる駅は…長くなるのでその2へ続く。
この記事へのコメント
こんにちは。
キャンプと息子君の趣味の電車をからめた旅だったんですね!
素敵♪
息子君は一人で電車に乗って何を思ってどんな顔をしているんだろ?
「はじめてのおつかい」みたいに誰かにこっそり撮ってもらいたいですねー。
きっとわくわくしてるんだろうなー。
想像してニンマリしちゃう(*´ω`*)
キャンプと息子君の趣味の電車をからめた旅だったんですね!
素敵♪
息子君は一人で電車に乗って何を思ってどんな顔をしているんだろ?
「はじめてのおつかい」みたいに誰かにこっそり撮ってもらいたいですねー。
きっとわくわくしてるんだろうなー。
想像してニンマリしちゃう(*´ω`*)
Posted by まんぐー
at 2015年09月23日 12:51

>まんぐーさん
息子の色んな電車に乗ってみたい願望が強くなってきたので
今後もキャンプと電車を絡める事が多くなりそうですよ~。
そう!一人で学校から自宅まで電車で帰宅する事はあったけど、
今回はまったく見知らぬ土地でしたからね!わくわくよりドキドキだったかも?!
親としては、いつも騒がしい息子なだけに乗車マナーも気になるところですw
息子の色んな電車に乗ってみたい願望が強くなってきたので
今後もキャンプと電車を絡める事が多くなりそうですよ~。
そう!一人で学校から自宅まで電車で帰宅する事はあったけど、
今回はまったく見知らぬ土地でしたからね!わくわくよりドキドキだったかも?!
親としては、いつも騒がしい息子なだけに乗車マナーも気になるところですw
Posted by 705
at 2015年09月23日 17:47

こんばんはです。
>この虹と景色で疲れも吹き飛ぶってもんです。
津南名前は聞いてまして興味ありましたが
風景いいですね。
そして虹のお出迎えお子さん大喜びですね~
子鉄との息子さんにとってはキャンプ+電車なんて
最高の思い出となりますね。
手を繋いだり腕を組んだりと息子さんと娘さんとても
仲良いですね(^o^)
我が家もそうですが705さんもキャンプ&観光を楽しまれてますよね。
こうしてキャンプ場だけではなく色々な所に自分も行った気になれるのが
ブログのいいところですね。
>この虹と景色で疲れも吹き飛ぶってもんです。
津南名前は聞いてまして興味ありましたが
風景いいですね。
そして虹のお出迎えお子さん大喜びですね~
子鉄との息子さんにとってはキャンプ+電車なんて
最高の思い出となりますね。
手を繋いだり腕を組んだりと息子さんと娘さんとても
仲良いですね(^o^)
我が家もそうですが705さんもキャンプ&観光を楽しまれてますよね。
こうしてキャンプ場だけではなく色々な所に自分も行った気になれるのが
ブログのいいところですね。
Posted by どんぐりりん
at 2015年09月23日 19:02

>どんぐりりんさん
津南!想像以上に良い所でしたよ~。
国道からぐんぐん細い道を登っていくのですが、
キャンプ場の手前では虹の根元(?)を真横に眺めたりして!
とてもラッキーな出来事に大興奮でした。
息子は電車に乗れた事がとにかく楽しかったようで、
帰宅してからも「もう1回行きたいな~」と言っております。
そうそう!どんぐりりんさんのキャンプレポも観光ネタ多いですよね!
しかも同じ年齢のお子さんがいるので凄く参考になります。
ちなみに越後妻有のアートイベント!
3年に1度の開催にはなるのですが常設展も多そうですし、
子供たちがかなり楽しんでいたので機会があれば是非ぜひです。
津南!想像以上に良い所でしたよ~。
国道からぐんぐん細い道を登っていくのですが、
キャンプ場の手前では虹の根元(?)を真横に眺めたりして!
とてもラッキーな出来事に大興奮でした。
息子は電車に乗れた事がとにかく楽しかったようで、
帰宅してからも「もう1回行きたいな~」と言っております。
そうそう!どんぐりりんさんのキャンプレポも観光ネタ多いですよね!
しかも同じ年齢のお子さんがいるので凄く参考になります。
ちなみに越後妻有のアートイベント!
3年に1度の開催にはなるのですが常設展も多そうですし、
子供たちがかなり楽しんでいたので機会があれば是非ぜひです。
Posted by 705
at 2015年09月25日 18:31
