2015年09月23日
035:無印良品津南キャンプ場その2

その1からの続きです
ほくほく線の松代駅で息子と待ち合わせをしたのですが、
松代駅に着くと目の前にドーーーンと水玉オブジェ。
この毒々しい作品は草間さんのですね!素敵!
越後妻有アートトリエンナーレ2015が開催されているので、
松代エリアでアート巡りをしよう~と遊びにきたのでした。

草間さんの作品がある坂をくだった所に「ゲロンパ大合唱」。
カエルのおなかを叩くと音色が変わるけど楽器じゃありません。
刈られた草を飲み込んで堆肥を作ってくれるのです。

こちらは「サウンド・パーク」の三角ブランコ。
シャンシャン鈴の音が鳴る可愛くて楽しいブランコ。
他にもターザンロープがあったみたいだね。

「農舞台」の全景写真を撮り忘れてますが、
建物下には「転がるジャングルジム」が転がってます。

娘のお気に入りは「スキマをすすむ」です。
子どもが遊んでOKな作品が多くて良いね~。

この「棚田」はワリと有名なのか色々なとこで紹介されてるよね?
農舞台にあるビューポイントから見ると、景色と詩が一体になるそうです。

里山MAPの案内板も「イエローフラワー」という作品。

ちょっと坂を登っただけでこの景色!
里山の風景とアートの融合っぷりがたまりません。

坂の上には「○△□の塔と赤とんぼ」と 「リバース・シティ」。

「リバース・シティ」は巨大なえんぴつがぶら下がる作品なのですが、
こ、これはどう考えても罠っぽいですよね。真下で見てゾワゾワしました。

「水のプール」は水琴窟らしいですよ。

遠くに見える電車がほくほく線。
息子が「プラネタリウム電車もあるんだよ!」と言ってたのですが、
後で調べてみたら・・・なるほど!ゆめぞら号に乗ると見られるんだね!
着々と電車に関する知識を身につけてるようで笑いました。

あと、ちょうどお米の収穫シーズンだったので息子は稲に興味津々。
機会があれば稲の収穫体験もさせてみたいな~と思ったのでした。

「WDスパイラル・パートⅢマジック・シアター」という
巨大な彫刻作品ですが、これはアレですね、面白ハウス。

「ここがリビングで、ここは子供部屋にする?」とか
色々と妄想しながら見学するのが楽しかったですよ。

里山歩きでじんわりと汗をかいたのでね、
竜神の館で温泉に入ってからキャンプ場に戻りましょう。

ついでに夕飯も食べて帰るよ~。

夕飯を手抜きしたのは薪ストーブ遊びをしたかったから。
暗い写真だからアレだけど我が家の薪ストーブは
フロンティアストーブになったのでした。
本当はテント内に入れようと思ってたんですが、
いざ薪ストーブを設置しようとするとスペースが必要なのね。
インナーテントがある状態での薪ストーブ設置は難しいのね。
というわけで、テント内インストールは
レイアウトを見直してから再チャレンジ。
試運転という事で外でもくもく楽しんでおやすみなさい。

今回はピルツの中でロースタイルキッチンにしましたが、
うーん、やっぱりハイスタイルの方が使いやすいなあ。
薪ストーブ設置に伴いキッチンのレイアウトも考えなくては!

「朝ご飯食べたら片づけしようね!」と子ども達に言うと
「えーーー!もう帰るの?もう1泊しようよ!」と大ブーイング。
特に息子から大好評だったようで、自然はいっぱいだし、
トイレまでの道が冒険みたいだから気に入った!との事。
B34はトイレと炊事場への道のりがけっこう大変なんですが、
それが逆に楽しく感じるとは・・・やはり男子なのですね。

撤収日に朝から火を入れると面倒なので着けませんでしたが
きりんみたいな薪ストーブとテントの組み合わせに朝からニヤニヤ。
今回は試運転で少し使ったくらいなので片付けも楽だったけど、
果たして母子キャンな我が家が使いこなせるのか・・・
まだまだ未知数だけどすっごく楽しくてワクワクしてます。
そんなこんなでギリギリ12時にチェックアウトして、
途中でお土産買ったりお昼ご飯を食べたりしてさようなら。
無印良品津南キャンプ場は遠いけど素敵な所でした。
来年は嬬恋の方も利用してみたいな~と思います。
この記事へのコメント
越後妻有アートトリエンナーレ行きたいなーと思って行けてないんですよ・・
遠い・・ああうらやましい・・・w
お天気も良く、気持ちよさそうなキャンプ場で(しかも設営かっこよすぎ・・w)
いいなぁー( o><)o
嬬恋、わたしもかーなり気になってますっ♪
そよつま
遠い・・ああうらやましい・・・w
お天気も良く、気持ちよさそうなキャンプ場で(しかも設営かっこよすぎ・・w)
いいなぁー( o><)o
嬬恋、わたしもかーなり気になってますっ♪
そよつま
Posted by soyokazefufu at 2015年09月24日 10:38
すすきが綺麗なキャンプ場ですよね~。
丁度この連休に他のブロガーさんが
行かれてたみたいで、昨日記事を見ました。
人気ですね~☆
我が家は子供達が小学校に上がったら
行って見たいな~って思ってます。
薪ストかっこいいですね~。
ホントちょっとキリンみたいで
テントとも相性ばっちりで素敵です。
丁度この連休に他のブロガーさんが
行かれてたみたいで、昨日記事を見ました。
人気ですね~☆
我が家は子供達が小学校に上がったら
行って見たいな~って思ってます。
薪ストかっこいいですね~。
ホントちょっとキリンみたいで
テントとも相性ばっちりで素敵です。
Posted by 石狩くまこ
at 2015年09月24日 10:41

おー!越後妻有でしたかー。
ウチも当初はSWにと思って無印予約してたんですが、
一応会期があるようなので、前倒し1泊コースでした。
トリエンナーレは、ゆるーく楽しめるので
キャンプとセットするとちょうど良いですよねぇ。
ウチも当初はSWにと思って無印予約してたんですが、
一応会期があるようなので、前倒し1泊コースでした。
トリエンナーレは、ゆるーく楽しめるので
キャンプとセットするとちょうど良いですよねぇ。
Posted by おたま@naturum
at 2015年09月24日 16:05

>そよつまさん
越後妻有アートトリエンナーレ行ってきました~!
もう完全に私の趣味で選んじゃいましたが、
思ってた以上に子ども達も楽しめて良かったです。
3年に1度の開催になるので3年後は是非ぜひw
そして無印のキャンプ場もすごーく居心地良かったです。
母子キャンなので適度に人がいないと怖くなっちゃうのですが、
SWで混雑してるはずなのにサイトはプライベート感抜群でした。
嬬恋も南乗鞍も行ってみたいなあ。
越後妻有アートトリエンナーレ行ってきました~!
もう完全に私の趣味で選んじゃいましたが、
思ってた以上に子ども達も楽しめて良かったです。
3年に1度の開催になるので3年後は是非ぜひw
そして無印のキャンプ場もすごーく居心地良かったです。
母子キャンなので適度に人がいないと怖くなっちゃうのですが、
SWで混雑してるはずなのにサイトはプライベート感抜群でした。
嬬恋も南乗鞍も行ってみたいなあ。
Posted by 705
at 2015年09月25日 18:36

>石狩くまこさん
SWでしたし、もっっっの凄く混んでたはずなのに!
サイトの区切りにすすきも使われてて、本当に素敵なキャンプ場でした。
人気があるのもうんうん頷けるほど!
すごく気に入りのキャンプ場になりましたよ~。
そうそう、だけども小学生以上じゃないと
ワークショップの参加ができないんですよね~。
凄く素敵なキャンプ場なのでもう1度津南に行きたいけど、
次は娘が小学生になってからかな~?なんて思ってます。
そして次のキャンプできりんのお世話、頑張ります!
SWでしたし、もっっっの凄く混んでたはずなのに!
サイトの区切りにすすきも使われてて、本当に素敵なキャンプ場でした。
人気があるのもうんうん頷けるほど!
すごく気に入りのキャンプ場になりましたよ~。
そうそう、だけども小学生以上じゃないと
ワークショップの参加ができないんですよね~。
凄く素敵なキャンプ場なのでもう1度津南に行きたいけど、
次は娘が小学生になってからかな~?なんて思ってます。
そして次のキャンプできりんのお世話、頑張ります!
Posted by 705
at 2015年09月25日 18:42

>おたま@naturumさん
おたまさんのレポも行く前に再度確認してましたよー!
もっと色々なエリアへ行ってみたかったのですが、
電車の旅も合わせると松代がベストでした・・・。
でもでも、それでも十分楽しめましたし!
3年後も行くぞ~という気になってます。
もちろんキャンプ込みで。
おたまさんのレポも行く前に再度確認してましたよー!
もっと色々なエリアへ行ってみたかったのですが、
電車の旅も合わせると松代がベストでした・・・。
でもでも、それでも十分楽しめましたし!
3年後も行くぞ~という気になってます。
もちろんキャンプ込みで。
Posted by 705
at 2015年09月25日 18:46

こんばんは〜。
先ほどは、コメントありがとうございました。
テンティピに薪ストですか?!
目に毒です〜。(汗)
山伏山からの写真、見直してみましたが、
存在感ばっちりで写ってますね。
しかも、サイトが中央のはじっこ?みたいな場所で
プライベート感抜群でしたね。
大地の芸術祭も見学されたのですね。
「リバースシティ」(巨大な鉛筆)は、かなりツボです。
驚いたことに、今年の4月に乙女森林、7月に尾白の森に行かれたのですね。
私も今年の3月に乙女森林、7月に尾白の森に行きました。(爆)
もっとよく見るとさらに被ってそうですが、
このへんでやめときましょう(汗)
またよろしくお願いします。
先ほどは、コメントありがとうございました。
テンティピに薪ストですか?!
目に毒です〜。(汗)
山伏山からの写真、見直してみましたが、
存在感ばっちりで写ってますね。
しかも、サイトが中央のはじっこ?みたいな場所で
プライベート感抜群でしたね。
大地の芸術祭も見学されたのですね。
「リバースシティ」(巨大な鉛筆)は、かなりツボです。
驚いたことに、今年の4月に乙女森林、7月に尾白の森に行かれたのですね。
私も今年の3月に乙女森林、7月に尾白の森に行きました。(爆)
もっとよく見るとさらに被ってそうですが、
このへんでやめときましょう(汗)
またよろしくお願いします。
Posted by しく
at 2015年09月29日 20:53

>しくさん
わわわ!いらっしゃいませ!コメントありがとうございます。
テンティピに薪スト・・・見た目は素敵なんですけども、
取り扱うのが私なので素敵に使いこなせるのか・・・ですw
そうそう!山伏山からの写真!
実は子供達と「迷路みたいだから空から見てみたいね~」と
言ってたので、あの写真に私も子供も大興奮だったのでした。
というわけで、写していただいてありがとうございます。
芸術祭も楽しかったですし、3年後は確実に再訪する予定です。
あと、べるがのキャンプレポ!
津南レポも前にもべるがレポでお邪魔して拝見してました!
もしかしたら、また何処かのキャンプ場ですれ違うかもですねw
お気に入り登録させていただいたので、
今後もキャンプレポ楽しみにしてますね。
こちらこそよろしくお願いします。
わわわ!いらっしゃいませ!コメントありがとうございます。
テンティピに薪スト・・・見た目は素敵なんですけども、
取り扱うのが私なので素敵に使いこなせるのか・・・ですw
そうそう!山伏山からの写真!
実は子供達と「迷路みたいだから空から見てみたいね~」と
言ってたので、あの写真に私も子供も大興奮だったのでした。
というわけで、写していただいてありがとうございます。
芸術祭も楽しかったですし、3年後は確実に再訪する予定です。
あと、べるがのキャンプレポ!
津南レポも前にもべるがレポでお邪魔して拝見してました!
もしかしたら、また何処かのキャンプ場ですれ違うかもですねw
お気に入り登録させていただいたので、
今後もキャンプレポ楽しみにしてますね。
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by 705
at 2015年10月01日 22:53
